MOTU M2オーディオインターフェースの使用レビューです(´◔౪◔)◞
コロナ禍の前から品薄状態でしたが、徐々にストックされる様に?
一通り動作チェックもしましたが、噂通りの素晴らしい音質でした(`・ω・´)
価格は2万円台ですが、クオリティーはもっと上のレベル。
ということでつらつらレビューを。
*過去記事を加筆修正しました
目次
MOTUとは?
まずMOTU(モツ)というメーカーについて。
モツってもつ鍋みたいな響きですが、非常に由緒あるブランドです。
MOTU ( モツ ) / M2 サウンドハウス
Mark of the Unicorn(マークオブザユニコーン)が正式名称。略してMOTU。
創業1980年、アメリカの企業です。
DAWソフトDigital performer(デジパフォ)の制作会社でもあります。
正直、近年は少し存在感が薄れていた気がしますが、
10年前はトップクオリティのAIFを販売する憧れメーカーでした。
当時はAPOGEE、RME、MOTUの3強が宅録AIFの覇権を争っていたイメージ。
その憧れのメーカーが2万円台の低価格で製品を販売するとは、、、。
古参DTMerの皆さんほど、このやばさをわかっていただけると思います(笑)
SSLが3万円弱のオーディオインターフェースを販売するのにも驚きましたが、MOTUは更に低い価格設定で販売しています。
MOTU M2 USB-C オーディオインターフェース
しかも安いからと言って決して音がヤバイわけではありません。
というかMOTUはやっぱりええです。
時代の流れにただ驚くばかり( ・ὢ・ )!
あわせて読みたい
SSL2導入レビュー!期待のオーディオインターフェース実力は如何に?
SSLから期待のオーディオインターフェースが発売されました! その名もSSL2。 SSLといえばプラグインでご存知の方も多いはず。 80年代初頭からプロスタジオを席巻し続...
あわせて読みたい
SSL2のLINE INの音質をキーボードでチェック!SSL2+も欲しくなってしまう結果に
前回別記事にてSSL2のマイクインは録音でチェックしました。 関連記事 SSL2導入レビュー!期待のオーディオインターフェース実力は如何に? ライン入力をまだ試してい...
箱開封!
それでは実物レビューを。
箱です。
新品ですが、箱がボコっと(笑)海外製品ではよくあります。
箱オープン!
保証書や代理店のサポート内容などが上に。
説明書が見当たらないと思ったら、箱の裏面に印刷してありました。エコです。
英語なので、日本語版はネットで閲覧した方が良いです。
なぜかマニュアルはYoutube動画しか見当たりませんでした(笑)
付属品はUSBケーブルのみ。
M2本体への接続はType-Cです。PC側は普通のUSB端子でつなぎます。
規格はUSB2.0接続。
本体どん!
はい、らっしゃい(´⊙౪⊙)۶!!
待ってました!MOTU製品に触るのは8年ぶりです(;´༎ຶД༎ຶ`) !
前面右側にヘッドフォン入力とボリュームノブ。
前面右に2CHのインプット。
マイク/ライン/インスト全て兼用のコンボジャックです。
あとはファンタム電源スイッチと、ダイレクトモニター用のスイッチ。
ダイレクトモニターは入力音を直接聞けるので、レイテンシー0です。
背面。
モニターアウトはフォンジャックとRCAジャック。
左上に電源ボタンがある!何気にこれはポイント高いです。
というのも、エントリークラスのAIFって電源ボタンがないものが多いんです。
電源オンオフはコードの抜き差しで行います、、。
やっぱりボタンで電源オンオフできると便利ですよね。
サイズチェック。
比較的小型のAIF、KOMPLETE AUDIO 2と比べてこのくらいの大きさ。
SSL2とだとこのくらい。
YAMAHA AG03とだとこのくらい。
M2は卓上AIFの中では至って普通の大きさだと思います。
高さはこのくらい。こちらも普通です。
重さは610g。
りんご2個分くらいの重さ。
こちらも至って普通の重さです(笑)
めっちゃ軽くはないですが、持ち運びもOKでしょう。
ちなみにSterinberg UR22Cは1kgです。
あわせて読みたい
KOMPLETE AUDIO 2の使用レビュー!コスパ最強かも?!
KOMPLETE AUDIO 2のレビューです。 入門機種としてNative Instrumentsが2019年に発売した本機。 価格も安く、手を伸ばしやすいオーディオインターフェースですが性能は...
あわせて読みたい
STEINBERG UR22Cの使用感レビュー!UR22mk2との違いは?
ずっと気になっていたSTEINBERG UR22Cが手元に来ました(´⊙౪⊙)۶ 実際に使用してみたので使用感などを記事にさせていただきます! ライバル機となるオーディオインターフ...
PCに接続してみる
というわけで、早速PCに接続してみます!
Macはドライバの必要はないようです。
WinはこちらよりドライバをDLします。
僕はMacなのでこのままUSBで接続して電源ポチー。
M2がちゃんと認識されました!
おぉ!ボリューム画面はネットで見た通りやはり美しそうです!
再生音を聴いてみる
音を流してヘッドフォンでチェックへ。
再生ボタンをポチッとな。
-メーターが滑らかで超見やすい-
むむむのムーッ( ・ὢ・ )!!!
とっても密度があって濃い音( ・ὢ・ )!!!
音が粘ってます。
力強いのに柔らかさを感じます。低域も良い!!
うわー、2万円台とは思えません(笑)
個人的に1万円台のAIFの中ではとても好きなKOMPLETE AUDIO 2とも聴き比べてみました。
しかし流石にMOTUには音質が届きませんね、、、。
1万円の価格差はしっかりあると思いました。
続いてUA APOLLO Xとも聴き比べ。
高域の鳴り方は若干APOLLO Xの方が見えやすいですが、
中低域の鳴り方は結構同じ方向なのかな?と思いました。
APOLLO Xの方がモニターライクな音です。
M2はとにかく音が粘って聴こえて気持ちいいですね〜。
バインバインと弾力があるイメージ、、、。
モニターアウトの音を聴く
ヘッドフォンアウトに続きモニターアウトも聴いてみました。
基本的にはヘッドフォンの時に感じたイメージと同じです。
硬すぎず、けれどもタイトで、低域もしっかり鳴っていました。
リッチな音です!
MOTU M2 USB-C オーディオインターフェース
LCDメーターが特別見やすい
前述しましたが、LCDメーターがとても良いです。
この動きの滑らかさは、上位機種でも中々お目にかかれません。
ボリューム管理がしやすいですね(´◔౪◔)◞ !
付属DAWは?
おまけの付属DAWは
- MOTU Performer Lite
- Ableton Live 10 Lite
です。
その他ループ素材が入手可能。
ループバック機能あり
配信で便利なループバック機能もあります!
MAC/WIN共に専用ソフトをこちらからDLします。
マニュアルは動画で確認
マニュアルがPDFとかであるわけではないようで、、、
動画で確認できます。
ある意味斬新です。
録音してみる
さて、出音のチェックのあとは録り音チェックです!
これまでも別機種AIFの録音データーを貯めてきたので、それらと比較してみます。
マイクはNeumann(ノイマン) M149を使用。
あわせて読みたい
Neumann M149導入レビュー!現代最高峰真空管マイクの一つ!
ずっと欲しかった真空管マイクロフォンNeumann M 149の導入レビューです(´◔౪◔)◞ 実際に手持ちのマイクと比べてレビューをしてみたいと思います。 とりあえず一言、本当...
DAWはLogic xにて。
アコギを2トラック録音します。
プラグインは一切挿していません。EQ、コンプなし。
フェーダーで音量を揃えたのみになります。
それでは聴き比べを!
MOTU M2 + M149
AUDIENT evo 4 + M149
ZOOM UAC-2 + M149
KOMPLETE AUDIO 2 + M149
Focusrite Scarlett gen3 + M149
Focusrite Scarlett gen3 AIR機能on + M149
Steinberg UR22C + M149
Roland Rubix22 + M149
Yamaha AG03 + M149
SSL2 + M149
SSL2 4Kボタンon+ M149
感想
結構比較音源があるので聴くのが大変ですが、、、、
M2かなり良いんじゃないでしょうか、、、!?
というか圧倒的?
抜けが良いのに線が細くない、とても絶妙なバランスな気がします。
肉厚感もあります。
付属のマイクプリもいいんでしょうね。!
ぱっと聞きで太刀打ちできそうなのはevo 4とSSL2ですかね。
入門用AIFの中だとevo 4はやっぱり凄いのかも、、、。
あわせて読みたい
audient EVO 4のレビュー!勝手に音量調整してくれるのが便利すぎた
使ってみたら色々と凄かったaudient EVO 4のレビューです(´◔౪◔)◞ audientといえば、少し堅い感じで値段高めなメーカーというイメージでした。 しかしEVO 4はデザインも...
*MOTU M2でエレキギターを録音してみた記事はこちらです↓
あわせて読みたい
MOTU M2でエレキギターをライン録音してみた感想レビュー!
MOTU M2でエレキギターをライン録音してみた感想です(´◔౪◔)◞ 久しぶりにリスニングで使いたくなりM2をPCに接続。 やっぱり出音がいいですね( ・ὢ・ )!これこれ。 そう言...
MOTUの本気を見た
品薄が続くのも納得の製品でした。
今年になってオーディオインターフェースに触る機会がたくさんありますが、
M2はぶっちぎりで価格に対しての満足度が高いです(笑)!
2万円台前半でこんな音とか、ありえない(いい意味で)!
MOTU ( モツ ) / M2 サウンドハウス
基本、僕はどれもこれも褒め気味なので、ダブスタっぽくなってしまいますが、、
M2のコスパの高さについては、本気でヤバイです。ヤバイヤバイ
audient evo 4やKOMPLETE AUDIO2もコスパ凄いと思ってましたが、
MOTU M2は段違い。
これは本当におすすめのアイテム!
品薄さえ解消されれば、もっともっと評価されていくのではないでしょうか( ・ὢ・ )
宣伝文句にあるように、10万円クラス、と言われても納得してしまうような出来です。
とは言え、モニター音は現行のRMEやUAやANTELOPEには少し届かない印象。
ただし、録り音に関しては下手したらおんなじくらい良いかもしれません。
モニターではなく、リスニングで聴く分にはとても気持ちの良い音です。
PCオーディオを楽しみたい方には、2万円台でこの音質は超おすすめ!
あわせて読みたい
RME Babyface Pro FSの使用レビュー!どこまでも透明でフラットな音色が凄い!
RME Babyface Pro FSのレビューです(´◔౪◔)◞ コロナの影響もありなかなか在庫が増えませんね、、。 僕も注文後、かなり待ってようやくGETしました。 どちらかと言うと音...
あわせて読みたい
ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Core導入レビュー!比較音源あり【Discrete4】
ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Coreを導入してしまいました(;´༎ຶД༎ຶ`) コロナの自粛に耐えられず、、、機材を買ってストレス解消に走りました! 巷ではUniversal ...
RME USB オーディオインターフェイス Babyface Pro FS 【国内正規品】
M2はこんな方におすすめ
入門用AIFからのステップアップには間違いなくハマるはず!
わかりやすく音が変わると思います。
とは言え2万円台なので、
少し頑張って入門用として買ってしまうのもアリだと思います。
ショップによっては入門定番機のUR22Cとほぼ価格差がないですし。
UR22Cってこんなに高かったっけ、、、。
コロナで価格が釣り上がっているのでしょうか。
MOTU M2 USB-C オーディオインターフェース
正直、UR22CよりもMOTU M2の方が大分音がいいと思います(´◔౪◔)◞
UR22Cのような定番機の方が安心、というのもありますけどね!
とにかく早くM2の入荷が進んで欲しい限りです、、、。
あわせて読みたい
STEINBERG UR22Cの使用感レビュー!UR22mk2との違いは?
ずっと気になっていたSTEINBERG UR22Cが手元に来ました(´⊙౪⊙)۶ 実際に使用してみたので使用感などを記事にさせていただきます! ライバル機となるオーディオインターフ...
まとめ
久しぶりのMOTU製品に少々熱くなってしまいました。
すっごい本気なんですものMOTUさん。
安くて良いオーディオインターフェースは他にもありますが、
安くて音がとっても良いオーディオインターフェースは現状M2一択かもしれません。
SSL2も魅力的ですが価格が3万円付近になるとちょっと勇気が要りますしね。
今までレビューしてきた入門向けオーディオインターフェースを表にまとめました。
*下にもスクロールできます。
冒頭にも書きましたが、Rock oNさんにM2の在庫がまだあると思いますので、
長らく探していた方ぜひチェックを!
最後までお読みいただきありがとうございました!
おすすめのオーディオインターフェース記事一覧
あわせて読みたい
オーディオインターフェースおすすめ18選!選び方のポイントについても【2022】
価格帯別におすすめのオーディオインターフェース(AIF)をまとめてみました! ものすごい数の製品があるので、どれを選べばいいのか迷いますよね(;´༎ຶД༎ຶ`) これまで...
あわせて読みたい
SSL2導入レビュー!期待のオーディオインターフェース実力は如何に?
SSLから期待のオーディオインターフェースが発売されました! その名もSSL2。 SSLといえばプラグインでご存知の方も多いはず。 80年代初頭からプロスタジオを席巻し続...
あわせて読みたい
STEINBERG UR22Cの使用感レビュー!UR22mk2との違いは?
ずっと気になっていたSTEINBERG UR22Cが手元に来ました(´⊙౪⊙)۶ 実際に使用してみたので使用感などを記事にさせていただきます! ライバル機となるオーディオインターフ...
あわせて読みたい
ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Core導入レビュー!比較音源あり【Discrete4】
ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Coreを導入してしまいました(;´༎ຶД༎ຶ`) コロナの自粛に耐えられず、、、機材を買ってストレス解消に走りました! 巷ではUniversal ...
あわせて読みたい
KOMPLETE AUDIO 2の使用レビュー!コスパ最強かも?!
KOMPLETE AUDIO 2のレビューです。 入門機種としてNative Instrumentsが2019年に発売した本機。 価格も安く、手を伸ばしやすいオーディオインターフェースですが性能は...
あわせて読みたい
Focusrite Scarlett 3rd genの使用レビュー!AIRボタンで抜けアップ!
Focusrite Scarlettの第3世代verのレビューです。 個人的に第2世代のScarlettがサブ機として本当に好きだったので、 第3世代になり、どんなパワーアップをしたのか...
あわせて読みたい
audient EVO 4のレビュー!勝手に音量調整してくれるのが便利すぎた
使ってみたら色々と凄かったaudient EVO 4のレビューです(´◔౪◔)◞ audientといえば、少し堅い感じで値段高めなメーカーというイメージでした。 しかしEVO 4はデザインも...
あわせて読みたい
YAMAHA AG03のレビュー。配信の定番!音質はどう?比較音源ありマス
配信の定番オーディオインターフェースYAMAHA AG03。 ミキサー型の一風変わったデザイン。 見るからに多機能を備えていそうな風貌です。 ところでDTM用途にも使えるのか...
あわせて読みたい
【TWIN】UNIVERSAL AUDIO APOLLO Xの音質チェック!マイク録音でSSL2他と比較してみた
2019年末UNIVERSAL AUDIO APOLLO Xシリーズに2chオーディオインターフェース版TWINが加わりました。 UNIVERSAL AUDIO / APOLLO TWIN X / DUO Heritage Edition サウン...
あわせて読みたい
最上位級!UNIVERSAL AUDIO APOLLO TWIN Xが今オススメな理由!
2019/10月universal audioからとうとうAPOLLO TWIN Xが出ました! 同社フラッグシップモデルの2ch版ということで、UA愛好者の僕としてはかなりオススメな機材です。 UN...
あわせて読みたい
Roland Rubix 22のレビュー。ハイファイな音色が気持ち良い!しかし、、!
入門機として度々名前が挙がるROLAND Rubix22。 価格帯がSTEINBERG UR22とかぶることから、よく両者は比較されますね。 -STEINBERG UR22C- 見た目も結構クリソツ。 とい...
あわせて読みたい
RME Babyface Pro FSの使用レビュー!どこまでも透明でフラットな音色が凄い!
RME Babyface Pro FSのレビューです(´◔౪◔)◞ コロナの影響もありなかなか在庫が増えませんね、、。 僕も注文後、かなり待ってようやくGETしました。 どちらかと言うと音...
あわせて読みたい
Universal Audio Apollo X6導入!感動したのでレビューを
先日発売されたUniversal Audio Apollo Xを導入しました(´◔౪◔)◞ 使用レビューをざっと書いてみたいと思います( ・ὢ・ )最高! *過去記事を加筆修正しました 【ヘッドフォ...
あわせて読みたい
SSL2のLINE INの音質をキーボードでチェック!SSL2+も欲しくなってしまう結果に
前回別記事にてSSL2のマイクインは録音でチェックしました。 関連記事 SSL2導入レビュー!期待のオーディオインターフェース実力は如何に? ライン入力をまだ試してい...
あわせて読みたい
SSL2 VS SSL9000!実機とラインアンプの音質を比べてみた【スタンドアローン】
SSL2をスタンドアローンで起動し、オーディオインターフェースとしてではなく、ラインアンプ単体としてテストしてみました(´⊙౪⊙)۶! この使い方はSSLの広報の方もネット...
あわせて読みたい
SSL2とSSL9000コンソールのマイクプリアンプの音質を比べてみた!音源あり
SSL2 VS SSL9000!実機とラインアンプの音質を比べてみた【スタンドアローン】の続きです。 前回の記事ではSSL2とSSL9000のラインアンプの音質を聴き比べてみました。 ...
あわせて読みたい
ZOOM UAC-2の使用レビュー!まだまだ現役な高品質AIFの実力は?
ZOOM UAC-2の使用レビューです。 ZOOMといえば、近年低価格で高品質なアイテムを連発している日本メーカー。 ミュージシャン仲間の間にもファンが多いです。 レコーダー...
あわせて読みたい
Prism Sound Titanの導入レビュー!最高峰オーディオインターフェースに感涙!
Prism Sound Titanの導入レビューです(´◔౪◔)◞ ついにやりました!長年の夢。 Prism Sound製品をゲット(;´༎ຶД༎ຶ`)ぉぅ!! 高い高い壁をようやく乗り越え、現行機最高峰...
あわせて読みたい
ANTELOPE Discrete Synergy Coreの微妙なところ?について【続・レビュー】
ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Coreを導入して数日経過。 -ラッキング完了!- とりあえず毎日いじって触っております(´⊙౪⊙)۶ 前回のレビューANTELOPE AUDIO Discre...
あわせて読みたい
Prism Sound TitanでDTMしてみて良かったところ微妙なところ
Prism Sound Titanを導入してから2曲ほど楽曲制作をしてみました。 その中で、良かったところ微妙なところがより解ってきたので前回記事の追記です(´◔౪◔)◞ PRISM SOUND...
あわせて読みたい
RME Babyface Pro FSをしばらく使っての追記レビュー。良いところ微妙なところ
RME Babyface Pro FSをしばらく使ってみての追加レビューです(´◔౪◔)◞ ファーストインプレッションの記事から20日ほど経ち、 実作業で使用を続けてみた結果、改めて感...
あわせて読みたい
MOTU M2のレビュー!2万円台とは思えない高品質な音に驚愕!
MOTU M2オーディオインターフェースの使用レビューです(´◔౪◔)◞ コロナ禍の前から品薄状態でしたが、徐々にストックされる様に? 一通り動作チェックもしましたが、噂通...
あわせて読みたい
PRESONUS Studio 24cの使用レビュー!この音でこの価格は安すぎる!ハイコスパAIFだった
PRESONUS Studio 24cのレビューです(´◔౪◔)◞ オーディオインターフェースのまとめ記事を書いた時からずっと触ってみたかった機種! ようやく在庫が入ってきてるようでゲ...
あわせて読みたい
オーディオインターフェースで音質は大きく変わるのか?
オーディオインターフェースで音質は変わるのか(´◔౪◔)◞? 答えはYES! 機種によって変わりまくります! 特にエントリークラスの製品は個性の幅が広い印象です。 当サイ...
あわせて読みたい
音質重視ならどのオーディオインターフェースが一番良い?RME UA ANTELOPEを選ぶポイントまとめ
音質重視でオーディオインターフェースを選ぶならどれが一番良い( ・ὢ・ )? 現在、DTMerの多くが挙げる高性能AIFといえば RME Universal Audio Antelope の3メーカーじ...
あわせて読みたい
ANTELOPE ZEN GOの導入レビュー!小型ハイエンドAIFの新定番になれる?
ANTELOPE ZEN GOの導入レビューです(´◔౪◔)◞ 予約していたので、ほぼ発売と同時に届きました! ANTELOPEの2chデスクトップタイプAIF! Discrete 8 Synergy Coreもとても...
あわせて読みたい
ANTELOPE AUDIO ZEN GOがApple M1 macに対応したので試してみた!
ANTELOPE AUDIO ZEN GOがM1 MACに対応したとのことで試してみました(´◔౪◔)◞ 普段DTMでは使わない仕事用のMac book air M1 2020でトライ。 何も考えずにやったら早速失敗...
あわせて読みたい
ANTELOPE ZEN GOのミキサーにDAWから音を戻してプラグインをかけてみた!【エレキ録音も】
ANTELOPE ZEN GOで掛けどり以外の方法で、ANTELOPEプラグインを使ってみました(´◔౪◔)◞ ざっくりとしたやり方を記事にしました。 HI-Zインからエレキギターも録音してみ...
あわせて読みたい
【最高峰】Prism Sound Titan導入から半年経ってわかった他機種との違い【UA RME Antelope】
Prism Sound Titanを導入して半年経ちました(´◔౪◔)◞ 半年の間にDTM制作も繰り返したきたので、実践の中で感じるTitanの良さを! 「最高峰AIF」と称されるだけあってしっ...
あわせて読みたい
厳選!音楽鑑賞におすすめのオーディオインターフェースまとめ
音楽鑑賞におすすめのオーディオインターフェースをまとめました(´◔౪◔)◞ 今まで15機種以上実機レビューをしてきた経験からピックアップします。 *全部自腹です* 後、...
あわせて読みたい
MOTU M2でエレキギターをライン録音してみた感想レビュー!
MOTU M2でエレキギターをライン録音してみた感想です(´◔౪◔)◞ 久しぶりにリスニングで使いたくなりM2をPCに接続。 やっぱり出音がいいですね( ・ὢ・ )!これこれ。 そう言...
あわせて読みたい
オーディオインターフェースはギターやベースアンプの代わりになる?練習用ならかなりおすすめ!
オーディオインターフェースは、ギターやベースの自宅練習用アンプに使えるのか(´◔౪◔)◞? 答えはYESです! 自宅練習用ならば、むしろアンプ&キャビよりもおすすめか...
あわせて読みたい
APOGEE Duet 3の導入レビュー!解像度抜群の音質で遂にレジェンドが殴り込み!
APOGEE Duet 3の導入レビューです(´◔౪◔)◞ オーディオインターフェースの5〜10万円レンジに、とうとうApogeeが殴り込み! 初代APOGEE、2を経て遂に3にバージョンア...
あわせて読みたい
APOGEE DUET3を使用して一週間経過!気になった点などの追記レビュー
APOGEE DUET3を導入してから一週間ほど経った後の追記レビューです(´◔౪◔)◞ 音質や簡単な使用感などについては別記事にて書かせていただいたので、今回は前回書けなかっ...
あわせて読みたい
Universal Audio VOLT276の実機導入レビュー!エントリークラスの新たな王になれるか?!
Universal Audio VOLT276の実機を購入したのでファーストレビューです(´◔౪◔)◞ プロも愛用のUAが遂に1〜3万円台のオーディオインターフェースを発売しました! Apollo...
あわせて読みたい
Universal Audio VOLT 276をスタンドアローンで使いリアンプしてみた!プラグインとの質感の違いは?
Universal Audio VOLT 276をスタンドアローンで使い、音源をリアンプしてみました(´◔౪◔)◞ Universal Audio VOLT 276はSSL2同様、PCに繋がなくても単体機として機能しま...