APOGEE Duet 3の導入レビューです(´◔౪◔)◞
オーディオインターフェースの5〜10万円レンジに、とうとうApogeeが殴り込み!
初代APOGEE、2を経て遂に3にバージョンアップ。
待ってました!
1、2とも使用していたので、久しぶりのAPOGEEサウンドにテンション爆上がりです( ・ὢ・ )
今までレビューしてきた他機種との使用感の違いなどについても書いてみたいと思います。
やっぱりサウンドイイですね〜!
マイク録音した比較音源もあります!
あわせて読みたい
音質重視ならどのオーディオインターフェースが一番良い?RME UA ANTELOPEを選ぶポイントまとめ
音質重視でオーディオインターフェースを選ぶならどれが一番良い( ・ὢ・ )? 現在、DTMerの多くが挙げる高性能AIFといえば RME Universal Audio Antelope の3メーカーじ...
あわせて読みたい
オーディオインターフェースおすすめ18選!選び方のポイントについても【2022】
価格帯別におすすめのオーディオインターフェース(AIF)をまとめてみました! ものすごい数の製品があるので、どれを選べばいいのか迷いますよね(;´༎ຶД༎ຶ`) これまで...
目次
APOGEEとは?
APOGEEはアメリカの音響機器メーカーです。
僕が記憶している2000年〜10年代頭あたりのレコーディング、マスタリングスタジオでは、APOGEE ROSETTAという機種がコンバーターとして特によく使われていたイメージです。
完全プロ仕様の製品を作ってきたメーカー。正に、レジェンド的存在です。
そんなメーカーが2007年、コンシューマー向けに初代APOGEE DUETを発売。
MAC専用オーディオインターフェースでしたが、そのサウンドはとにかく革命的でした( ・ὢ・ )
-初代DUET-
解像度が超高い!
僕もこれ買いましたが、当時こんな音を出す製品自体触ったこともなかったので、あまりの音の良さに漏らしそうになりました(´⊙౪⊙)۶
デザインもmacに寄せてあり、まさに未来のギアと言った感じで、僕の周りでも使用している人がとても多かったです。
-DUET 2-
その後もDUETは2へとバージョンアップ。2013年ごろでした。
こちらも買いましたが、サウンドの方向性が変わってしまい(ソリッドからファットな方向へ)個人的にはあまりしっくりこなかった思い出があります。
APOGEE ( アポジー ) / Symphony I/O MKII サウンドハウス
その後もレコーディングスタジオに導入されるレベルのプロ用製品はリリースし続けてましたが、デスクトップで気軽に使えるコンシューマー向けの製品は販売されていませんでした。
APOGEE ( アポジー ) / Symphony Desktop サウンドハウス
そして昨年、とうとう久しぶりにデスクトップで使えるタイプが登場!
もしかしたらそろそろDUET3出るのかな?と思っていたら、
APOGEE ( アポジー ) / Duet 3 サウンドハウス
出ました( ・ὢ・ )!!DUET3!
2からは実に7年ぶりのアップデートです。
10年前あたりはDTMユーザーの間でもRMEやMOTUと並び人気を3分していましたが、現在人気のUAやANTELOPEにまた対抗していけるでしょうか?
先に結論を書くと、サウンド面では十分戦えます!というか、やっぱりAPOGEEの音は素晴らしいです。
価格やサウンド以外の機能面では他メーカーと差異があるので、そちらは後ほど詳しくレビューさせていただきます。
実物開封レビュー
それでは実物レビューです(´◔౪◔)◞
箱です。
裏。ちなみに9月いっぱいまでイントロプライスで安くなっています!
封を開封したら返品不可。
オープン!
保証書や簡単なマニュアルなど。
日本の代理店はメディアインテグレーションさん。
製品登録すると一年保証してくれるようです。
箱の中にはポーチケースが。
オープン!やっぱりAPOGEEはデザインがスタイリッシュですね( ・ὢ・ )
本体かっこいいー!!そして小さい。
本体に行く前に付属品を!
小さなポーチにブレークアウトケーブルが入ってました。
DUET3は初代と変わらず、本体にブレークアウトケーブルを繋げて使います。
そしてUSBケーブル。本体はUSB-C端子でつなぎます。
PC接続側はUSB-Aか、
カバーを外せばUSB-C端子でつなげるようになってます。フレキシブルです!
そして本体へまた戻ります!
本体はかなり薄く、小さいですが、割とずっしりしてます。
操作ボタン系は中央のノブひとつのみ。押すとクリック感があります。回しても気持ちの良いいクリック感。
本体下部側面にヘッドフォン端子がひとつ。
ミニフォンジャックでの接続になります。
本体上部側面にはブレークアウトケーブル端子、USB-C端子が2つ。
USB-C端子のもう片方は給電等に使えるそうです。
ノートPCに接続する場合は端子数を稼げるので助かりますね。
本体表面は強化ガラスで覆われています。
この装飾のおかげでかなり高級感があります(`・ω・´)
7〜8万円のアイテム分の所有欲は十分満たせる外装!
側面やノブの銀色部分もプラではなく、金属っぽい質感です。
見た目的にはこの時点で、デスクトップAIF中一番かっこいいと思いました(笑)
PCに繋いでみる
PCに繋いで動作確認をしてみます〜!
MACに繋ぎました。
特にドライバなど入れなくても認識されました!
曲を再生すると、音も問題なく出ます!
専用ソフトApogee Control2をインストールする
DUET3にはApogee Control2という専用ソフトがあります。
こちらのサイトからDLしてインストール。
特に製品登録等せずにDLできました。
こちらが、ソフトの画面。
RMEのTOTAL MIXのようなUIです。このソフトで基本的な細かい操作を行います。
パッと触っただけだと、使い方がわかりませんでした、、、。
ちゃんとマニュアル読まないとダメですね(`・ω・´)僕の場合。
DUET3はエフェクト専用DSP内蔵です、しかし
DUET3はUA ApolloやAntelope Zen Goのようにプラグイン専用のDSPを搭載しています。
PCに負荷をかけずにエフェクトを使用することが可能!
ただ、現在使えるエフェクトはこのApogee Channel FXというプラグインのみ。
正直、UAやAntelopeには大分見劣りします、、、。
しかも、入力音に対する掛けどりしか対応してません。
UAのように「モニターにだけ掛ける」にも現状未対応。
上位機種のSymphony DesktopではNeveやAmpexのモデリングプラグインが使えるので、今後もしかしたらDUET3でも使用が解禁されるかもしれません。
現在、DSPの使用法に関しては上位機種との間に明確な線が引かれているようです。
[box class=”box27″ title=”メモ”] Apogee Channel FXは、オプション購入すればDAW上でも使用可能なようです。
が、わざわざ使いたいプラグインなのか?というと、、、う〜ん。
音を聴いてみる!
ということで、何はともあれ、音ですよ、音。
DSPや専用ソフト、プラグインもとても気になるところですが、Apogeeと言ったらやっぱり音!
今手持ちにあって比べたら面白そう?な
- Universal Audio Apollo X
- MOTU M2
の2機種とDUET3を交互に比較視聴してみました!
MOTU M2は低価格ながら、上位機種に迫る音質で発売後からずっと評価が上がり続けている製品。
UA Apollo Xはご存知、プロクリエーターにも愛用者が多い定番のハイエンド機種。
僕のはラックタイプですが、デスクトップタイプと出音は変わりません。
価格的には、
となります。
ApolloはUADプラグインが使える、という強力な付帯機能があるため、競合の中では割高です(`・ω・´)
音質面ではDUET3がかなり良い勝負をするのではないかと予想してますが、如何に?!
MOTU M2 USB-C オーディオインターフェース
Universal Audio Apollo Twin X/DUO Heritage Edition【国内正規品】
Apogee DUET3はソリッドで非常に解像度の高い音だった!
とりあえずDUET3から音を聴いてみました。
音の比較はヘッドフォンで行っております(`・ω・´)
再生ポチー。
すると、そこには正にベールが剥がされまくったピリッとした音世界が!
バーン!
ってきました(´⊙౪⊙)۶
思った通りの方向のAPOGEEの音です!
個人的に苦手だったDUET2方向ではなく、初代のような非常にソリッドで解像度が高い方向!
しかも、当然ですが2007年のDAチップとは比較にならないくらい性能も上がっているはずで、とても現代的な音色に感じました!
これ、好きな人は完全ドンピシャな音じゃないかなと。とてもAPOGEEです!
MOTU M2と聴き比べるとどうか?
MOTU M2と聴き比べたざっとした感想です。
MOTU ( モツ ) / M2 サウンドハウス
MOTU M2も非常に音楽的な鳴りだな〜と、改めてコスパ高すぎな製品だと思いました。
しかし、解像度や音の輪郭の表現はApogeeの方がかなり上に感じました。
そもそも両者の音作りはかなり違うのだなと。
こうやって比べると、M2はどちらかというとUAに似たような音色に感じました。
太く、滑らかで、心地良い音です。APOGEEを聞かなければ、十分解像度も高いです(`・ω・´)
そんな印象の違い。
あわせて読みたい
MOTU M2のレビュー!2万円台とは思えない高品質な音に驚愕!
MOTU M2オーディオインターフェースの使用レビューです(´◔౪◔)◞ コロナ禍の前から品薄状態でしたが、徐々にストックされる様に? 一通り動作チェックもしましたが、噂通...
UA Apollo Xと聴き比べるとどうか?
一方UA Apollo Xとき比べるとどうか?
印象としてはMOTU M2に感じた時と同じような感想です!
APOGEE DUET3は、Apollo Xと比べて
- 現代的
- ソリッド
- 分離感、解像度が高い
- ステレオの広がりも若干広く感じる
- 中低音が若干引っ込んだバランスに聞こえる
音。
逆にApollo Xの方が、
- ロックで骨太
- ローのふくよかさが気持ちいい
- オールドスクール感がある
- オーガニック
な音、と言った感じを受けました。
Apollo Xの音が若干籠もって感じる方にはAPOGEE DUET3はかなりしっくりくると思います(`・ω・´)
個人的にはApollo Xのチューニング、僕は好きですけど、苦手な人もいるようなので。
あわせて読みたい
【TWIN】UNIVERSAL AUDIO APOLLO Xの音質チェック!マイク録音でSSL2他と比較してみた
2019年末UNIVERSAL AUDIO APOLLO Xシリーズに2chオーディオインターフェース版TWINが加わりました。 UNIVERSAL AUDIO / APOLLO TWIN X / DUO Heritage Edition サウン...
RMEやANTELOPEとの音の違いは?
現在手持ちにはないですが、RMEやANTELOPEとの音の違いについても、記憶の中から比べてみると。
- もしかしたらDUET3はRMEより解像度が高く聞こえるかもしれません
- RMEの方がフラットで透明感があります
- ANTELOPEも解像度高めの音ですが、DUET3の方が更に高く感じました
- ANTELOPEの音の方が色気を感じます
- DUET3はとにかくパキッと、くっきりとした音です
と言った感じです。
あくまで個人的な感想となります点、ご了承ください(`・ω・´)
DUET3、音質的にはやっぱりUAにもRMEにもANTELOPEにも負けてませんでした!
はっきり言ってかなり良いです。
ただ、解像度高すぎてちょっと聴き疲れするかもしれません(笑)
UA Apollo XやMOTU M2の方が聴き疲れしない音色をしています。
ちなみにどのアイテムも、慣れれば十分DTMミックスできるレベルの製品です。
あくまで優劣ではなく、傾向として捉えていただければなと思います(´◔౪◔)◞!
あわせて読みたい
RME Babyface Pro FSの使用レビュー!どこまでも透明でフラットな音色が凄い!
RME Babyface Pro FSのレビューです(´◔౪◔)◞ コロナの影響もありなかなか在庫が増えませんね、、。 僕も注文後、かなり待ってようやくGETしました。 どちらかと言うと音...
あわせて読みたい
ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Core導入レビュー!比較音源あり【Discrete4】
ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Coreを導入してしまいました(;´༎ຶД༎ຶ`) コロナの自粛に耐えられず、、、機材を買ってストレス解消に走りました! 巷ではUniversal ...
録音してみる
ということで、ADやマイクプリの質感もチェックしてみるべくマイク録音しました。
マイクはNEUMANN M149。
NEUMANN M149 Tube Set (国内正規品3年保証)
以前録音した他のAIFと全く同じギター、マイク、フレーズで比較音源を作ります。
マイクプリは付属のものを。
LOGIC Xでアコギ演奏を2トラック録ってパンで左右に振りました。
リズムは付属ループを。
プラグインは一切かけていません。録ったままの音です。
DUET3以外の比較対象は、
- UA Apollo X
- RME Babyface Pro fs
- Antelope Zen Go
- Antelope Discrete 8 Synergy Core
です。
以前これらで録音したファイルを並べます(´◔౪◔)◞
それでは!
あわせて読みたい
Neumann M149導入レビュー!現代最高峰真空管マイクの一つ!
ずっと欲しかった真空管マイクロフォンNeumann M 149の導入レビューです(´◔౪◔)◞ 実際に手持ちのマイクと比べてレビューをしてみたいと思います。 とりあえず一言、本当...
APOGEE DUET 3
UNIVERSAL AUDIO APOLLO X
RME Babyface Pro fs
Antelope Zen Go
Antelope Discrete 8 Synergy Core
感想
はい、こんな感じの音色の違いがありました!
並べて聴いてみると、大体リスニングで聴いた時の印象とどの機種も近いです(`・ω・´)
Apogee DUET3はマイク録音の音もくっきりハイファイ、解像度高め、音色も硬め(ソリッド)な印象。
RMEやANTELOPE Discrete 8 Synergy Coreもクリアな音色ですが、また方向性がそれぞれ若干違います。
UAとAntelopeはここからプラグインの掛けどりで音色を大きく変えることも可能なので、あくまでデフォルトサウンドとしてご参考ください(´◔౪◔)◞
RME USB オーディオインターフェイス Babyface Pro FS 【国内正規品】
Antelope Audio Zen Go Synergy Core
あわせて読みたい
ANTELOPE ZEN GOの導入レビュー!小型ハイエンドAIFの新定番になれる?
ANTELOPE ZEN GOの導入レビューです(´◔౪◔)◞ 予約していたので、ほぼ発売と同時に届きました! ANTELOPEの2chデスクトップタイプAIF! Discrete 8 Synergy Coreもとても...
あわせて読みたい
ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Core導入レビュー!比較音源あり【Discrete4】
ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Coreを導入してしまいました(;´༎ຶД༎ຶ`) コロナの自粛に耐えられず、、、機材を買ってストレス解消に走りました! 巷ではUniversal ...
音質と価格で考えるとDUET3は買いな製品なのか?
DUET3は買いな製品なのか?
僕個人の感想でいうと、とても魅力的だと思いました( ・ὢ・ )!!
7〜8万円という価格は決して安くはありませんが、更に高価なRMEやUAやANTELOPE Synergy Coreと比べても決して見劣りしないサウンドをしてると思います。
むしろ解像度や分離感に関しては光るものがあります。
それぞれキャラが結構違うので、一番しっくりくるタイプがDUET3!となるならば、
上級者向けサウンドが比較的お手頃に手に入ってしまいます。
APOGEE ( アポジー ) / Duet 3 サウンドハウス
あとは、内蔵DSPで使えるプラグインの制限などが今後どこまで撤廃されていくかでしょう( ・ὢ・ )
言い換えればどれだけ使えるプラグインが増えるのか?
せっかくDSPが入っているのに、現状エフェクト一つだけしか使えないのはかなり勿体ないですよね。
またリバーブ、ディレイなどの空間系エフェクトも欲しいところです。
モニターにだけ空間系プラグインをかけられたりしたら、更にDUET3の存在感が増してくると思うのですが、どうなるのでしょうか。
ループバック機能もあるので、リバーブがあると配信にも使いやすくなりますよね。
今後の拡張性に非常に期待しております!
サウンドが素晴らしいだけにー(`・ω・´)!
まとめ
他にも細かい使い勝手で気になった部分、よかった部分、いくつかありました。
ブレークアウトケーブルも意外と悪くないな( ・ὢ・ )とか。
既に文字数がかなり多くなってしまったので、、、
また後日、操作性など追記させていただきます!*追記レビュー書きました
とりあえずDUET3、僕はとても気に入りました!
最後までお読みいただきありがとうございました!
あわせて読みたい
APOGEE DUET3を使用して一週間経過!気になった点などの追記レビュー
APOGEE DUET3を導入してから一週間ほど経った後の追記レビューです(´◔౪◔)◞ 音質や簡単な使用感などについては別記事にて書かせていただいたので、今回は前回書けなかっ...
おすすめのオーディオインターフェース記事一覧
あわせて読みたい
オーディオインターフェースおすすめ18選!選び方のポイントについても【2022】
価格帯別におすすめのオーディオインターフェース(AIF)をまとめてみました! ものすごい数の製品があるので、どれを選べばいいのか迷いますよね(;´༎ຶД༎ຶ`) これまで...
あわせて読みたい
SSL2導入レビュー!期待のオーディオインターフェース実力は如何に?
SSLから期待のオーディオインターフェースが発売されました! その名もSSL2。 SSLといえばプラグインでご存知の方も多いはず。 80年代初頭からプロスタジオを席巻し続...
あわせて読みたい
STEINBERG UR22Cの使用感レビュー!UR22mk2との違いは?
ずっと気になっていたSTEINBERG UR22Cが手元に来ました(´⊙౪⊙)۶ 実際に使用してみたので使用感などを記事にさせていただきます! ライバル機となるオーディオインターフ...
あわせて読みたい
ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Core導入レビュー!比較音源あり【Discrete4】
ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Coreを導入してしまいました(;´༎ຶД༎ຶ`) コロナの自粛に耐えられず、、、機材を買ってストレス解消に走りました! 巷ではUniversal ...
あわせて読みたい
KOMPLETE AUDIO 2の使用レビュー!コスパ最強かも?!
KOMPLETE AUDIO 2のレビューです。 入門機種としてNative Instrumentsが2019年に発売した本機。 価格も安く、手を伸ばしやすいオーディオインターフェースですが性能は...
あわせて読みたい
Focusrite Scarlett 3rd genの使用レビュー!AIRボタンで抜けアップ!
Focusrite Scarlettの第3世代verのレビューです。 個人的に第2世代のScarlettがサブ機として本当に好きだったので、 第3世代になり、どんなパワーアップをしたのか...
あわせて読みたい
audient EVO 4のレビュー!勝手に音量調整してくれるのが便利すぎた
使ってみたら色々と凄かったaudient EVO 4のレビューです(´◔౪◔)◞ audientといえば、少し堅い感じで値段高めなメーカーというイメージでした。 しかしEVO 4はデザインも...
あわせて読みたい
YAMAHA AG03のレビュー。配信の定番!音質はどう?比較音源ありマス
配信の定番オーディオインターフェースYAMAHA AG03。 ミキサー型の一風変わったデザイン。 見るからに多機能を備えていそうな風貌です。 ところでDTM用途にも使えるのか...
あわせて読みたい
【TWIN】UNIVERSAL AUDIO APOLLO Xの音質チェック!マイク録音でSSL2他と比較してみた
2019年末UNIVERSAL AUDIO APOLLO Xシリーズに2chオーディオインターフェース版TWINが加わりました。 UNIVERSAL AUDIO / APOLLO TWIN X / DUO Heritage Edition サウン...
あわせて読みたい
最上位級!UNIVERSAL AUDIO APOLLO TWIN Xが今オススメな理由!
2019/10月universal audioからとうとうAPOLLO TWIN Xが出ました! 同社フラッグシップモデルの2ch版ということで、UA愛好者の僕としてはかなりオススメな機材です。 UN...
あわせて読みたい
Roland Rubix 22のレビュー。ハイファイな音色が気持ち良い!しかし、、!
入門機として度々名前が挙がるROLAND Rubix22。 価格帯がSTEINBERG UR22とかぶることから、よく両者は比較されますね。 -STEINBERG UR22C- 見た目も結構クリソツ。 とい...
あわせて読みたい
RME Babyface Pro FSの使用レビュー!どこまでも透明でフラットな音色が凄い!
RME Babyface Pro FSのレビューです(´◔౪◔)◞ コロナの影響もありなかなか在庫が増えませんね、、。 僕も注文後、かなり待ってようやくGETしました。 どちらかと言うと音...
あわせて読みたい
Universal Audio Apollo X6導入!感動したのでレビューを
先日発売されたUniversal Audio Apollo Xを導入しました(´◔౪◔)◞ 使用レビューをざっと書いてみたいと思います( ・ὢ・ )最高! *過去記事を加筆修正しました 【ヘッドフォ...
あわせて読みたい
SSL2のLINE INの音質をキーボードでチェック!SSL2+も欲しくなってしまう結果に
前回別記事にてSSL2のマイクインは録音でチェックしました。 関連記事 SSL2導入レビュー!期待のオーディオインターフェース実力は如何に? ライン入力をまだ試してい...
あわせて読みたい
SSL2 VS SSL9000!実機とラインアンプの音質を比べてみた【スタンドアローン】
SSL2をスタンドアローンで起動し、オーディオインターフェースとしてではなく、ラインアンプ単体としてテストしてみました(´⊙౪⊙)۶! この使い方はSSLの広報の方もネット...
あわせて読みたい
SSL2とSSL9000コンソールのマイクプリアンプの音質を比べてみた!音源あり
SSL2 VS SSL9000!実機とラインアンプの音質を比べてみた【スタンドアローン】の続きです。 前回の記事ではSSL2とSSL9000のラインアンプの音質を聴き比べてみました。 ...
あわせて読みたい
ZOOM UAC-2の使用レビュー!まだまだ現役な高品質AIFの実力は?
ZOOM UAC-2の使用レビューです。 ZOOMといえば、近年低価格で高品質なアイテムを連発している日本メーカー。 ミュージシャン仲間の間にもファンが多いです。 レコーダー...
あわせて読みたい
Prism Sound Titanの導入レビュー!最高峰オーディオインターフェースに感涙!
Prism Sound Titanの導入レビューです(´◔౪◔)◞ ついにやりました!長年の夢。 Prism Sound製品をゲット(;´༎ຶД༎ຶ`)ぉぅ!! 高い高い壁をようやく乗り越え、現行機最高峰...
あわせて読みたい
ANTELOPE Discrete Synergy Coreの微妙なところ?について【続・レビュー】
ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Coreを導入して数日経過。 -ラッキング完了!- とりあえず毎日いじって触っております(´⊙౪⊙)۶ 前回のレビューANTELOPE AUDIO Discre...
あわせて読みたい
Prism Sound TitanでDTMしてみて良かったところ微妙なところ
Prism Sound Titanを導入してから2曲ほど楽曲制作をしてみました。 その中で、良かったところ微妙なところがより解ってきたので前回記事の追記です(´◔౪◔)◞ PRISM SOUND...
あわせて読みたい
RME Babyface Pro FSをしばらく使っての追記レビュー。良いところ微妙なところ
RME Babyface Pro FSをしばらく使ってみての追加レビューです(´◔౪◔)◞ ファーストインプレッションの記事から20日ほど経ち、 実作業で使用を続けてみた結果、改めて感...
あわせて読みたい
MOTU M2のレビュー!2万円台とは思えない高品質な音に驚愕!
MOTU M2オーディオインターフェースの使用レビューです(´◔౪◔)◞ コロナ禍の前から品薄状態でしたが、徐々にストックされる様に? 一通り動作チェックもしましたが、噂通...
あわせて読みたい
PRESONUS Studio 24cの使用レビュー!この音でこの価格は安すぎる!ハイコスパAIFだった
PRESONUS Studio 24cのレビューです(´◔౪◔)◞ オーディオインターフェースのまとめ記事を書いた時からずっと触ってみたかった機種! ようやく在庫が入ってきてるようでゲ...
あわせて読みたい
オーディオインターフェースで音質は大きく変わるのか?
オーディオインターフェースで音質は変わるのか(´◔౪◔)◞? 答えはYES! 機種によって変わりまくります! 特にエントリークラスの製品は個性の幅が広い印象です。 当サイ...
あわせて読みたい
音質重視ならどのオーディオインターフェースが一番良い?RME UA ANTELOPEを選ぶポイントまとめ
音質重視でオーディオインターフェースを選ぶならどれが一番良い( ・ὢ・ )? 現在、DTMerの多くが挙げる高性能AIFといえば RME Universal Audio Antelope の3メーカーじ...
あわせて読みたい
ANTELOPE ZEN GOの導入レビュー!小型ハイエンドAIFの新定番になれる?
ANTELOPE ZEN GOの導入レビューです(´◔౪◔)◞ 予約していたので、ほぼ発売と同時に届きました! ANTELOPEの2chデスクトップタイプAIF! Discrete 8 Synergy Coreもとても...
あわせて読みたい
ANTELOPE AUDIO ZEN GOがApple M1 macに対応したので試してみた!
ANTELOPE AUDIO ZEN GOがM1 MACに対応したとのことで試してみました(´◔౪◔)◞ 普段DTMでは使わない仕事用のMac book air M1 2020でトライ。 何も考えずにやったら早速失敗...
あわせて読みたい
ANTELOPE ZEN GOのミキサーにDAWから音を戻してプラグインをかけてみた!【エレキ録音も】
ANTELOPE ZEN GOで掛けどり以外の方法で、ANTELOPEプラグインを使ってみました(´◔౪◔)◞ ざっくりとしたやり方を記事にしました。 HI-Zインからエレキギターも録音してみ...
あわせて読みたい
【最高峰】Prism Sound Titan導入から半年経ってわかった他機種との違い【UA RME Antelope】
Prism Sound Titanを導入して半年経ちました(´◔౪◔)◞ 半年の間にDTM制作も繰り返したきたので、実践の中で感じるTitanの良さを! 「最高峰AIF」と称されるだけあってしっ...
あわせて読みたい
厳選!音楽鑑賞におすすめのオーディオインターフェースまとめ
音楽鑑賞におすすめのオーディオインターフェースをまとめました(´◔౪◔)◞ 今まで15機種以上実機レビューをしてきた経験からピックアップします。 *全部自腹です* 後、...
あわせて読みたい
MOTU M2でエレキギターをライン録音してみた感想レビュー!
MOTU M2でエレキギターをライン録音してみた感想です(´◔౪◔)◞ 久しぶりにリスニングで使いたくなりM2をPCに接続。 やっぱり出音がいいですね( ・ὢ・ )!これこれ。 そう言...
あわせて読みたい
オーディオインターフェースはギターやベースアンプの代わりになる?練習用ならかなりおすすめ!
オーディオインターフェースは、ギターやベースの自宅練習用アンプに使えるのか(´◔౪◔)◞? 答えはYESです! 自宅練習用ならば、むしろアンプ&キャビよりもおすすめか...
あわせて読みたい
APOGEE Duet 3の導入レビュー!解像度抜群の音質で遂にレジェンドが殴り込み!
APOGEE Duet 3の導入レビューです(´◔౪◔)◞ オーディオインターフェースの5〜10万円レンジに、とうとうApogeeが殴り込み! 初代APOGEE、2を経て遂に3にバージョンア...
あわせて読みたい
APOGEE DUET3を使用して一週間経過!気になった点などの追記レビュー
APOGEE DUET3を導入してから一週間ほど経った後の追記レビューです(´◔౪◔)◞ 音質や簡単な使用感などについては別記事にて書かせていただいたので、今回は前回書けなかっ...
あわせて読みたい
Universal Audio VOLT276の実機導入レビュー!エントリークラスの新たな王になれるか?!
Universal Audio VOLT276の実機を購入したのでファーストレビューです(´◔౪◔)◞ プロも愛用のUAが遂に1〜3万円台のオーディオインターフェースを発売しました! Apollo...
あわせて読みたい
Universal Audio VOLT 276をスタンドアローンで使いリアンプしてみた!プラグインとの質感の違いは?
Universal Audio VOLT 276をスタンドアローンで使い、音源をリアンプしてみました(´◔౪◔)◞ Universal Audio VOLT 276はSSL2同様、PCに繋がなくても単体機として機能しま...
[/sc]