MENU
サウンドハウスのSALE情報を見る

Neve 33115マイクプリアンプ モジュールをゲット!!配線テストと中身のレビュー【Old vintage】

Neve 33115マイク/ラインアンプのモジュールをゲットしました(´◔౪◔)◞

久しぶりのモノホンOld Neve

自分用に買ったのは1272以来実に約10年ぶりぐらい、、、??

最近Neveコピー(warm audio)を愛用しているうちに本物も欲しくなってしまい、

比較的お手頃な33115に手を伸ばしました。

まだ配線もできていませんが、テストした感想や内部の構造などをレビューします(´⊙౪⊙)۶

あわせて読みたい
WARM AUDIO WA-73EQの実機使用レビュー!音源あり【NEVE 1073タイプ】 WARM AUDIO WA-73EQを導入したのでレビューです(´◔౪◔)◞ WARM AUDIOの気合の入ったNEVEコピー。しかもお手頃価格。 当サイトでも過去に別記事で取り上げさせていただいて...
目次

Neve33115とは

Neve33115は一応Old Neveと言われる時期のモジュールになります。

Neve1073や1081よりも後のシリーズで、

卓で言うとNeve5300シリーズやMelbourneに搭載されていたもののよう。

機材好きなDTMerの間で話題のこちらの本にも載ってました(笑)

なかなかお目にかかれない内容の本で、すごく面白かったです(`・ω・´)

続編希望!

素晴らしきビンテージ機材の世界 ~レコーディング・スタジオを彩る珠玉の名機たち

Neve33115は創業者のルパートニーブさんが会社を去った後に作られた製品ですが、

音はOld Neveの質感を受け継いでいるようです。

あわせて読みたい
NEVE(ニーブ)系マイクプリアンプ選び完全ガイド【知って得する!】 マイクプリアンプの代表機種、世界一有名なブランドといえば。 そう、NEVEです(´◔౪◔)◞! 読みはニーブ。またはニーヴ。 -UAD Neve1073- DTMerにもプラグインなので馴染...
あわせて読みたい
マイクプリアンプ選びに役立つ豆知識!部品から知る音色の話【比較】 マイクプリアンプのタイプは大まかに大別すると3つの種類があります。 真空管式 ディスクリート式 IC式 これはアンプの増幅部分に使われる部品構成の違いです。 それぞ...

テストで音を聴いてみた感じ

とりあえず動作確認しなくてはと言うことで、テスト配線を。

-配線途中-

コネクターを持っていないので、超慎重に直接ピンにワニグチクリップ。

回路図もネットで拾えず、、、、だったので、

海外の掲示板からピンアウトの情報を頼りに配線。

元Neveの設計技術者、geoff tannerさんの書き込みからなので筋は確かかと。

I don’t have a circuit but the guy ought to be able to test them without.

All you need is a connector, a power supply, signal source, scope and a multimeter.

Now, if the issue is just the back connector wiring, that’s another issue.

You can use Elco pins if you don’t have the correct 29 pin connector.

mic input = 1 and 2

line input = 5 and 6

pre-eq insert (link) = 7 and 8

Fader top = 15 

Fader wiper = 16

Fader bottom = 17

Output = 22 and 23

+24v = 25

0v = 26

Ground = 29

Then check each daughter board output (438 cans or 638 pin 6) are around half rail and passing clean signal.

It’s very easy to narrow it down.

最初はこの通りにやってたんですが、なぜか音が出ず、、、。

と思ったら、

フェーダーを使わない場合は15-16もリンクしないとダメだったみたいです(`・ω・´)

繋いだら無事に音が出ました。

アウトプットのボリューム調整をつける場合は、

フェーダーのところにポットをつければ良いのでしょうか??

注文したコネクターが届いたら、後々試してみましょう。

Neveの音だったのか?

そしてチェックで音を聴いてみましたが、、、

懐かしい音色でした(笑)!

昔レコスタで散々聴いてきた音です。

腰がしっかりしていてブラウニーな音色。

僕のイメージですが、シルキーとかよりブラウニーな音

定番すぎて二昔前のJ-POPぽさもあり、逆に「いなたい音」とも言えますが、

現代でもやっぱり最高基準になっているのがこの系統の音なんですよね。

改めて勉強になります(`・ω・´)

33115は1073とは違いA/B級動作。

1073はA級。

1081がA/B級。

ただ、音色は1073の方が近いと言われている様です。

ちゃんと配線できたら何かしら音源をアップさせていただきたいです。

warm audioのようなコピーNeveとはどう違うのかも並べて比較したいですね。

warm audioのNeveコピーもとても良いですよー!

Neve的、云々置いといてもすごく好きな音です。

活躍しています(´∀`艸)♡

あわせて読みたい
【NEVE】シルキーにオーガニックにクリーミィ?アウトボードの音色を表す言葉たち【マイクプリアンプ】 シルキー? パンチがある? クリーミー?   アナログ機材各々の特徴を”不思議な言葉”で表す音楽人たち(σ´・ω・)   音色の表現にどのような言い回しがあるのか...

写真でレビュー

それではNeve33115の中身などを。

つまみは1073系のマルコーニスタイルから変わり、青色に。

周りは金属になってます。

モジュール本体自体も45mm→35mmと薄くなってます。

入力がラインとマイクの2系統。

マイクは時計回りで音量が上がり、ラインは反時計回りで音量が上がります。

EQはハイが10kHz固定。

ミッドやロー、ハイパスフィルターは1073などとは少しポイントが違います。

時代に合わせて改良されたのでしょうか。

フェイズスイッチを標準装備。

eqやphが小文字なのが可愛いです☜(◉ɷ◉ )

内部!

基盤デザインが初期とは変わってます。

デジタルシステムを取り入れた81〜のモジュールもこんな感じだった気がします。

まさに歴史の繋ぎ目といった感じ!

僕がゲットしたやつはトランスがST.IVES製(セントアイブス)でした。

ここがマリンエアやベルクレアのものもあるそうな。

英BBC放送の特注モジュールはベルクレアのものが多いそう。

アウトトランスもST.IVES製。

ハイのEQ用?のインダクター。

これがあると贅沢な感じがします。たまりません。

無駄にハイのEQを入れたくなります。たまりません。

この個体はオペアンプカードがディスクリート製ですが、

ここがICバージョン(B638/640)のものもあります。

裏!

基盤のラインが整頓されすぎていないのが良いですよね〜(*´ω`)ゝ

現代の様にカクカクしてません。

こう言うのを見ると萌え度、親しみ、時代への愛が深まります。

ヴィンテージ機材が好きな方には、なんとなくわかってもらえるはず、、、。

そしてNeveといえば、PHILIPSの青いコンデンサー!

これを変えてしまうと音色が結構変わってしまうそうです。(by 素晴らしきビンテージ機材の世界)

リキャップの際は気をつけなくてはいけませんね( ・ὢ・ )!

素晴らしきビンテージ機材の世界 ~レコーディング・スタジオを彩る珠玉の名機たち

あわせて読みたい
ディスクリートだと音が良いって本当かい?【マイクプリアンプ】 ディスクリートで構成されているマイクプリといえばOld NEVE。 -Neve1272- 他にもAPIやTelefunkenなどが有名ですが、どれもこれも古い時代から存在しているメーカーの物...
あわせて読みたい
NEVE風つまみで機材のイメチェン!アウトボードが更に輝くマルコー二【Marconi】 MARCONIといえばNeveのつまみ。   これがあるからこそ「なんか音が良さそう」だなんて言われてしまうくらい伝説的なつまみ。 NEVE ( ニーヴ ) / 1073DPD 今では製...

ラッキングをどうするか

とりあえず海外から注文したコネクター待ちですが、

配線はDIYできるとしてもちゃんとラッキングするのは難易度高いです、、、。

特に板金作業は個人だと難しい(;´༎ຶД༎ຶ`) !一番やりたくないやつ。

本体のメンテ含め最終的に業者さんにお願いするかどうか迷い中。

これから33115を使ってみて長く付き合いたいかどうかで決めようと思います( ・ὢ・ )

電源の24vとファンタム用の48vは手持ちにあるのでなんとかなりそうです、、、。

とりあえず早く実戦で使ってみたいですね!

あわせて読みたい
NEVE vs SSL vs API!音はどう違う?実機(アウトボード)で比較してみた! ヴィンテージNeve 33115がラッキングされて戻ってきました(´◔౪◔)◞ 今回は業者さんにお願いしてキッチリ作ってもらいました。 これまでDIY志向だったので、ラッキング依...
あわせて読みたい
Old NeveとNeveコピーの音はどう違う?33115 vs WA73EQで実験! Old NeveとNeveコピーの音はどう違うのか(´◔౪◔)◞? Neve 33115というヴィンテージNeveをゲットしてからなんとなくわかってきました。 結論としては「どちらもとても良い...

まとめ

Neve33115のレビューその1でした。

もう少し細かな音色の調査など、またやりたいです。

とりあえずテストではとても好印象でした(`・ω・´)

Old Neveに触れつつ、現代機の良さも味わって行きたいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

あわせて読みたい
Telefunken V672マイクプリアンプのレビュー。ドイツ発の定番Neveキラー Telefunken V672のレビューです(´◔౪◔)◞ 1960年台製のヴィンテージなモジュール。 知る人ぞ知るなアイテムですが、巷ではNeveキラーと称されています。 現行品ではな...
あわせて読みたい
ヴィンテージ vs 現行品!マイクプリアンプの音はどう違う?? ヴィンテージなマイクプリアンプと、現行品のマイクプリアンプ。 どう音が変わるのでしょうか(´◔౪◔)◞ ? 手持ちにあるマイクプリで比較実験をしてみました! ヴィンテー...

お得に機材をゲットしよう!

サウンドハウスは、音楽機材通販最大手のショップ。最低価格保証付きなので国内最安値で手に入る機材が盛りだくさんです。2000円以上の購入で送料無料。驚異の全品3年保証も大きな魅力。

イケベ楽器店は、品揃え国内最大級のショップ。他のショップで見つからないアイテムもここなら見つかるかも?!是非チェックして欲しいお店。渋谷にある巨大な実店舗は圧巻。

PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。

Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!

Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。

ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。英語がわからなくてもなんとかなります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よろしければシェアしてください
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる