MENU
サウンドハウスのSALE情報を見る

NEVE vs SSL vs API!音はどう違う?実機(アウトボード)で比較してみた!

ヴィンテージNeve 33115がラッキングされて戻ってきました(´◔౪◔)◞

今回は業者さんにお願いしてキッチリ作ってもらいました。

これまでDIY志向だったので、ラッキング依頼は初めて。

とても素敵に作っていただけました( ・ὢ・ )!

そして音のチェックがてら、他の機材と比較してみたい!

ということで、手持ちのSSLやAPIなどを使い各音声ファイルを作ってみました。

プラグインでもお馴染みのメーカーですが、実機だとどんな違いが出てくるのか??

僕自身の覚書きとしても書かせいただきます。

*過去記事を加筆修正しました

目次

比較する機材

今回比較しようと思った機材は当初、

  • Neve 33115
  • SSL9000
  • API 512C

    の三つでしたが、せっかくなので他のやつも試してみたくなり、

    • Neve 33115
    • SSL9000
    • API 512C
    • API 2500 +5500(EQとコンプ)
    • CHANDLER LIMITED TG 2 500
    • RUPERT NEVE DESIGNS Portico 511

      の6つに増やしました。

      APIはマイクプリの512CとEQコンプ(2500,5500)の質感が割と違う気がしていたので聴き比べてみたいと思いました。

      CHANDLER LIMITEDは「APIとNEVEの間のような音」と言われているようなので、ここをチェックしてみたいです。

      RUPERT NEVE DESIGNS Portico 511はOld Neveと新旧の違いを比べてみたい( ・ὢ・ )!

      あわせて読みたい
      API 512Cの使用レビュー!カラッと晴れた音色の定番マイクプリアンプ API512Cマイクプリアンプのレビューです(´◔౪◔)◞ APIのマイクプリを人生初ゲットしました。 定番機でありながら、個人的にこれまであまり利用する機会がなく、、、 しか...
      あわせて読みたい
      RUPERT NEVE DESIGNS Portico 511のレビュー!柔らかくて熱い音で録れるマイクプリアンプ RUPERT NEVE DESIGNS Portico 511のレビューです(`・ω・´) API500フォーマットのマイクプリの中では比較的リーズナブルな本機。 しかし音色は絶対に最高だろうなー、と思...

      比較の仕方

      比較の方法ですが、まず比較用の音源をDAWで作りました。

      再生音量にお気をつけください!

       

      フレーズは全てLogic の付属ループで組んでます。

      プチノイズ入ってますが、ご容赦ください、、、。

      今回1chしかない機材ばかりなので、ファイルはモノラルになってます。

      この音源にはベースにEQのみ挟んでます。

      その他のパートは一切プラグインは入れず、フェーダーのみでバランスとっています。

      この音源をAIFからラインアウト→各機材に入力→また戻して録音します。

      オーディオインターフェースはPrism Sound Titanを使用しました。

      あわせて読みたい
      Prism Sound Titanの導入レビュー!最高峰オーディオインターフェースに感涙! Prism Sound Titanの導入レビューです(´◔౪◔)◞ ついにやりました!長年の夢。 Prism Sound製品をゲット(;´༎ຶД༎ຶ`)ぉぅ!! 高い高い壁をようやく乗り越え、現行機最高峰...
      あわせて読みたい
      【最高峰】Prism Sound Titan導入から半年経ってわかった他機種との違い【UA RME Antelope】 Prism Sound Titanを導入して半年経ちました(´◔౪◔)◞ 半年の間にDTM制作も繰り返したきたので、実践の中で感じるTitanの良さを! 「最高峰AIF」と称されるだけあってしっ...

      Portico 511だけライン入力がない機材なのでマイク入力からインプットしています!

      それでは聴き比べを!

      それでは各機材を通すと音がどんな風に変わるのか、、??

      ずらっとファイルを並べます!

      ちなみにファイルごとの音量はピークメーターで合わせています(`・ω・´)

      再生音量にお気をつけください!

      元のファイル

      Neve 33115

      RUPERT NEVE DESIGNS Portico 511

      RUPERT NEVE DESIGNS Portico 511(SILK MODE ON)

      SSL 9000(ラインアンプのみ)

      API512C

      API2500+5500(エフェクトはかけずOPAMP等を通すだけ)

      CHANDLER LIMITED TG 2 500 インピーダンス300

      CHANDLER LIMITED TG 2 500 インピーダンス1200

      感想

      なるほど(`・ω・´)!!

      なるほどな感じで、なるほどです(笑)

      いや、各機材の音色、思っていた通りの質感でした。

      だんだん自分の中に感覚が蓄積されてきたのでしょうか、、(嬉しい)

      でもこうやって聴き比べてみると、改めて特徴がわかりやすいですね。

      Neve33115はなんかズシっときますね。

      ただのモノラルファイルを通すだけでも、なんかまとまりがよくなるような気がします。

      流石ヴィンテージ。こなれた音をしています。

      【国内正規輸入品】RUPERT NEVE DESIGNS Portico 511
      Rupert Neve Designs

      同じNeveでも現代版Portico 511の方が優しい感じの音ながら解像度が高い印象。

      SILKモードにすると、滑らかになるのかと思いきややっぱり派手な感じになる気がします。

      個人的にこのネーミングはずっと謎です、、、。これはこれで良いですけど!

      SSL9000はこの機材中だとヴィンテージ寄りになるためか、なまった感じがありますね。

      派手さがあまりない、、?部品がヘタっている可能性もありますね。

      ただ、芯の部分のギュッとした感じがまさに僕がイメージするSSL。

      そしてムチっとする感じが音源同士の隙間を繋げて(グルー)してくれるイメージ。

      APIは、やっぱり一番この中で派手ですね!

      「パンチがある音」と言われるのがよくわかります。

      マイクプリの512Cの方がコンプEQの2500 5500よりも腰高な感じですね。

      その分ハイの抜け感は512Cの方がある気がします。

      組み合わせて使うとより良さそう。

      APIは芯と表面の固さ(張り?)がありつつ、耳にくる嫌な音にならない感じ。

      なんかカッコいい音です( ・ὢ・ )

      CHANDLER LIMITED TG2-500 1ch マイクプリアンプ 【VPR Alliance】
      CHANDLER LIMITED

      そして最後にCHANDLER LIMITEDのモジュール。

      「APIとNeveの間みたいな音」というのがなんとなく?わかるような、、、

      抜けと太さが同居した音です。

      なんかこのバランス感が、Antelopeのオーディオインターフェースっぽい音だなーなんて思ってます(`・ω・´)

      個人的にVo録音によく使うモジュール。すごく好き。

      それにしても、Neve33115なかなかいいな(笑)

      もっといなたい感じかと思ってましたが、思ったよりもクールでした。

      使いやすそうな音かも、、、しれない。

      また別記事にて詳しく音の感じ掘ってみたいです。

      あわせて読みたい
      Neve 33115マイクプリアンプ モジュールをゲット!!配線テストと中身のレビュー【Old vintage】 Neve 33115マイク/ラインアンプのモジュールをゲットしました(´◔౪◔)◞ 久しぶりのモノホンOld Neve。 自分用に買ったのは1272以来実に約10年ぶりぐらい、、、?? 最近Ne...
      あわせて読みたい
      Chandler Limited TG2-500の使用レビュー!現代に蘇ったヴィンテージカラーマイクプリアンプ Chandler Limited TG2-500の使用レビューです(´◔౪◔)◞ ずっと使ってみたかったChandler Limited製品を初ゲット。 しかも一番気になっていたTGシリーズのマイクプリアンプ...

      SSL9000をもっと使い易くMODしたい、、、

      今回SSL9000を改めてもっと使い易くMODしたくなりました。

      派手さとかはNeveやAPIに負ける気がしますが、やっぱりこのいい塩梅の「ぬったり感」が好きだなーと思いました。

      Solid State Logic/E-Series EQ Module for API 500 format racks
      SOLID STATE LOGIC (SSL)

      SSLは「立ち上がりが早くて硬い音」なイメージを以前は持ってましたが、今では意外とぬったりしている?のかなと思ってます。

      これはSSL9000の音なのか、僕のDIY配線が下手くそなためな可能性もあります、、、(笑)

      でもこれはこれで、とても気に入っているのでもっとこのモジュールの回路を理解したいです。

      あわせて読みたい
      SSL9000EQ実機の操作感レビュー!4000EとGの2タイプが選べるという幸せ SSL9000のチャンネルストリップをゲットしてから1年数ヶ月、、、。 ずっと手つかずでしたが、ようやく重い腰を上げてDIYしましたฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ 悪戦苦闘の末、なんとか3...
      あわせて読みたい
      SSL9000ダイナミクスコンプの使用感レビュー。EQと組み合わせることで最強の威力を発揮! SSL9000のEQレビュー記事に続き、今回はダイナミクス(コンプレッサー)部分の使用感について記事にさせていただきます(´◔౪◔)◞ 【SSLの音質ながら、単体では「普通」の...

      あわせて読みたい
      SSL実機 vs SSLプラグイン!音はどう変わるのか?音声データで比較【アナログ】 SSL9000の実機とプラグインの音の違いを聞き比べてみようとファイルを作ってみました。 近頃空き時間はいつもこんなことばかりやっています、、、 アナログ機材って面白...
      あわせて読みたい
      SSL2のLINE INの音質をキーボードでチェック!SSL2+も欲しくなってしまう結果に 前回別記事にてSSL2のマイクインは録音でチェックしました。 関連記事 SSL2導入レビュー!期待のオーディオインターフェース実力は如何に? ライン入力をまだ試してい...

      まとめ

      Neve33115が戻ってきてテンション上がってしまいました( ・ὢ・ )!

      本当は1073,1066,1081とか欲しいんですけどね、、、流石に手が伸びません。

      それでも結構1073チックという話を聞くので、当分33115を楽しもうと思います。

      Neve1073コピーのWA73EQとも今度違いを比べてみたいですね!

      コピーの方もかなりガシガシ使っているので、どう違いがあるのか興味深々、、。

      最後までお読みいただきありがとうございました!

      あわせて読みたい
      Old NeveとNeveコピーの音はどう違う?33115 vs WA73EQで実験! Old NeveとNeveコピーの音はどう違うのか(´◔౪◔)◞? Neve 33115というヴィンテージNeveをゲットしてからなんとなくわかってきました。 結論としては「どちらもとても良い...

      あわせて読みたい
      WARM AUDIO WA-73EQの実機使用レビュー!音源あり【NEVE 1073タイプ】 WARM AUDIO WA-73EQを導入したのでレビューです(´◔౪◔)◞ WARM AUDIOの気合の入ったNEVEコピー。しかもお手頃価格。 当サイトでも過去に別記事で取り上げさせていただいて...
      あわせて読みたい
      API2500ステレオバスコンプレッサーの実機レビュー!パンチーな極上音質! API2500ステレオコンプレッサー の実機使用レビューです(´◔౪◔)◞ API2500といえば、WavesやUADでもお馴染みのステレオバスコンプ。 そのハード版ということで、どんなコ...

      あわせて読みたい
      API 5500 ステレオEQの実機レビュー!ざっくり使っても必ず気持ち良い魅惑のMixマシン API 5500 ステレオEQのレビューです(´◔౪◔)◞ APIのEQはやっぱりヤバいです、、、。すごく良いですこれ。 ステレオバスコンプのAPI2500と併せて使うと更に音が濃厚に。 と...
      あわせて読みたい
      ハード機材は最高!最近DTM制作で使ったアウトボードの感想まとめ API NEVE SSL ここ最近自分の制作や知り合いの案件のお手伝いをやっていたのですが、 やっぱりハード機材って最高ですね(;´༎ຶД༎ຶ`) むしろこれらがないなんてもう考えられない! って...

      お得に機材をゲットしよう!

      サウンドハウスは、音楽機材通販最大手のショップ。最低価格保証付きなので国内最安値で手に入る機材が盛りだくさんです。2000円以上の購入で送料無料。驚異の全品3年保証も大きな魅力。

      イケベ楽器店は、品揃え国内最大級のショップ。他のショップで見つからないアイテムもここなら見つかるかも?!是非チェックして欲しいお店。渋谷にある巨大な実店舗は圧巻。

      PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。

      Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!

      Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。

      ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。英語がわからなくてもなんとかなります。

      この記事が気に入ったら
      フォローしてね!

      よろしければシェアしてください
      URLをコピーする
      URLをコピーしました!
      目次
      閉じる