MENU
サウンドハウスのSALE情報を見る

マスタリングでアナログコンプ/リミッターを使うとどんな質感になるのか?実験!

マスタリングでアナログコンプ/リミッターを使うとどんな感じにになるのか(´◔౪◔)◞?

RUPERT NEVE DESIGNS Portico II Master Buss Processorを使って実験です!

アナログ実機を一緒に使うのと、プラグインだけで仕上げるのとでどう変わるのか。

僕の中でアナログは絶対良い!と思ってますが、ちゃんと聴き比べるのは初めてです(笑)

*過去記事を加筆修正しました

あわせて読みたい
NEVE Portico II Master Buss Processor 導入レビュー! ず〜っと気になっていたマスタリング用のコンプレッサー、RUPERT NEVE DESIGNS Portico II Master Buss Processorをゲットしました(;´༎ຶД༎ຶ`) これがあればもう、なんで...
目次

マキシマイザーの前にアナログコンプリミッターを入れる

マスタリングで音圧を最終調整するときにマキシマイザーを使うだけの場合と、

マキシマイザーの前にアナログコンプを挟んだ場合を聴き比べてみます。

 RUPERT NEVE DESIGNS ( ルパート・ニーブ・デザイン ) / Portico II Master Buss Processor サウンドハウス

RUPERT NEVE DESIGNS ( ルパート・ニーブ・デザイン ) / Portico II Master Buss Processor サウンドハウス

今回使うのは、愛用しまくりのこれ(現在白パネルverは廃盤になりBlackに変わってます)

僕はミックスの最後には必ずこれを通してます。

色々と最高!

なんですが、本当に最高なのか、、、?

雰囲気だけでそう感じているだけかもしれないので、今回ちゃんと聴き比べてみます( ・ὢ・ )

Rupert Neve Designs Portico II Master Buss Processor Black
Rupert Neve Designs

アナログコンプ/リミッターだけではマスタリングできない?

ところで。

アナログのコンプリミッターがあれば、マキシマイザーなど無しでマスタリングはできないのか?

ですが、僕には無理です(;´༎ຶД༎ຶ`)

  •  TRUE PEAKで音を抑えられないから怖い
  •  音圧を上げるのに限界がある

    のが主な理由。

    デジタルじゃないときっちりピークを抑えられない可能性があるのが一番不安な点。

    あまり音圧を上げない場合や、熟練の腕を持った方ならアナログオンリーのマスタリングも可能だと思います。

    ただ、現代の音楽基準だと結構難しい気がしてます。僕の場合。

    最後には必ずプラグインのピークリミッター(マキシマイザーなど)があった方が安全だと思ってます。

    実験してみる

    それでは、Portico II Master Buss Processorの有無で質感などがどう変わるのか?

    を実験してみます!

    元の音源はこんなのを用意しました。

    再生音量にお気をつけください!

    ダサいですがお許しください( ・ὢ・ )

    ミックスが甘い点もお許しください(笑)

    マキシマイザーも挿していない2MIXのファイルです。

    このファイルを元にしてそれぞれファイルを作ってみましょう(´⊙౪⊙)۶!

    あわせて読みたい
    アルペジエーターとは?使い方と便利すぎる効果について Logic編 便利なMIDIの自動演奏機能、アルペジエーターについての記事です(´◔౪◔)◞ うまくハマると、短時間で素敵なフレーズが作れるので重宝します。 LOGIC Proでの使い方を例に...

    音圧はLUFS-14.0を目安に設定する

    各バージョンファイルの最終音圧はLUFS-14.0固定を目安に設定します。

    近年のストリーミング配信はLUFS-14.0〜LUFS-11.0が基準になっていると言われています。

    CD時代よりはだいぶダイナミクスに余裕のある値となってます( ・ὢ・ )

    詳しくは別記事にて書かせていただいておりますのでよろしければご参考ください。

    あわせて読みたい
    ストリーミング配信だと音圧が下がる?ラウドネスノーマライゼイションに気をつけよう 音圧爆上げしたのに、Youtubeにアップした途端に音量が下がってしまう。 自分のPCでは音圧は高いのに、Spotifyに配信したら周りの音源よりも音が引っ込んでしまった。 ...

    ということでこの値を制作目安にします。

    マキシマイザーはOZONE9を使用

    マキシマイザーはOZONE9を使用します。

    やっぱりこれです。好きです。

    Tonal Balance Control2でミックスの状態も一応確認しました。

    EQで2ミックスを少し調整しました。

    一応ギリギリカーブ内に収まっている状態です(汗)

    あわせて読みたい
    iZotope Tonal Balance Control 2のレビュー!ミックスの安心を視覚で得る iZotope Tonal Balance Control 2のレビューです(´◔౪◔)◞ 今更って感じですが、、 もはや手放すことのできないプラグインの一つなので改めて! iZotopeの数ある名プラグ...
    あわせて読みたい
    iZotope Ozone 9 爆誕!どこが進化したのか??!使用感レビュー! iZotopeからOZONE 9が発売されました!! 待ってました〜(´⊙౪⊙)۶! ozone8の記事を書いたのが2017/12/21だったので、約2年ぶりのアップデートですね。 関連記事 iZotop...

    アナログコンプリミッターの設定

    アナログコンプリミッターの設定は、

    あまり激しくコンプはかけず、少しピークを叩くような設定にしました。

    •  レシオ2:1
    •  ブレンド(パラレル)50%付近
    •  125Hzサイドチェインあり

      でアタック遅めリリース早め。

      ゲインリダクションは2-4dB位です。

      リミッター無しでコンプだけにしました。

      125Hzサイドチェインは、低域に過度にコンプが引っかからない用にする機能です。

      大体こんな設定が個人的に好きです( ・ὢ・ )

      聴き比べ

      それでは、アナログコンプを挿したバージョンとなしのバージョンを聴き比べてみましょう!

      再生音量にお気をつけください!

      裸の2ミックス

      OZONE9のみ(LUFS-14.0)

      アナログコンプ+OZONE9(LUFS-14.0)

      感想

      両ファイル共少しEQが入ったのと、音圧が上がったので、迫力は出ました( ・ὢ・ )

      さて、どうでしょう(笑)?

      あれ。

      あまり変わらない様にも聴こえますし、よく聴くと違う様にも聴こえます。

      しかし!僕はやっぱりPortico II Master Buss Processorを通した方の音が好きですね。

      密度が増している感じがするのと、ギュッと音がくっつく様な質感がたまりません。

      実験その2

      僕はPortico II Master Buss Processorの方に密度感を感じましたが、もしかしたらこの密度感は、マキシマイザーの前にリミッタープラグインをもう一つ挿しても実現できるのでは?

      とも思いました。

      ので、それも試してみます(`・ω・´)

      リミッターはOZONEシリーズのVintage Limitterを選択。

      アナログコンプと同じく軽くかけるイメージで使ってみます。

      Portico II Master Buss Processorの他の機能も試してみる

      そして更に。

      Portico II Master Buss Processorの魅力はコンプ部分だけではないんです( ・ὢ・ )

      ミックスに役立つ付属機能も非常に強力。

      だと思っているのですが、思い込んでいる可能性もあるので、、、

      その他の機能を追加したファイルも一緒に作ってみました。

      • SILKボタンRedをON
      • SILKボタンBlueをON
      • SFE機能のON
      • コンプの回路方式をフィードフォワードからフォードバックへ変更

        などを加えてみます。

        それぞれの詳しい機能はこちらの記事にてご確認ください(お手数おかけします)

        簡単に書きますと、音に倍音を加える機能(SILK)と音場を変化させる機能(SFE)です。

        後はコンプ方式を変える違い。

        あわせて読みたい
        NEVE Portico II Master Buss Processor 導入レビュー! ず〜っと気になっていたマスタリング用のコンプレッサー、RUPERT NEVE DESIGNS Portico II Master Buss Processorをゲットしました(;´༎ຶД༎ຶ`) これがあればもう、なんで...

        裸の2ミックス

        OZONE9のみ

        Vintage Limitter(プラグイン)+OZONE9

        Portico II(アナログコンプ)+OZONE9

        Portico II(SILK Blue ボタンON)+OZONE9

        Portico II(SILK Red ボタンON)+OZONE9

        Portico II(SILK Blue+コンプ回路FB)+OZONE9

        Portico II(SILK Blue+SFE機能ON)+OZONE9

        感想2

        ここまでやると流石に違いが分かりやすくなった気がします( ・ὢ・ )

        やっぱりマキシマイザーの前にプラグインリミッターを挿しても、Portico II(アナログコンプ)の様な密度感とは少し違う質感になる気がしますね。

        ふむふむむむむ。

        どちらがお好みでしたか(`・ω・´)??

        Portico IIのその他の機能も、結構2MIXの印象を変えてくれますね。

        多分、僕の思い込みではないはず、、、

        最後のSFE機能を加えたファイルのは、いじっている時の方が劇的に変化している感覚があったのですが、、、

        並べて聴いてみると結構控えめな変化に感じました。

        もっとガッツリ行ってもいいのかもしれませんね(-ω- ?)

        2ミックスにアナログバスコンプを使うと質感が変わる!

        とりあえず、並べて聴いてみるとやっぱりアナログコンプを通すと音質が

        •  滑らか
        •  密度が増える
        •  重心が下がる

          ように僕には感じられました。

          もちろんバスコンプの機種によって音の変化の仕方も違うと思います!

          ただ、やっぱりこっちへの変化の仕方僕は好きです(´⊙౪⊙)۶

          確実に良い

          ざっくりとですが、実験してみて良かった。

          あわせて読みたい
          NEVE Portico II Master Buss Processor 導入レビュー! ず〜っと気になっていたマスタリング用のコンプレッサー、RUPERT NEVE DESIGNS Portico II Master Buss Processorをゲットしました(;´༎ຶД༎ຶ`) これがあればもう、なんで...
          あわせて読みたい
          NEVE Portico II Master Buss Processorの不満点 前記事NEVE Portico II Master Buss Processor 導入レビュー!にて、 いかにPortico II Master Buss Processorがイカした機材であるかを書かせていただきました(⑅∫°ਊ°)∫...

          まとめ

          マスタリングでアナログコンプ/リミッターを使うとどんな感じにになるのか(´◔౪◔)◞?

          でした。

          最近ではあまり音圧を稼がなくても良い傾向になってきましたが、最後の音圧調整はまだまだ必要になってくると思います。

          機会があれば是非アナログバスコンプも試してみてください(`・ω・´)

          最後までお読みいただきありがとうございました!

          Rupert Neve Designs Portico II Master Buss Processor Black
          Rupert Neve Designs

          あわせて読みたい
          コンプレッサーはタイプごとに音が違う?アウトボードで実験!【ハード機材】 コンプレッサーのタイプごとの音の違いを比較実験してみました(´◔౪◔)◞ コンプレッサーには VCA オプティカル(光学式) 真空管 FET の4大回路方式があります。 それぞ...
          あわせて読みたい
          Empirical Labs FATSO Jrのレビュー。一台でなんでもできる?魔法のコンプレッサー Empirical Labs FATSO Jrのレビューです(´◔౪◔)◞ こちら以前にも「倍音」調整ができる機材として記事にさせていただきました。 その機能だけでも垂涎ものでしたが、今回...

          あわせて読みたい
          コンプレッサーを掛け録りすると魅力がいっぱい【挿す最大の理由】 みなさんはコンプレッサーを掛け録る派ですか? 僕は掛け録りまくってます(´⊙౪⊙)۶!! 録音時にコンプレッサーを掛け録る理由は色々ありますが、その中でも僕にとって最...
          あわせて読みたい
          アウトボードのアナログコンプレッサーやEQをDTMにおすすめする理由 DTMにどっぷりはまっていくと、徐々に気になってくるアウトボードたち。 僕も気になって仕方なくなった者の一人です(´◔౪◔)◞ アウトボードとは、ハード版のアナログコン...

          お得に機材をゲットしよう!

          サウンドハウスは、音楽機材通販最大手のショップ。最低価格保証付きなので国内最安値で手に入る機材が盛りだくさんです。2000円以上の購入で送料無料。驚異の全品3年保証も大きな魅力。

          イケベ楽器店は、品揃え国内最大級のショップ。他のショップで見つからないアイテムもここなら見つかるかも?!是非チェックして欲しいお店。渋谷にある巨大な実店舗は圧巻。

          PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。

          Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!

          Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。

          ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。英語がわからなくてもなんとかなります。

          この記事が気に入ったら
          フォローしてね!

          よろしければシェアしてください
          URLをコピーする
          URLをコピーしました!
          目次
          閉じる