TOP
音楽機材レビュー
プラグイン
オーディオインターフェース
マイク
マイクプリアンプ
ケーブル
吸音/防音/防湿
電源
EQ/コンプレッサー
MIDIコントローラー
シーケンサー/サンプラー
ギター
ヘッドフォン/イヤフォン
機材の知識/考察
DTMの基本
DTMを支える
音楽収益化
喉・ケア
腰痛・ケア
セール情報
DTMを深める
海外から機材を買う
エフェクター自作
録音機材の自作
音楽用計算機
サイト運営者
サウンドハウスで大幅値下げ!新春セール中!!
ホーム
音楽機材レビュー
アウトボードEQとコンプレッサーのレビュー記事一覧
アウトボードEQやコンプレッサーのレビュー記事一覧です。
実機はやっぱり良いです(`・ω・´)
手間や資金を惜しまなければプラグインよりも良い結果になることが多いです。
大好きなジャンル!
2021年1月14日
API 5500 ステレオEQの実機レビュー!ざっくり使っても必ず気持ち良い魅惑のMixマシン
2021年1月8日
elysia xfilter 500 アナログEQの使用レビュー!滑らかでクリアな質感がたまらない
2020年8月19日
API2500ステレオバスコンプレッサーの実機レビュー!パンチーな極上音質!
2020年7月27日
コンプレッサーはタイプごとに音が違う?アウトボードで実験!【ハード機材】
2020年7月19日
Empirical Labs FATSO Jrのレビュー。一台でなんでもできる?魔法のコンプレッサー
2020年7月16日
WARM AUDIO BUS-COMPの導入レビュー!めちゃ良きなステレオバスコンプ!
2020年6月24日
WARM AUDIO WA-2Aの使用レビュー!オプトコンプLA2Aコピーの滑らかな舞!音源あり
2020年6月12日
KLARK TEKNIK EQP-KTの使用レビュー!自然な効きが魅力のPultec型パッシブEQ
2020年6月4日
KLARK TEKNIK 76-KTの使用レビュー!お手頃すぎる1176の実力は?
2020年1月8日
NEVE Portico II Master Buss Processorの不満点
2020年1月6日
NEVE Portico II Master Buss Processor 導入レビュー!
2019年10月21日
SSL実機 vs SSLプラグイン!音はどう変わるのか?音声データで比較【アナログ】
2019年10月10日
ヴィンテージコンプレッサーの音の変化をテストしてみた【Telefunken U73b 実機チェック】
2019年6月27日
コンプレッサーを掛け録りすると魅力がいっぱい【挿す最大の理由】
2019年2月18日
アウトボードのアナログコンプレッサーやEQをDTMにおすすめする理由
2019年2月17日
SSL9000ダイナミクスコンプの使用感レビュー。EQと組み合わせることで最強の威力を発揮!
2019年2月13日
SSL9000EQ実機の操作感レビュー!4000EとGの2タイプが選べるという幸せ
2017年12月5日
WARM AUDIO WA 76 のレビュー
2017年8月6日
TUBE-TECH PE 1C EQの使用レビュー。
2017年4月6日
Fairchild 602 Tube Compressor
1
2