MENU
サウンドハウスのSALE情報を見る

オーディオインターフェースおすすめ18選!選び方のポイントについても【2022】

価格帯別におすすめのオーディオインターフェース(AIF)をまとめてみました!

ものすごい数の製品があるので、どれを選べばいいのか迷いますよね(;´༎ຶД༎ຶ`) 

これまで20種類以上のオーディオインターフェースを実際に使ってきた僕が、

選び方のポイントにも焦点を当てながら、あなたにぴったりの一台をご提案!

是非ご参考ください。

*過去記事を加筆修正しました

目次

なるべく最新機種を選ぶ

まず前提として、オーディオインターフェースは最新機種を中心に選ぶのが正解です。

-第三世代のScarlett-

音響機器の中にはヴィンテージと言って、古い機材にも大きな価値がつくものも多いです。

しかし、オーディオインターフェースのようなデジタル音響機器においては、古い機種になるに従って性能が落ちる傾向にあります。

型落ちで値段が安くなるものもありますが、そこまで値下がりしないものが多いので、

なるべく発売年が最近の機種を選ぶのが正解!!

ここは要確認ポイント!

24bit 192kHzの製品を選ぶ

近年のオーディオインターフェースは、初心者用のものでもハイレゾ録音に対応しているものばかり

参照URL

  • サンプリングレート(kHz)
  • ビットデプス(bit)

    この二つの数値が高いほど、高音質で録再生できます。

    具体的な数値としては

    • 24bit(ビット)
    • 192kHz(キロヘルツ)

      の録音方式に対応している機材を選べばOK。

      一応補足ですが、

      プロの現場でもこの数値マックスまで使うことはあまりありません

      理由は、データが重くなりすぎるから。

      つまりDTMやリスニング目的でAIFを使用するのなら、十分なスペックということです。

      ちなみにCDは16bit 44.1kHzまでのデーターしか収録できません。

      CD以上の規格で録音された音源は全てハイレゾと呼ばれます。

      DTMでハイレゾを簡単に楽しめる時代!

      接続方法を確認する

      PCとの接続方法を確認します。

      2021年現在、おすすめオーディオインターフェースの主な接続方法は3つ。

    • USB 2.0
    • USB 3.0
    • Thunderbolt(1〜3)
      • 一昔前まではfirewire接続のものも多かったですが、現在ではほぼ消滅。

        USB2.0は未だに現役で最新機種に使われています。

        それぞれの違いは転送速度の速さ。

        しかしオーディオインターフェースにおいては、転送速度の違いは性能(音質)に影響を与えません

        USB2.0も3.0もThunderboltも、音質は変わらない。

        高価な製品ほどThunderbolt接続を用いているケースが多いです。

        あわせて読みたい
        Universal Audio Apollo X6導入!感動したのでレビューを 先日発売されたUniversal Audio Apollo Xを導入しました(´◔౪◔)◞ 使用レビューをざっと書いてみたいと思います( ・ὢ・ )最高! *過去記事を加筆修正しました 【ヘッドフォ...

        が、音質に関しての差異は別の部分の影響の方が多いです。

        接続方法は使用するPCに合わせるだけでOK!

        スペック表をよくチェックすることをお勧めします。

        必要なチャンネル数を確認する

        入出力の数がどれだけ必要なのか?も大事なポイント。

        基本は2ch

        そこから足し引きして考えます。

        • DTM用→2ch〜
        • リスニング→1ch
        • バンド録音→4ch〜

          がオススメ。

          リスニング用に使う場合は、1chで十分です。

          入力が1chでも出力は2ch分あるのがデフォルトなので、ちゃんとステレオで音楽を聴けます。

          電源はどうしたい?

          電源はUSBケーブルから取れるものがお手軽でオススメ。

          USBバスパワーというやつ。

          USBを繋げるだけで電源がつくので、卓上がすっきりします。

          入出力が4CH以上の製品になってくると、別電源が必要になるものが多くなってきます。

          気軽にPCミュージックを楽しみたい場合はバスパワー対応がオススメ。

          Focusrite Scarlett 2i2 3rd Gen オーディオインターフェイス
          FOCUSRITE

          もち運びする?しない?

          同じようなスペック、価格帯のものでも製品ごとに重量がかなり違います。

          例えば2chAIFの定番STEINBERG UR22C1Kg

           STEINBERG ( スタインバーグ ) / UR22C オーディオインターフェイス 32bit/192kHz  サウンドハウス

          STEINBERG ( スタインバーグ ) / UR22C サウンドハウス

          Native Instrumentsが2019年に発売した新しいAIFKOMPLETE AUDIO 2はたったの360g

          Native Instruments/ KOMPLETE AUDIO 2 サウンドハウス

          Native Instruments / KOMPLETE AUDIO 2 サウンドハウス

          半分以上重量に差があります。

          実際に手にしてみると、かなりの違いを感じます。

          あわせて読みたい
          STEINBERG UR22Cの使用感レビュー!UR22mk2との違いは? ずっと気になっていたSTEINBERG UR22Cが手元に来ました(´⊙౪⊙)۶ 実際に使用してみたので使用感などを記事にさせていただきます! ライバル機となるオーディオインターフ...
          あわせて読みたい
          KOMPLETE AUDIO 2の使用レビュー!コスパ最強かも?! KOMPLETE AUDIO 2のレビューです。  入門機種としてNative Instrumentsが2019年に発売した本機。 価格も安く、手を伸ばしやすいオーディオインターフェースですが性能は...

          卓上にほぼ備え付けで楽しむ場合は、堅牢で重いものがいいでしょう。

          しかし、頻繁に持ち出しする場合は、軽くてコンパクトなAIFも魅力的!

          重さやサイズもAIF選びに取り入れると、失敗しません!

          プロユースのラックサイズAIFはラックケースにマウントして運ぶしかないので、結構大変、、、。

          あわせて読みたい
          クラシックプロのお手頃ラックケースを追加。サウンドハウスはやっぱり安い! クラシックプロ。 ご存知の方も多いと思いますが、楽器通信販売最大手サウンドハウスのプライベートブランド。 マイクからケーブルコネクターまで、様々な製品を手がけ...

          欲しい付属DAWは?

          これからDTMを始める!という方にとって、とても大事なポイント!

          それはオーディオインターフェースに同梱されている無料の付属DAWの存在

          無料とはいえ、中には高額な有料ソフトが付いてくる場合も。

           PRESONUS ( プレソナス ) / Studio 24c サウンドハウス

          PRESONUS ( プレソナス ) / Studio 24c サウンドハウス

          PRESONUS Studio 24cは実売価格17000円付近

          おまけの付属のソフトはStudio One 5 Artist。

           PRESONUS ( プレソナス ) / Studio One 5 Artist日本語版  サウンドハウス

          PRESONUS ( プレソナス ) / Studio One 5 Artist日本語版 サウンドハウス

          このソフト、普通に買ったら10000円以上(税込)します(;´༎ຶД༎ຶ`)

          つまり、PRESONUS Studio 24cは実質7000円ほどで買えてしまう計算に、、、。

          おかしい!!

          フルバージョンにアップグレードしたくなった場合も、クロスグレード版を買えばかなりお得に。

           PRESONUS ( プレソナス ) / Studio One 5 Professional Crossgrade日本語版  サウンドハウス

          PRESONUS ( プレソナス ) / Studio One 5 Professional Crossgrade日本語版 サウンドハウス

          他にもCubaseやAbleton Live、Protoolesの入門ソフトが付いてくる製品があります。

          これからDTMを始めようと思っている方は、無料の付属ソフトで基本的な操作を覚えていくと、面白さや難しさを体感できると思います。

          オススメのDAWについて別記事にて。

          あわせて読みたい
          【断定】DAWソフトおすすめTOP3を超厳選! DAWソフトの選び方、、、これには相当悩みますよね。 特に、右も左もわからない状態からDTMを始める方にとって、 DAW選びは今後の音楽人生を左右する重要な選択と言って...

          iPadやiPhoneでも使いたい?

          PCだけでなくiPadやiPhoneに接続して使えるオーディオインターフェースも発売されています。

          ただ、使える/使えないは販売価格の高い低いに左右されません

          使えるものは安くても使えますし、高くてもiPad/iPhoneで使えない製品も多くあります。

          -配信の定番AG03はiPadでも使用可能-

          ここはスペック表をみてチェックするのをお勧めします。

          iPadなどに接続する場合は、

          • Apple iPad Camera Connection Kit
          • Lightning – USB カメラアダプタ

            などの専用ケーブルが別途必要。要チェック

            Apple Lightning – USB 3カメラアダプタ
            Apple(アップル)

            初めて買うなら1万円台からでOK?

            初めてAIFを買うなら、一万円台のオーディオインターフェースで大丈夫か?

            僕は十分だと思います。

            「〇〇円以下は音が良くない!」と言う意見を見かけることもありますが、

            僕は入門価格の機種も物によってはかなり音良いと思いますよ!

            -KOMPLETE AUDIO2はコスパ高い!-

            特に2020年以降に発表された製品は、びっくりするくらいコスパの良いものが多いです。

            安いから悪い音ということはありません。

            音楽を楽しむには十分な製品が多いです。

            ただし、価格が上がるにつれて、質が上がっていくのも事実

            3万円〜からの製品はさらなるステップアップを目指す方にお勧めです。

            PCから直で音を聴く→オーディオインターフェースで聴く、の体験

            余談ですが、

            PCから直で音を聴いている方が、オーディオインターフェースで初めて音楽を聴いた場合

            音の激変に笑ってしまうはず。

            そのくらい音が良くなるので、PCで音楽を楽しみたい方は1万円台からでもAIFは超おすすめ!

            入門用におすすめのオーディオインターフェース13選!

            それでは入門用におすすめのオーディオインターフェースからご紹介していきます!

            予算としては1〜2万円台のものをピックアップ。

            過去に個別でレビューした機種は、参考音源も貼り付けてありますのでご参考ください!

            -Neumann M149-

            アコギをNeumann M149というマイクで録ったファイルとなります(`・ω・´)

            あわせて読みたい
            Neumann M149導入レビュー!現代最高峰真空管マイクの一つ! ずっと欲しかった真空管マイクロフォンNeumann M 149の導入レビューです(´◔౪◔)◞ 実際に手持ちのマイクと比べてレビューをしてみたいと思います。 とりあえず一言、本当...

            それでは、入門用におすすめの機種紹介スタート!!

            STEINBERG UR22C

            入門用オーディオインターフェースの大定番STEUNBERG UR22 MK2の後継機種。

            STEINBERG UR22C

             YAMAHA ( ヤマハ ) / AG03 配信用ミキサー オーディオインターフェイス

            STEINBERG ( スタインバーグ ) / UR22C サウンドハウス

            価格、機能、音質、付属DAW、、、

            どこを取ってもバランスの良さは随一

            さらにUR22Cになってからは32bit 192kHzの録音にも対応し、PCに負荷を与えずエフェクトをかけられる内蔵DSPも搭載

            入門クラスでこの性能はなかなかないです!

            -シャーシがとにかく頑丈-

            [“STEINBERG UR22C”]

            • 32bit 192kHz
            • 付属DAW:Cubase AI
            • 入出力:2イン/2アウト
            • ループバック機能:◯
            • 接続:USB 3.0
            • iPad:◯
            • 1kg

              また付属DAWがCubaseの簡易版、Cubase AI。

              CubaseはDAWの中でもトップクラスにおすすめです。

              ループバック機能もついているので配信用途にも安心して使えます!

              録音した音質はこんな感じ。

              STERINBERG UR22Cの音質

               

              マイクでアコギ2本を録音しています。

              音質は低音をしっかりと拾ってくれる傾向。

              クリア!というタイプではありませんが、がっしりとした音で録音できます。

              質実剛健。

              モニターの音もハイファイ方向ではなく、太くもっちりした感じで再生してくれます。

              あわせて読みたい
              STEINBERG UR22Cの使用感レビュー!UR22mk2との違いは? ずっと気になっていたSTEINBERG UR22Cが手元に来ました(´⊙౪⊙)۶ 実際に使用してみたので使用感などを記事にさせていただきます! ライバル機となるオーディオインターフ...

              Focusrite Scarlett 2i2 gen3

              地球規模では最大勢力を誇るFocusrite Scarlettシリーズ!

              2019年に待望の第三世代が登場しました!

              FOCUSRITE ( フォーカスライト ) / Scarlett 2i2 (gen. 3) サウンドハウス

              FOCUSRITE ( フォーカスライト ) / Scarlett 2i2 (gen. 3) サウンドハウス

              FOCUSRITE ( フォーカスライト ) / Scarlett 2i2 (gen. 3) サウンドハウス

              マイクプリアンプが刷新され、音質が向上。

              更にAIR MODEというFocusrite ISA ONEの挙動をモデリングした機能が追加。

              Focusrite ISA ONEはプロ品質のマイクプリアンプ。

               YAMAHA ( ヤマハ ) / AG03 配信用ミキサー オーディオインターフェイス

              FOCUSRITE ( フォーカスライト ) / ISA One Analogue マイクプリアンプ サウンドハウス

              AIR MODEボタンをONにすると、

              高域の空気感が持ち上がりよりメリハリが効いた音で録音ができます。

              実際に試したのがこちら。

              Scarlett NOMAL

              Scarlett AIR MODE

               

              かなりはっきりと違いが出ますね!

              [“Focusrite Scarlett 2i2 gen3”]

              • 24bit 192kHz
              • 付属DAW:Pro Tools First / Ableton Live Lite
              • 入出力:2イン/2アウト
              • ループバック機能:△
              • 接続:USB 2.0
              • iPad:×
              • 470g

                ループバックに関しては、公式にはサポート表明されていません。

                ただ条件が合えばiPadでも使用できるようです。

                付属DAWの他にもかなり豪華なプラグインが付いてくる点もオススメポイント。

                音質は、ハイがシャッキリとしたクリアめな傾向。

                ノイズもとても少ない機種なので綺麗に録音/再生したい方にぴったり!

                あわせて読みたい
                Focusrite Scarlett 3rd genの使用レビュー!AIRボタンで抜けアップ! Focusrite Scarlettの第3世代verのレビューです。  個人的に第2世代のScarlettがサブ機として本当に好きだったので、 第3世代になり、どんなパワーアップをしたのか...
                Focusrite Scarlett 2i2 3rd Gen オーディオインターフェイス
                FOCUSRITE

                YAMAHA AG03

                配信用の定番オーディオインターフェースといえばYAMAHA AG03。

                最近の機種ではありませんが、機能性の高さから未だに人気が高いです!

                 YAMAHA ( ヤマハ ) / AG03 配信用ミキサー オーディオインターフェイス

                YAMAHA ( ヤマハ ) / AG03 サウンドハウス

                左に備えられたフェーダーはLIVE配信時のとっさのボリューム調整に重宝します。

                音質に関しては

                純粋なDTM用にはあまり向いてません。

                [“YAMAHA AG03”]

                • 24bit 192kHz
                • 付属DAW:Cubase AI
                • 入出力:2イン/2アウト
                • ループバック機能:◯
                • 接続:USB 2.0
                • iPad:◯
                • 800g

                  配信に特化した一台!

                  音質はこんな感じ。

                  YAMAHA AG03の音質

                   

                  クリア!とか太い!とか、そういう感じではありませんね。

                  いたって普通。

                  しかしライブ配信用には十分な音質です。

                  LIVEは音質よりも雰囲気や熱の方がずっと大事

                  本体にはコンプやリバーブがあらかじめ内蔵されています。

                  LIVE配信では、雰囲気作りのための強力な相棒になってくれます!

                  あわせて読みたい
                  YAMAHA AG03のレビュー。配信の定番!音質はどう?比較音源ありマス 配信の定番オーディオインターフェースYAMAHA AG03。 ミキサー型の一風変わったデザイン。 見るからに多機能を備えていそうな風貌です。 ところでDTM用途にも使えるのか...
                  YAMAHA AG03 オーディオインターフェース
                  ヤマハ(YAMAHA)

                  Native Instruments KOMPLETE AUDIO 2

                  DTM用ソフトで幅広い支持を得ているNative Instrumentsが、

                  2019年に発売したKOMPLETE AUDIO 2。

                  競合機種の中でも価格設定が低く手が伸ばしやすい製品です。

                   YAMAHA ( ヤマハ ) / AG03 配信用ミキサー オーディオインターフェイス

                  Native Instruments / KOMPLETE AUDIO 2 サウンドハウス

                  しかし、安いからといってクオリティーが低いわけではありません!

                  むしろ音質や機能面での作り込みは、同価格帯の中でもトップレベル

                  例えば入力音量のレベルメーターがとても見やすいです。

                  このように5段階で音量を目視可能。一万円台ではまずお目にかかれない機能。

                  そして軽い!たったの360gです。

                  りんご一個分の重さ。

                  持ち運び用にもぴったり。サイズも小さいので小型のバッグにだって入っちゃいます。

                  [“KOMPLETE AUDIO 2”]

                  • 24bit 192kHz
                  • 付属DAW:Ableton Live Lite/MASCHINE Essentials
                  • 入出力:2イン/2アウト
                  • ループバック機能:×
                  • 接続:USB 2.0
                  • iPad:×
                  • 360g

                    そして肝心の音質ですが、太くしっかりとした音で録音できます!

                    KOMPLETE AUDIO 2の音質

                     

                    知名度は低いですが、コスパに関しては抜きん出ているので、

                    安くて良いものを探している方にオススメ!

                    詳しくはこちらの記事もご参考ください。

                    あわせて読みたい
                    KOMPLETE AUDIO 2の使用レビュー!コスパ最強かも?! KOMPLETE AUDIO 2のレビューです。  入門機種としてNative Instrumentsが2019年に発売した本機。 価格も安く、手を伸ばしやすいオーディオインターフェースですが性能は...

                    audient EVO 4

                    今まで割と高級機路線だったaudient社がリーズナブルな値段で発売したEVEO4。

                    2020年発売で後発組な分、他機種に比べ技術的な部分で頭ひとつ抜けている印象

                     AUDIENT ( オーディエント ) / evo4   サウンドハウス

                    AUDIENT ( オーディエント ) / evo4 サウンドハウス

                    ガジェットっぽいお洒落さがあり、デスクにポンとおきやすい点も大きな魅力。

                    そしてサイズが競合の中で最も小さいです。

                    -すごく小さいKOMPLETE AUDIO2より更に小型!-

                    スマホぐらいのサイズ。

                    そして360gとこれまた最軽量クラス。持ち運びにも◎。

                    スマートゲイン機能で録音レベルを瞬時に自動調整してくれるのもすごく便利です。

                    レベル確認用のLEDの数もダントツ。すごくみやすいです。

                    [“audient EVO4”]

                    • 24bit 96kHz
                    • 付属DAW:Cubase LE
                    • 入出力:2イン/2アウト
                    • ループバック機能:◯
                    • 接続:USB 2.0
                    • iPad:?
                    • 360g

                      録音のMAXサンプリングレートが96kHzとなる点だけが他機種に比べて劣るくらい。

                      しかし、96kHzまでカバーできていれば実質録音で困ることはほぼありません。

                      audient EVO4の音質

                       

                      音質もとても良いです!クリアな質感。

                      KOMPLETE AUDIO2と同じくコスパ重視で選ぶなら最有力候補になるでしょう(`・ω・´)

                      エントリークラス帯では知名度がまだまだですが、、、機能面は素晴らしい。

                      個別の参考記事はこちら!

                      あわせて読みたい
                      audient EVO 4のレビュー!勝手に音量調整してくれるのが便利すぎた 使ってみたら色々と凄かったaudient EVO 4のレビューです(´◔౪◔)◞ audientといえば、少し堅い感じで値段高めなメーカーというイメージでした。 しかしEVO 4はデザインも...
                      audient EVO4 2in/2out オーディオ・インターフェース[国内正規品]
                      Audient

                      Roland Rubix 22

                      様々な伝説的機材を世界に送り出し続けてきたメーカーRoland。

                      そんな大御所がリリースしているのがRubix22。

                      入門用としても非常に人気が高い機種。

                      ROLAND ( ローランド ) / Rubix22 サウンドハウス

                      サイズや重さがSTEINBERG UR22とそっくり

                      明らかに意識しているのが読み取れます(´◔౪◔)◞

                      特徴としては、ヘッドフォンからの音がとても美しく、細かな描写を聴き取ることができます。

                      音の作り方はSTEINBERG UR22とは真逆に近いです。

                      こちらの方が繊細でハイファイな音色

                      STEINBERG UR22はもっと無骨な感じ。

                      故にRubix22はPCオーディオ用にも人気があります。

                      [“Roland Rubix22”]

                      • 24bit 192kHz
                      • 付属DAW:Ableton Live Lite
                      • 入出力:2イン/2アウト
                      • ループバック機能:×
                      • 接続:USB 2.0
                      • iPad:◯
                      • 1kg

                        ただ、唯一の欠点がありまして。

                        マイクプリアンプのS/Nがあまり良くないです。

                        他機種に比べ、マイク入力の音量を上げていくとノイズが乗ってくるタイミングが早い

                        つまり音量をたくさん稼ぎたい場合は、きついです。

                        DTMでダイナミックマイクを使いたい場合は注意が必要

                        Roland Rubix22の音質

                         

                        ノイズの感じは別記事にて確認できます。

                        あわせて読みたい
                        Roland Rubix 22のレビュー。ハイファイな音色が気持ち良い!しかし、、! 入門機として度々名前が挙がるROLAND Rubix22。 価格帯がSTEINBERG UR22とかぶることから、よく両者は比較されますね。 -STEINBERG UR22C- 見た目も結構クリソツ。 とい...

                        DAC(聴くだけ)として使用する分には、再生音のノイズが少なく、音も綺麗なので、オススメします!

                        PCオーディオ向け。

                        Roland RUBIX-22 USBオーディオインターフェイス
                        Roland(ローランド)

                        PRESONUS  Studio 24c

                        大人気DAWソフトStudio Oneの発売元PRESONUSが放つオーディオインターフェースStudio 24c。

                         PRESONUS ( プレソナス ) / Studio 24c サウンドハウス

                        PRESONUS ( プレソナス ) / Studio 24c サウンドハウス

                        音質はクリアで透明と評判の一品。

                        そして何より大きなアドバンテージが付属のDAWソフト

                        なんと10593円 (税込)の有料版がタダで手に入ります(`・ω・´) 

                         PRESONUS ( プレソナス ) / Studio One 5 Artist日本語版  サウンドハウス

                        PRESONUS ( プレソナス ) / Studio One 5 Artist日本語版 サウンドハウス

                        本体が10000円ほどなので、差し引き金額は7000円以下、、、。

                        すごく安いです。

                        しかも機能は同価格帯に引けをとりません。

                        というかすごく音いいんですよこれ、、、!

                        Studio 24cの音質

                        [“Studio 24c”]

                        • 24bit 192kHz
                        • 付属DAW:Studio One Artist 4
                        • 入出力:2イン/2アウト
                        • ループバック機能:公式ではWinのみ◯
                        • 接続:USB 2.0/3.0
                        • iPad:◯
                        • 900g

                          iPadやiPhoneとの接続も可能!

                          Winのみですが、専用のソフトを使うことでループバック機能のON/OFFも可能。

                          使用方法の幅が広いのも魅力的!

                          DAWソフトStudio Oneは並み居る競合の中でも、日本で今一番の勢い

                          設計が新しいため、音はクリアでUIも洗練されています。

                          Studio Oneを使ってみたい場合、

                          Studio 24cは第一候補になるオーディオインターフェースでしょう!

                          あわせて読みたい
                          PRESONUS Studio 24cの使用レビュー!この音でこの価格は安すぎる!ハイコスパAIFだった PRESONUS Studio 24cのレビューです(´◔౪◔)◞ オーディオインターフェースのまとめ記事を書いた時からずっと触ってみたかった機種! ようやく在庫が入ってきてるようでゲ...
                          PreSonus オーディオインターフェイス Studio 24c
                          PreSonus

                          Solid State Logic SSL2

                          プロのレコーディング用コンソールとして世界的なシェアを獲得しているSolid State Logic

                          正真正銘のハイブランドですが、なんと2万円台でオーディオインターフェースをリリースしてきました!

                          SSL (Solid State Logic) ( ソリッドステートロジック ) / SSL2   サウンドハウス

                          SOLID STATE LOGIC ( ソリッドステートロジック ) / SSL2 サウンドハウス

                          その名もSSL2!

                          本来だったらもっと高価格帯で勝負しても良いレベルの製品ですが、お手ごろにプロっぽい質感を手に入れられちゃいます!

                          音が良いのはもちろんですが、一番の特徴は4Kスイッチ

                          ここをONにすると、SSL4000コンソールの質感を再現することが可能に!

                          SSL4000は未だに世界中で愛され続けているヴィンテージコンソールです。

                          個人的にSSL9000という後継機種を使っていますが、本当に素晴らしい!

                          あわせて読みたい
                          SSL9000ダイナミクスコンプの使用感レビュー。EQと組み合わせることで最強の威力を発揮! SSL9000のEQレビュー記事に続き、今回はダイナミクス(コンプレッサー)部分の使用感について記事にさせていただきます(´◔౪◔)◞ 【SSLの音質ながら、単体では「普通」の...

                          色々な音源で聴いたことがある音がします。

                          [“Studio 24c”]

                          • 24bit 192kHz
                          • 付属DAW:Pro Tools First / Ableton Live Lite
                          • 入出力:2イン/2アウト
                          • ループバック機能:×
                          • 接続:USB 2.0
                          • iPad:×
                          • 1180g

                            スペック的には重かったり、サイズが大きかったり、ループバック機能がなかったり、、、。

                            なんでもできる柔軟性には乏しいですが、その反面、録音方向では頭2つ抜けたぐらい良い音です。

                            ヘッドフォンアンプの音も良い。

                            完全DTM向け。

                            入門向けとしては価格が2万円後半と高めですが、本格的に音楽を始めたい方にはぴったりでしょう。

                            長く付き合える相棒になってくれます。

                            SSL2 NORMALの音質

                            SSL2 4K onの音質

                             

                            4KボタンをONにすると、このような感じに変化します。

                            シャキッとして粒だちが良くなります。

                            本格的な音色。プロっぽい!

                            *以下個別のレビュー記事です。

                            あわせて読みたい
                            SSL2導入レビュー!期待のオーディオインターフェース実力は如何に? SSLから期待のオーディオインターフェースが発売されました! その名もSSL2。 SSLといえばプラグインでご存知の方も多いはず。 80年代初頭からプロスタジオを席巻し続...
                            あわせて読みたい
                            SSL2のLINE INの音質をキーボードでチェック!SSL2+も欲しくなってしまう結果に 前回別記事にてSSL2のマイクインは録音でチェックしました。 関連記事 SSL2導入レビュー!期待のオーディオインターフェース実力は如何に? ライン入力をまだ試してい...

                            あわせて読みたい
                            SSL2 VS SSL9000!実機とラインアンプの音質を比べてみた【スタンドアローン】 SSL2をスタンドアローンで起動し、オーディオインターフェースとしてではなく、ラインアンプ単体としてテストしてみました(´⊙౪⊙)۶! この使い方はSSLの広報の方もネット...
                            あわせて読みたい
                            SSL2とSSL9000コンソールのマイクプリアンプの音質を比べてみた!音源あり SSL2 VS SSL9000!実機とラインアンプの音質を比べてみた【スタンドアローン】の続きです。 前回の記事ではSSL2とSSL9000のラインアンプの音質を聴き比べてみました。 ...

                            Solid State Logic /SSL 2 オーディオインターフェース
                            SOLID STATE LOGIC (SSL)

                            MOTU M2

                            SSL2と同じく話題沸騰中なのが、MOTU M2。

                            高品質なハイエンドモデルをリリースし続けてきたMark Of The Unicornのコンシューマー向け新製品。

                             MOTU ( モツ ) / M2 サウンドハウス

                            MOTU ( モツ ) / M2 サウンドハウス

                            MOTUといえば、10年くらい前までは多くのプロクリエーターさん達が使っていました。

                            最近はあまり目立っていませんでしたが、

                            ここにきて2万円台の製品を投入と、古参DTMerにとってはかなり胸熱な展開。

                            実際僕も10年前ラックタイプのMOTU製品を使っていました。

                            音質は太く密度がありましたね。

                            当時の競合はRMEやAPOGEEといったハイエンドメーカー。

                            MOTUはとても入門向けアイテムを出してくるはずのないメーカーなので、どんなアイテムなのか?

                            と期待しつつM2をゲットしてみましたが、やっぱりすごく良かったです(笑)

                            MOTU M2の音質

                            とても2万円台とは思えない録り音です。

                            [“MOTU M2”]

                            • 24bit 192kHz
                            • 付属DAW:MOTU Performer Lite / Ableton Live Lite
                            • 入出力:2イン/2アウト
                            • ループバック機能:○
                            • 接続:USB 2.0
                            • iPad:○
                            • 610g

                              ただ、大人気なのか?現在も品薄状態が続いており、、、。

                              早く市場に行き渡って欲しいところであります。

                              個別レビューはこちら↓

                              あわせて読みたい
                              MOTU M2のレビュー!2万円台とは思えない高品質な音に驚愕! MOTU M2オーディオインターフェースの使用レビューです(´◔౪◔)◞ コロナ禍の前から品薄状態でしたが、徐々にストックされる様に? 一通り動作チェックもしましたが、噂通...
                              あわせて読みたい
                              MOTU M2でエレキギターをライン録音してみた感想レビュー! MOTU M2でエレキギターをライン録音してみた感想です(´◔౪◔)◞ 久しぶりにリスニングで使いたくなりM2をPCに接続。 やっぱり出音がいいですね( ・ὢ・ )!これこれ。 そう言...

                              Universal Audio VOLT

                              プロやハイアマチュアをターゲットに製品を販売してきたUniversal Audio(以下UA)が2021年末、とうとう低価格帯AIFをリリース!

                               UNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーディオ ) / VOLT 1  サウンドハウス

                              UNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーディオ ) / VOLT 1 サウンドハウス

                              シンプルな構成のVOLT1や、

                               UNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーディオ ) /  VOLT 2  サウンドハウス

                              UNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーディオ ) / VOLT 2 サウンドハウス

                              入力が2chのVOLT2。

                              UNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーディオ ) / VOLT 276  サウンドハウス

                              UNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーディオ ) / VOLT 276 サウンドハウス

                              そしてUniversal Audio1176をアナログシミュレートしたコンプレッサー付きのVOLT176/276もラインナップに登場しました。

                              価格は1万円後半〜3万円後半と、モデルやch数により変動します。

                              最新機種だけあり、音質のクオリティー非常に高いです( ・ὢ・ )

                              Universal Audio VOLTの音質

                              プレーン

                              VINTEGE モード

                              コンプレッサー IN

                               

                              SSL2のように、モードを切り替えることで(VINTAGEモード)音色に変化をつけられます。

                              音質自体はとてもクリアな方向!モニター音も非常に解像度が高いです!

                              またコンプレッサー付きの76verではあらかじめベストに設定された3種類のコンプモードを楽しめます。

                              実際に使ってみましたが、とても簡単な操作で音楽的に音をまとめてくれました(`・ω・´)便利です!

                              [“Universal Audio VOLT”]

                              • 24bit 192kHz
                              • 付属DAW: Ableton Live 11 Lite
                              • 入出力:1イン/1アウト〜4イン/4アウト(モデルにより変動)
                              • ループバック機能:×(ただし後々アップデートに対応するアナウンスあり)
                              • 接続:USB 2.0
                              • iPad iPhone:○
                              • 900g〜1600g(モデルにより変動)

                                上位機種ApolloシリーズのようにUADプラグインは使えませんが、本体には本格的なアナログマイクプリアンプとコンプレッサーの回路を備えている点、低価格ながら非常によく作り込まれた製品になっています( ・ὢ・ )

                                個人的には、これから大きなシェアを奪っていくのではないかと予想しています。

                                従来のオーディオインターフェースにはあまりなかった温もりのあるデザインも◎

                                個別レビューはこちら↓

                                あわせて読みたい
                                Universal Audio VOLT276の実機導入レビュー!エントリークラスの新たな王になれるか?! Universal Audio VOLT276の実機を購入したのでファーストレビューです(´◔౪◔)◞ プロも愛用のUAが遂に1〜3万円台のオーディオインターフェースを発売しました! Apollo...
                                あわせて読みたい
                                Universal Audio VOLT 276をスタンドアローンで使いリアンプしてみた!プラグインとの質感の違いは? Universal Audio VOLT 276をスタンドアローンで使い、音源をリアンプしてみました(´◔౪◔)◞ Universal Audio VOLT 276はSSL2同様、PCに繋がなくても単体機として機能しま...

                                ZOOM UAC-2

                                手の届きやすい価格で高性能な製品を連発しているZOOM発のUAC-2。

                                ZOOMは僕の周りのミュージシャンの間でも非常に支持が高いです。

                                 ZOOM ( ズーム ) / UAC-2 オーディオインターフェイス USB3.0    サウンドハウス

                                ZOOM ( ズーム ) / UAC-2 USB3.0 サウンドハウス

                                UAC-2は発売日が2015年と古いですが、未だに現役で人気があります。

                                特にPCオーディオ分野で支持が熱いイメージ。

                                というのも、再生音が非常に綺麗でリスニングするのが気持ちいいんです。

                                前述のRubix22と本機は鳴り方が近い印象。

                                どちらも音がクリアで滑らかです。

                                またレイテンシーが非常に低いのも売りの一つ。

                                [“レイテンシーとは?”]

                                音の遅延のことです。

                                PCから音を返すと必ず音が遅延します。

                                レイテンシーが低いほど演奏している音が遅れて聴こえません。

                                マイクプリアンプのS/Nも良いので、ノイズレスで録音可能です。

                                [“ZOOM UAC-2”]

                                • 24bit 192kHz
                                • 付属DAW:Cubase LE
                                • 入出力:2イン/2アウト
                                • ループバック機能:○
                                • 接続:USB 3.0
                                • iPad:○
                                • 750g

                                  入門機として性能的には申し分のないUAC-2。

                                  ただ、一つ、不満点があるとしたらドライバーが不安定な点。

                                  基本的にMACにはドライバーが必要ないのがデフォルトですが、UAC-2の場合インストールが必要

                                  そのあとも本体を認識しないなどのトラブルが起こる場合もあります(僕もでした)

                                  ただ解決方法はありますので、その点はご安心ください。

                                  詳しくはこちらに。

                                  あわせて読みたい
                                  ZOOM UAC-2の使用レビュー!まだまだ現役な高品質AIFの実力は? ZOOM UAC-2の使用レビューです。 ZOOMといえば、近年低価格で高品質なアイテムを連発している日本メーカー。 ミュージシャン仲間の間にもファンが多いです。 レコーダー...

                                  ZOOM UAC-2の音質

                                   

                                  音質はとても綺麗ですね!

                                  2万円台と入門用としては安くないですが、その分の性能はバッチリ持っています!

                                  サイバーなデザインが好きな方にもオススメの一品。

                                  M-AUDIO AIR 192|6

                                  かつてはPro ToolsをDTMで使うための必須だったメーカーM-AUDIO。

                                  現在両者は別れ、M-AUDIOは低価格かつ高品質な音響製品を製造販売しています。

                                   M-AUDIO / AIR 192|6  サウンドハウス

                                   M-AUDIO / AIR 192|6  サウンドハウス

                                   M-AUDIO / AIR 192|6  サウンドハウス

                                  M-AUDIO / AIR 192|6 サウンドハウス

                                  この製品は2019年末に発売されました。

                                  評判の良かった前身機種2X2 M-Trackの性能を更に向上!

                                  特にマイクプリアンプがとてもクリアで低ノイズな点が売り!

                                  [“M-AUDIO 192|6 “]

                                  • 24bit 192kHz
                                  • 付属DAW:Pro Tools First M-Audio Edition / Ableton Live Lite
                                  • 入出力:2イン/2アウト
                                  • ループバック機能:?
                                  • 接続:USB 2.0
                                  • iPad:?
                                  • 950g

                                    比較的新しいオーディオインターフェースなので、情報がまだ少ないですね!

                                    ただ、価格の割にメーターもしっかりと付いていて使いやすそうです。

                                    音が良かったらオススメ上位にも食い込むかも?

                                    いずれ実際に使いレビューをしたいと思います!

                                    M-Audio AIR 192|6 オーディオインターフェース
                                    M-Audio(エムオーディオ)

                                    BEHRINGER UM2 U-PHORIA

                                    これまで1〜2万円台のものをピックアップしてきましたが、

                                    どうしても予算をかけられない!

                                    どうにかもっとお手軽にオーディオインターフェースを手に入れられないか?

                                    という方への最終兵器がこれ!

                                    BEHRINGER  UM2 U-PHORIA

                                     

                                    BEHRINGER  / UM2  サウンドハウス

                                    BEHRINGER  / UM2  サウンドハウス

                                    BEHRINGER / UM2 サウンドハウス

                                    ベリンガーは品質はそれなり!

                                    しかし、とにかく安く!製品を販売してくれる最後の砦のメーカー。

                                    サウンドハウスのCLASSIC PROシリーズと並び、お金がない時の僕らを優しく助けてくれます。

                                    価格は税込みで5000円台

                                    破格!

                                    [“BEHRINGER  UM2 “]

                                    • 16bit 48kHz
                                    • 付属DAW:なし
                                    • 入出力:2イン/ 2アウト
                                    • ループバック機能:×
                                    • 接続:USB 2.0
                                    • iPad:×
                                    • 300g

                                      ただ、値段が値段なので機能がやっぱりしょぼいです。

                                      録音は16bit 48kHzまで

                                      付属DAWもなし。ループバックもなし。

                                      とはいえ、ちゃんとファンタム電源も付いてるのでコンデンサーマイクも使えます。

                                      とりあえず、

                                      • オーディオインターフェースに触ってみたい
                                      • PCジャック直よりもいい音で音楽を聴きたい
                                      • とにかくお金をかけたくない

                                        という場合にはオススメできます。

                                        実際、世界中で価格に対するコスパの良さが認められ意外に好評なようですよ!

                                        ただ、長くは使えないでしょう(ステップアップしたくなるはず)

                                        中・上級者におすすめのオーディオインターフェース5選!

                                        ここからは、DTMにも慣れ、さらなるステップアップを目指す方に向けた機種をピックアップ!

                                        価格も10万円〜と一気に高くなりますが、品質はプロレベルでも通用するようになってきます!

                                        ちなみにここまで2chのものを中心にピックアップしてきましたが、

                                        当然同じシリーズの4ch、8ch、のオーディオインターフェースもあります!

                                        STEINBERG ( スタインバーグ ) / UR44 サウンドハウス

                                        STEINBERG ( スタインバーグ ) / UR44 サウンドハウス

                                        ただ、2chのものと性能は基本的に変わらないので今回の記事からは除外しています。

                                        必要なch数と予算に合わせて選んでみてくださいね!

                                        UNIVERSAL AUDIO  APOLLO TWIN X

                                        伝説的ヴィンテージ機材の精緻なモデリングプラグインで不動の地位を気づいているUNIVERSAL AUDIO

                                        2019年、フラッグシップ並の音質に進化した待望の2chオーディオインターフェースをリリースしました!

                                         UNIVERSAL AUDIO / APOLLO TWIN X DUO サウンドハウス

                                         UNIVERSAL AUDIO / APOLLO TWIN X DUO サウンドハウス

                                        UNIVERSAL AUDIO / APOLLO TWIN X DUO サウンドハウス

                                        僕もこのAPOLLO TWIN Xのラック版、APOLLO TWIN X 6を使用していますが、めっちゃええです!

                                        あわせて読みたい
                                        Universal Audio Apollo X6導入!感動したのでレビューを 先日発売されたUniversal Audio Apollo Xを導入しました(´◔౪◔)◞ 使用レビューをざっと書いてみたいと思います( ・ὢ・ )最高! *過去記事を加筆修正しました 【ヘッドフォ...

                                        音質ももちろん良いんですが、

                                        前述した通りUNIVERSAL AUDIOのプラグインが良すぎて困るんですよ(;´༎ຶД༎ຶ`)

                                        一回使ってしまうともう手放せません。

                                        そして、UAD(UNIVERSAL AUDIOのプラグイン)を使うためにはAPOLLOシリーズ内蔵のDSPが必要です。

                                        つまり、本体がないとUADは使えない仕組みになっているんです。

                                        うまいことやりますよねUAさん、、、。

                                        その他にも、マイクプリアンプの音色そのものを変化させるという驚きの機能が秀逸!

                                        Neve、API、SSL、、、と言った貴重で高価なヴィンテージマイクプリの音色をそのまま再現させることが可能に!

                                        その名もUNISONテクノロジーと言います。

                                        つまり一台持っていれば、様々な味違いのマイクプリアンプを所有できてしまうのがこの機種の最大のメリット

                                        個別に全ての実機を揃えようとすると数百万単位では効かないでしょう、、、。

                                        ヴィンテージ機材を自由にいじれるので、DTMが更に楽しくなる一台です!

                                        UA APOLLO X ノーマルの音質

                                        UA APOLLO X + UA 610 UNISON

                                        UA APOLLO X + API CONSOLE UNISON

                                        UA APOLLO X + NEVE1073 UNISON

                                        UA APOLLO X + UA 610 UNISON + LA2A

                                        この音の変化に関して詳しくは別記事にて。

                                        あわせて読みたい
                                        【TWIN】UNIVERSAL AUDIO APOLLO Xの音質チェック!マイク録音でSSL2他と比較してみた 2019年末UNIVERSAL AUDIO APOLLO Xシリーズに2chオーディオインターフェース版TWINが加わりました。 UNIVERSAL AUDIO / APOLLO TWIN X / DUO Heritage Edition サウン...

                                        [“APOLLO TWIN X”]

                                        • 24bit 192kHz
                                        • 付属DAW:Luna(2020年春頃リリース予定)
                                        • 入出力:2イン/4アウト(モニター用出力2CH)
                                        • ループバック機能:×
                                        • 接続:Thunderbolt 3
                                        • iPad:×
                                        • 1070g

                                          スペックとしてはDTM向けに全振り。

                                          音楽制作のためのマシンです。

                                          そして2020年春、UA独自のDAWソフトLunaがリリースされました。

                                          APOLLOユーザーは無料で利用可能です!

                                          ただ、使用感はどうかというと、、、まだ発展途上な感じ。

                                          メインDAWとしては厳しいです。

                                          既存のDAWにはないサミング機能など、

                                          アイディア自体は素晴らしいのでアップデートに期待です!

                                          Universal Audio Apollo Twin X/DUO Heritage Edition【国内正規品】
                                          UNIVERSAL AUDIO

                                          RME Babyface Pro FS

                                          どこまでもフラットで透明なモニタリングを可能にしてくれるRME社製のオーディオインターフェース。

                                          音色の再現性があまりに高いため、PCオーディオ界隈での支持も激烈に高いです。

                                          2020年、2chモデルのフラッグシップBabyface Proが更に進化しBabyface Pro FSとなりました!

                                           

                                          RME ( Babyface Pro FS サウンドハウス

                                          RME ( Babyface Pro FS サウンドハウス

                                          RME Babyface Pro FS サウンドハウス

                                          ただでさえ狂気じみたクリアさに到達していた前モデルから更に進歩するって??

                                          僕は以前RME800という8CHの旧モデルを使用していましたが、既にその頃音質はスーパークリアでした。

                                          録り音もですが、とにかくヘッドフォンモニターの透明感がやばい

                                          「出音がフラット」ってこういうことか、と。

                                          RME Babyface Pro FSの音質

                                          [“Babyface Pro FS “]

                                          • 24bit 192kHz
                                          • 付属DAW:なし
                                          • 入出力:4イン(楽器入力2/マイク入力2)/2アウト(最大12イン/12アウト)
                                          • ループバック機能:×
                                          • 接続:USB2.0
                                          • iPad:◯
                                          • 680g

                                            この機種も付属DAWが付いていないなど、既にDTM環境を構築済みのユーザーを対象にしているのがわかります。

                                            音質、クロックの精度は誰もが認めるトップクオリティーですが、

                                            僕的にはRME専用ミキシングソフトのTotal MIXが、RME最大の強みではないかなと思っています。

                                            Total MIXはDAWと併用できます。

                                            使い方は慣れるまで「?」ですが、

                                            使い方が分かった後、その便利さを知ってしまうと、他のミキシングソフト(例えばUAのやつ)が野暮ったく感じます。

                                            本当によくできているソフト。

                                            • モニターをきっちり確認したい!
                                            • 音の色付けは別の機材に任せる!
                                            • フラットな音がどんなものか体感したい!

                                              という方には非常におすすめ!

                                              音質の透明さに焦点を当てるのなら、現状でもUAは勝てません。

                                              僕はメインマシンをUAにしましたが、やっぱりモニターのしやすさはRMEの方が上だと思います。

                                              UAはとにかくプラグインが、、、以下省略。

                                              こちらの記事でより詳しくレビューしております!

                                              あわせて読みたい
                                              RME Babyface Pro FSの使用レビュー!どこまでも透明でフラットな音色が凄い! RME Babyface Pro FSのレビューです(´◔౪◔)◞ コロナの影響もありなかなか在庫が増えませんね、、。 僕も注文後、かなり待ってようやくGETしました。 どちらかと言うと音...
                                              あわせて読みたい
                                              RME Babyface Pro FSをしばらく使っての追記レビュー。良いところ微妙なところ RME Babyface Pro FSをしばらく使ってみての追加レビューです(´◔౪◔)◞ ファーストインプレッションの記事から20日ほど経ち、 実作業で使用を続けてみた結果、改めて感...

                                              RME USB オーディオインターフェイス Babyface Pro FS 【国内正規品】

                                              ANTELOPE AUDIO Discrete 4 Synergy Core

                                              ANTELOPEといえば高品質のクロックジェネレーターがまず思い出されます。

                                              長年培ってきた高い音響開発技術を携えてオーディオインターフェース界でも驀進中。

                                              音質が飛び抜けて良い」と色々なところで見聞きします。

                                              そんなANTELOPE Discreteシリーズが2019年中盤にリニューアルされ新製品としてリリース!

                                               

                                              ANTELOPE AUDIO / Discrete 4 サウンドハウス

                                              ANTELOPE AUDIO / Discrete 4 サウンドハウス

                                              ANTELOPE AUDIO / Discrete 4 Synergy Core サウンドハウス

                                              特にリニューアルで大きな変化はないですが、

                                              今後新製品にしかできない機能が期待できるのだとか。

                                               

                                              そして特筆すべきは、RMEよりも音が良いという話をよく見かける点。

                                              これについてはユーザーとして別記事にてレビューしております!

                                              あわせて読みたい
                                              音質重視ならどのオーディオインターフェースが一番良い?RME UA ANTELOPEを選ぶポイントまとめ 音質重視でオーディオインターフェースを選ぶならどれが一番良い( ・ὢ・ )? 現在、DTMerの多くが挙げる高性能AIFといえば RME Universal Audio Antelope の3メーカーじ...

                                               

                                              更に、antelope製品はここまでご紹介した2機種よりもコスパが良いです。

                                              というのも、価格は同じくらいなのに対して入出力数が4イン/4アウト。

                                              しかもUADのように内蔵DSPで駆動するモデリングプラグインFPGA FXも搭載。

                                              モデリングされている機材も渋いです。

                                              例えばこれ。

                                              Neveのラッキングから名を馳せてきたBrent Avrilの1073をモデリングしています。

                                              かなりマニアック(笑)!!

                                               BAE ( ビーエーイー ) / 1073MP Single Channel  サウンドハウス

                                              BAE ( ビーエーイー ) / 1073MP Single Channel サウンドハウス

                                              UADとは「被らせないぞ!」という意思を感じます。

                                              他にもUADにはない名機をモデリングしているので、UAユーザーも利用するメリットがあります。

                                              そしてクロックジェネレーターのメーカーですから、本体内蔵のものも性能がやばい模様。

                                              複数のオーディオインターフェースをチェーンする場合は、絶対にメインはANTELEOPEにするでしょうね。

                                              RMEもクロックは評判いいですけど。

                                              無償で付いてくるプラグインもたくさんありますが、有料プラグインを後々購入可能。

                                              音質の良さ、DSPモデリングプラグイン、、、

                                              まるでUAとRMEのいいとこ取りをしたような製品ですね。

                                              Discrete Synergy Core ノーマルの音質

                                              Discrete Synergy Core + BA-31 PREAMP

                                              Discrete Synergy Core + BA-31 PREAMP + 1176COMP

                                              [“ANTELEOPE Discrete 4 “]

                                              • 24bit 192kHz
                                              • 付属DAW:なし
                                              • 入出力:4イン/4アウト(最大14イン/16アウト)
                                              • ループバック機能:×
                                              • 接続:Thunderbolt2 / USB2.0
                                              • iPad:×
                                              • 1.7kg

                                                個別レビュー記事はこちら!

                                                あわせて読みたい
                                                ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Core導入レビュー!比較音源あり【Discrete4】 ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Coreを導入してしまいました(;´༎ຶД༎ຶ`)  コロナの自粛に耐えられず、、、機材を買ってストレス解消に走りました! 巷ではUniversal ...
                                                あわせて読みたい
                                                ANTELOPE Discrete Synergy Coreの微妙なところ?について【続・レビュー】 ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Coreを導入して数日経過。 -ラッキング完了!- とりあえず毎日いじって触っております(´⊙౪⊙)۶ 前回のレビューANTELOPE AUDIO Discre...

                                                ANTELOPE AUDIO ZEN GO

                                                2021年、ANTELOPEからついに2CHデスクトップタイプが発売されました!

                                                 ANTELOPE AUDIO / Zen Go Synergy Core サウンドハウス

                                                ANTELOPE AUDIO / Zen Go Synergy Core サウンドハウス

                                                AIFに10万円はかけられない、、、

                                                という場合は検討してみてはいかがでしょう(`・ω・´)?

                                                詳しい個別記事はこちらです。

                                                あわせて読みたい
                                                ANTELOPE ZEN GOの導入レビュー!小型ハイエンドAIFの新定番になれる? ANTELOPE ZEN GOの導入レビューです(´◔౪◔)◞ 予約していたので、ほぼ発売と同時に届きました! ANTELOPEの2chデスクトップタイプAIF! Discrete 8 Synergy Coreもとても...

                                                APOGEE Symphony Desktop

                                                APOGEEから Symphony Desktopが発売されました!

                                                 APOGEE ( アポジー ) / Symphony Desktop サウンドハウス

                                                APOGEE ( アポジー ) / Symphony Desktop サウンドハウス

                                                APOGEEとえいばプロの現場で多く導入されていますし、マスタリングスタジオでも一時期覇権を握るほど。

                                                最近はあまり動きがなかったところ、めっちゃ良さそうな小型AIFを出してくれました!

                                                僕が初めて買った高性能オーディオインターフェースがAPOGEEの初代DUETでした。

                                                もう12〜3年ぐらい前でしょうか、、、。

                                                当時はmacでしか使えませんでした。

                                                やっとDTMerにも手が届きやすい新製品がリリース!!

                                                APOGEE DUET 3

                                                とうとうAPOGEEから2chデスクトップタイプのAIFがリリースされました!

                                                 APOGEE ( アポジー ) / Duet 3  サウンドハウス

                                                APOGEE ( アポジー ) / Duet 3 サウンドハウス

                                                個人的にはいつくるのか、いつくるのか、、、と待ち焦がれてましたが、2021年遂に出会うことができました(;´༎ຶД༎ຶ`)

                                                古参DTMerの方ならこの感動、きっとわかちあえるはず、、、。

                                                詳しくはこちらの記事にてレビューしております!

                                                あわせて読みたい
                                                APOGEE Duet 3の導入レビュー!解像度抜群の音質で遂にレジェンドが殴り込み! APOGEE Duet 3の導入レビューです(´◔౪◔)◞ オーディオインターフェースの5〜10万円レンジに、とうとうApogeeが殴り込み! 初代APOGEE、2を経て遂に3にバージョンア...
                                                あわせて読みたい
                                                APOGEE DUET3を使用して一週間経過!気になった点などの追記レビュー APOGEE DUET3を導入してから一週間ほど経った後の追記レビューです(´◔౪◔)◞ 音質や簡単な使用感などについては別記事にて書かせていただいたので、今回は前回書けなかっ...

                                                APOGEE DUET 3の音質

                                                音質は相変わらず非常に良いです!

                                                録り音もですが、モニター音が素晴らしく高解像度

                                                RMEとはまた違う方向性の、若干ソリッドですが透明感のある鳴りです。

                                                非常にモニター向け。

                                                デザインもめちゃくちゃかっこいいので、デスクをクールに決めたい方にはとてもオススメです(´◔౪◔)◞

                                                結局、どれが一番おすすめなのか、、、??

                                                ここまで製品紹介をさせていただきまして、

                                                「結局どれが一番いいんだよ、、!」

                                                「数が多すぎて余計混乱する!」

                                                という方がほとんではないかと思います、、。

                                                これについてはあくまで使用目的

                                                • DTM?
                                                • ライブ配信?
                                                • web会議?
                                                • リスニング専用?

                                                  で良し悪しが大きく変わるので、

                                                  全ての人に「これが良い!」

                                                  と一概に断言ができないのが実情です(;´༎ຶД༎ຶ`)申し訳ありません。

                                                  ただし!

                                                  僕の完全主観でおすすめのものは別記事にてまとめております!

                                                  あくまでDTMに使用するのがメインで選んでいます。

                                                  エントリークラス(入門)向け製品についてはこちらに↓

                                                  あわせて読みたい
                                                  オーディオインターフェースで音質は大きく変わるのか? オーディオインターフェースで音質は変わるのか(´◔౪◔)◞? 答えはYES! 機種によって変わりまくります! 特にエントリークラスの製品は個性の幅が広い印象です。 当サイ...

                                                  本格的にDTMをやる人向けの機種についてはこちらに↓

                                                  あわせて読みたい
                                                  音質重視ならどのオーディオインターフェースが一番良い?RME UA ANTELOPEを選ぶポイントまとめ 音質重視でオーディオインターフェースを選ぶならどれが一番良い( ・ὢ・ )? 現在、DTMerの多くが挙げる高性能AIFといえば RME Universal Audio Antelope の3メーカーじ...

                                                  音楽鑑賞主体で楽しみたい方向けはこちらに↓まとめています!

                                                  あわせて読みたい
                                                  厳選!音楽鑑賞におすすめのオーディオインターフェースまとめ 音楽鑑賞におすすめのオーディオインターフェースをまとめました(´◔౪◔)◞ 今まで15機種以上実機レビューをしてきた経験からピックアップします。 *全部自腹です* 後、...

                                                  よろしければ合わせてご参考ください(`・ω・´)!

                                                  まとめ

                                                  というわけでここで一度区切らせていただきます。

                                                  他にもっと高いやつもあります。

                                                   PRISM SOUND ( プリズムサウンド ) / Titan サウンドハウス

                                                  PRISM SOUND ( プリズムサウンド ) / Titan サウンドハウス

                                                  しかしこんな製品は一部のマニアか、

                                                  最大クオリティー重視のマスタリングスタジオが使うようなもの、、、。

                                                  僕は研究目的で買ってますが、

                                                  DTMをやったり音楽を聴く分には、今回ピックアップしたもので十分満足できると思います!

                                                  あわせて読みたい
                                                  Prism Sound Titanの導入レビュー!最高峰オーディオインターフェースに感涙! Prism Sound Titanの導入レビューです(´◔౪◔)◞ ついにやりました!長年の夢。 Prism Sound製品をゲット(;´༎ຶД༎ຶ`)ぉぅ!! 高い高い壁をようやく乗り越え、現行機最高峰...
                                                  あわせて読みたい
                                                  Prism Sound TitanでDTMしてみて良かったところ微妙なところ Prism Sound Titanを導入してから2曲ほど楽曲制作をしてみました。 その中で、良かったところ微妙なところがより解ってきたので前回記事の追記です(´◔౪◔)◞ PRISM SOUND...

                                                  あとは用途や目指しているクオリティーで製品選択するのみ( ・ὢ・ )

                                                  ぜひご自分にぴったりのオーディオインターフェースを手に入れてください!

                                                  最後までお読みいただきありがとうございました!

                                                  おすすめのオーディオインターフェース記事一覧

                                                  あわせて読みたい
                                                  オーディオインターフェースおすすめ18選!選び方のポイントについても【2022】 価格帯別におすすめのオーディオインターフェース(AIF)をまとめてみました! ものすごい数の製品があるので、どれを選べばいいのか迷いますよね(;´༎ຶД༎ຶ`)  これまで...
                                                  あわせて読みたい
                                                  SSL2導入レビュー!期待のオーディオインターフェース実力は如何に? SSLから期待のオーディオインターフェースが発売されました! その名もSSL2。 SSLといえばプラグインでご存知の方も多いはず。 80年代初頭からプロスタジオを席巻し続...

                                                  あわせて読みたい
                                                  STEINBERG UR22Cの使用感レビュー!UR22mk2との違いは? ずっと気になっていたSTEINBERG UR22Cが手元に来ました(´⊙౪⊙)۶ 実際に使用してみたので使用感などを記事にさせていただきます! ライバル機となるオーディオインターフ...
                                                  あわせて読みたい
                                                  ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Core導入レビュー!比較音源あり【Discrete4】 ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Coreを導入してしまいました(;´༎ຶД༎ຶ`)  コロナの自粛に耐えられず、、、機材を買ってストレス解消に走りました! 巷ではUniversal ...

                                                  あわせて読みたい
                                                  KOMPLETE AUDIO 2の使用レビュー!コスパ最強かも?! KOMPLETE AUDIO 2のレビューです。  入門機種としてNative Instrumentsが2019年に発売した本機。 価格も安く、手を伸ばしやすいオーディオインターフェースですが性能は...
                                                  あわせて読みたい
                                                  Focusrite Scarlett 3rd genの使用レビュー!AIRボタンで抜けアップ! Focusrite Scarlettの第3世代verのレビューです。  個人的に第2世代のScarlettがサブ機として本当に好きだったので、 第3世代になり、どんなパワーアップをしたのか...

                                                  あわせて読みたい
                                                  audient EVO 4のレビュー!勝手に音量調整してくれるのが便利すぎた 使ってみたら色々と凄かったaudient EVO 4のレビューです(´◔౪◔)◞ audientといえば、少し堅い感じで値段高めなメーカーというイメージでした。 しかしEVO 4はデザインも...
                                                  あわせて読みたい
                                                  YAMAHA AG03のレビュー。配信の定番!音質はどう?比較音源ありマス 配信の定番オーディオインターフェースYAMAHA AG03。 ミキサー型の一風変わったデザイン。 見るからに多機能を備えていそうな風貌です。 ところでDTM用途にも使えるのか...

                                                  あわせて読みたい
                                                  【TWIN】UNIVERSAL AUDIO APOLLO Xの音質チェック!マイク録音でSSL2他と比較してみた 2019年末UNIVERSAL AUDIO APOLLO Xシリーズに2chオーディオインターフェース版TWINが加わりました。 UNIVERSAL AUDIO / APOLLO TWIN X / DUO Heritage Edition サウン...
                                                  あわせて読みたい
                                                  最上位級!UNIVERSAL AUDIO APOLLO TWIN Xが今オススメな理由! 2019/10月universal audioからとうとうAPOLLO TWIN Xが出ました! 同社フラッグシップモデルの2ch版ということで、UA愛好者の僕としてはかなりオススメな機材です。  UN...

                                                  あわせて読みたい
                                                  Roland Rubix 22のレビュー。ハイファイな音色が気持ち良い!しかし、、! 入門機として度々名前が挙がるROLAND Rubix22。 価格帯がSTEINBERG UR22とかぶることから、よく両者は比較されますね。 -STEINBERG UR22C- 見た目も結構クリソツ。 とい...
                                                  あわせて読みたい
                                                  RME Babyface Pro FSの使用レビュー!どこまでも透明でフラットな音色が凄い! RME Babyface Pro FSのレビューです(´◔౪◔)◞ コロナの影響もありなかなか在庫が増えませんね、、。 僕も注文後、かなり待ってようやくGETしました。 どちらかと言うと音...

                                                  あわせて読みたい
                                                  Universal Audio Apollo X6導入!感動したのでレビューを 先日発売されたUniversal Audio Apollo Xを導入しました(´◔౪◔)◞ 使用レビューをざっと書いてみたいと思います( ・ὢ・ )最高! *過去記事を加筆修正しました 【ヘッドフォ...
                                                  あわせて読みたい
                                                  SSL2のLINE INの音質をキーボードでチェック!SSL2+も欲しくなってしまう結果に 前回別記事にてSSL2のマイクインは録音でチェックしました。 関連記事 SSL2導入レビュー!期待のオーディオインターフェース実力は如何に? ライン入力をまだ試してい...

                                                  あわせて読みたい
                                                  SSL2 VS SSL9000!実機とラインアンプの音質を比べてみた【スタンドアローン】 SSL2をスタンドアローンで起動し、オーディオインターフェースとしてではなく、ラインアンプ単体としてテストしてみました(´⊙౪⊙)۶! この使い方はSSLの広報の方もネット...
                                                  あわせて読みたい
                                                  SSL2とSSL9000コンソールのマイクプリアンプの音質を比べてみた!音源あり SSL2 VS SSL9000!実機とラインアンプの音質を比べてみた【スタンドアローン】の続きです。 前回の記事ではSSL2とSSL9000のラインアンプの音質を聴き比べてみました。 ...

                                                  あわせて読みたい
                                                  ZOOM UAC-2の使用レビュー!まだまだ現役な高品質AIFの実力は? ZOOM UAC-2の使用レビューです。 ZOOMといえば、近年低価格で高品質なアイテムを連発している日本メーカー。 ミュージシャン仲間の間にもファンが多いです。 レコーダー...
                                                  あわせて読みたい
                                                  Prism Sound Titanの導入レビュー!最高峰オーディオインターフェースに感涙! Prism Sound Titanの導入レビューです(´◔౪◔)◞ ついにやりました!長年の夢。 Prism Sound製品をゲット(;´༎ຶД༎ຶ`)ぉぅ!! 高い高い壁をようやく乗り越え、現行機最高峰...

                                                  あわせて読みたい
                                                  ANTELOPE Discrete Synergy Coreの微妙なところ?について【続・レビュー】 ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Coreを導入して数日経過。 -ラッキング完了!- とりあえず毎日いじって触っております(´⊙౪⊙)۶ 前回のレビューANTELOPE AUDIO Discre...
                                                  あわせて読みたい
                                                  Prism Sound TitanでDTMしてみて良かったところ微妙なところ Prism Sound Titanを導入してから2曲ほど楽曲制作をしてみました。 その中で、良かったところ微妙なところがより解ってきたので前回記事の追記です(´◔౪◔)◞ PRISM SOUND...

                                                  あわせて読みたい
                                                  RME Babyface Pro FSをしばらく使っての追記レビュー。良いところ微妙なところ RME Babyface Pro FSをしばらく使ってみての追加レビューです(´◔౪◔)◞ ファーストインプレッションの記事から20日ほど経ち、 実作業で使用を続けてみた結果、改めて感...
                                                  あわせて読みたい
                                                  MOTU M2のレビュー!2万円台とは思えない高品質な音に驚愕! MOTU M2オーディオインターフェースの使用レビューです(´◔౪◔)◞ コロナ禍の前から品薄状態でしたが、徐々にストックされる様に? 一通り動作チェックもしましたが、噂通...

                                                  あわせて読みたい
                                                  PRESONUS Studio 24cの使用レビュー!この音でこの価格は安すぎる!ハイコスパAIFだった PRESONUS Studio 24cのレビューです(´◔౪◔)◞ オーディオインターフェースのまとめ記事を書いた時からずっと触ってみたかった機種! ようやく在庫が入ってきてるようでゲ...
                                                  あわせて読みたい
                                                  オーディオインターフェースで音質は大きく変わるのか? オーディオインターフェースで音質は変わるのか(´◔౪◔)◞? 答えはYES! 機種によって変わりまくります! 特にエントリークラスの製品は個性の幅が広い印象です。 当サイ...

                                                  あわせて読みたい
                                                  音質重視ならどのオーディオインターフェースが一番良い?RME UA ANTELOPEを選ぶポイントまとめ 音質重視でオーディオインターフェースを選ぶならどれが一番良い( ・ὢ・ )? 現在、DTMerの多くが挙げる高性能AIFといえば RME Universal Audio Antelope の3メーカーじ...
                                                  あわせて読みたい
                                                  ANTELOPE ZEN GOの導入レビュー!小型ハイエンドAIFの新定番になれる? ANTELOPE ZEN GOの導入レビューです(´◔౪◔)◞ 予約していたので、ほぼ発売と同時に届きました! ANTELOPEの2chデスクトップタイプAIF! Discrete 8 Synergy Coreもとても...

                                                  あわせて読みたい
                                                  ANTELOPE AUDIO ZEN GOがApple M1 macに対応したので試してみた! ANTELOPE AUDIO ZEN GOがM1 MACに対応したとのことで試してみました(´◔౪◔)◞ 普段DTMでは使わない仕事用のMac book air M1 2020でトライ。 何も考えずにやったら早速失敗...
                                                  あわせて読みたい
                                                  ANTELOPE ZEN GOのミキサーにDAWから音を戻してプラグインをかけてみた!【エレキ録音も】 ANTELOPE ZEN GOで掛けどり以外の方法で、ANTELOPEプラグインを使ってみました(´◔౪◔)◞ ざっくりとしたやり方を記事にしました。 HI-Zインからエレキギターも録音してみ...

                                                  あわせて読みたい
                                                  【最高峰】Prism Sound Titan導入から半年経ってわかった他機種との違い【UA RME Antelope】 Prism Sound Titanを導入して半年経ちました(´◔౪◔)◞ 半年の間にDTM制作も繰り返したきたので、実践の中で感じるTitanの良さを! 「最高峰AIF」と称されるだけあってしっ...
                                                  あわせて読みたい
                                                  厳選!音楽鑑賞におすすめのオーディオインターフェースまとめ 音楽鑑賞におすすめのオーディオインターフェースをまとめました(´◔౪◔)◞ 今まで15機種以上実機レビューをしてきた経験からピックアップします。 *全部自腹です* 後、...

                                                  あわせて読みたい
                                                  MOTU M2でエレキギターをライン録音してみた感想レビュー! MOTU M2でエレキギターをライン録音してみた感想です(´◔౪◔)◞ 久しぶりにリスニングで使いたくなりM2をPCに接続。 やっぱり出音がいいですね( ・ὢ・ )!これこれ。 そう言...
                                                  あわせて読みたい
                                                  オーディオインターフェースはギターやベースアンプの代わりになる?練習用ならかなりおすすめ! オーディオインターフェースは、ギターやベースの自宅練習用アンプに使えるのか(´◔౪◔)◞? 答えはYESです! 自宅練習用ならば、むしろアンプ&キャビよりもおすすめか...

                                                  あわせて読みたい
                                                  APOGEE Duet 3の導入レビュー!解像度抜群の音質で遂にレジェンドが殴り込み! APOGEE Duet 3の導入レビューです(´◔౪◔)◞ オーディオインターフェースの5〜10万円レンジに、とうとうApogeeが殴り込み! 初代APOGEE、2を経て遂に3にバージョンア...
                                                  あわせて読みたい
                                                  APOGEE DUET3を使用して一週間経過!気になった点などの追記レビュー APOGEE DUET3を導入してから一週間ほど経った後の追記レビューです(´◔౪◔)◞ 音質や簡単な使用感などについては別記事にて書かせていただいたので、今回は前回書けなかっ...

                                                  あわせて読みたい
                                                  Universal Audio VOLT276の実機導入レビュー!エントリークラスの新たな王になれるか?! Universal Audio VOLT276の実機を購入したのでファーストレビューです(´◔౪◔)◞ プロも愛用のUAが遂に1〜3万円台のオーディオインターフェースを発売しました! Apollo...
                                                  あわせて読みたい
                                                  Universal Audio VOLT 276をスタンドアローンで使いリアンプしてみた!プラグインとの質感の違いは? Universal Audio VOLT 276をスタンドアローンで使い、音源をリアンプしてみました(´◔౪◔)◞ Universal Audio VOLT 276はSSL2同様、PCに繋がなくても単体機として機能しま...

                                                  お得に機材をゲットしよう!

                                                  サウンドハウスは、音楽機材通販最大手のショップ。最低価格保証付きなので国内最安値で手に入る機材が盛りだくさんです。2000円以上の購入で送料無料。驚異の全品3年保証も大きな魅力。

                                                  イケベ楽器店は、品揃え国内最大級のショップ。他のショップで見つからないアイテムもここなら見つかるかも?!是非チェックして欲しいお店。渋谷にある巨大な実店舗は圧巻。

                                                  PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。

                                                  Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!

                                                  Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。

                                                  ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。英語がわからなくてもなんとかなります。

                                                  この記事が気に入ったら
                                                  フォローしてね!

                                                  よろしければシェアしてください
                                                  URLをコピーする
                                                  URLをコピーしました!
                                                  目次
                                                  閉じる