MENU
サウンドハウスのSALE情報を見る

【DTM】2020年現在プラグインをあまり使わなくなった件について

ここ最近DTMでプラグインを挿すことがとても減りました。

現在僕のDTM歴は10年を超えて、12〜13年目くらい。

かつてはなんでもかんでもとりあえずプラグインを挿してましたが、、、

近頃はVoファイルにローカットを入れないこともあります。

EQもLOGIC標準のものばかり使ってます。

あわせて読みたい
EQの使い方 Logic Pro Channel EQ編【DTM】 Logicの付属EQ、channel EQについての記事です(´◔౪◔)◞ このEQ、有償の他社製プラグインと比べても非常に優秀なEQだと思っています。 すごく使いやすいですし、音も透明...

僕もDTMer各位と同じようにプラグインに大枚を叩いてきましたが、

どうしてそうなったのか?

そんなイチDTMerのお話を。

目次

ミックスに手間をかけたくない

まず前提として、僕(筆者)が目指す音楽の質感はオーガニックなものが多いです。

音圧パツパツのものやボカロ系の曲ではないので、

そんな人間の目線ということで書かせいただきます!

そして、僕はとても面倒くさがりです(´⊙౪⊙)۶忍耐力がありません。

趣味や表現の場においては一瞬の閃きや快感を最大限尊重しています!

そんなメンタルマンにとって、DTMで一番時間をかけたくない行程。

それがミックスです。

ミックスでチマチマ音をいじっても大して良くはならない

長年DTMをやっていて気づいたこと。

ミックスで音を良くしようとしても大して変わらない!

ミックスの段階でいくら高いプラグインをさしこんでも、大して音は良くなりません。

音は良くなりません。

変化するだけです。

これに気づくのに、一所懸命取り組んで10年ほどかかりました。

UADのプラグインもとても素晴らしい音質ですが、

「どうにかしてくれ!」というレベルのオーダーには残念ながら応えてくれません。

あわせて読みたい
【Universal Audio】UAD関連の記事まとめ2021年【Apolloプラグイン】 気づけば当サイトで15記事以上UADに関する記事を書いていたので、一旦振り返りながら各々をまとめてみました。 プラグインもオーディオインターフェースも最早手放すこ...

録り音でちゃんと音を作っておくと後が超楽!

録音の時点でしっかり音を作り込んでおくと、あとで物凄い楽ができます。

というか、9割は録音の時点で決まるとさえ今では思っています。

作りたい音楽の雰囲気も録音の時点からコントロールをしないと、

最終的な目標地点からは必ずズレていきます。

後から修正するのは、逆にハードモード!

高度な知識と経験が必要になりますし、

それこそ高価なアウトボード機材がないと無理だと思います。

あわせて読みたい
【DTM】ハード機材とプラグインの違いについて10年目の雑感【アウトボード】 最近自作の音源を宅録していたのですが、やっぱりプラグインとハード機材って使い分けると違いが出てくるものですね…..φ(-ω-。`) 僕は長らくUADを愛用しており「もうハー...
あわせて読みたい
【マスタリング】音像を大きく録音できるとプロの音に近づく!【音圧を自然に上げる方法】 音圧を上げて、CDレベルやプロの配信音源レベルの迫力に楽曲を仕上げたいのは、DTMerにとって永遠のテーマかと思います。 DTMに本気で向かい始めてから、僕も8年以上試...

完成まで半年かけても3日でも一曲は一曲

時間をかければ最終的に音源が良くなると思っていた時期もありましたが、、、

半年かけても3日かけても一曲は一曲!

この事実は変わりません。

それと半年かけてミックスをチマチマ修正したこともありましたが、

結果は大して変わりませんでした。

 残念ながら、本当の話です〜(;´༎ຶД༎ຶ`)

何をヤッテイタンダロウ僕は

ミックスが気に入らないなら録音しなおした方が早い説

ということで、現在、ミックスでダメだと思ったらもう一度録音することを選択します。

そっちの方が圧倒的に完成まで早いですし、楽です。

DTMでもアウトボードで音を作り込むという選択

結局僕が行き着いた答えはこうです。

アウトボード(ハード機材)があると、超楽ができる。

先日もKLARK TEKNIK 76-KTの使用レビュー!お手頃すぎる1176の実力は?で1176タイプのハードコンプレッサーを試してみましたが、

やっぱりすごくいい音だなと。

 KLARK TEKNIK / 76-KT サウンドハウス

KLARK TEKNIK ( クラークテクニック ) / 76-KT サウンドハウス

プラグインでは根本的にこうはならないよな、という音を録音できるんですよね。

「こうならない」

というのも、ハード機材を通してでしか中々お伝えしづらい感覚です。

あわせて読みたい
KLARK TEKNIK 76-KTの使用レビュー!お手頃すぎる1176の実力は? KLARK TEKNIK 76-KTのレビューです! 激安な1176コピーとして世界中で話題の一品。 ハードコンプレッサーとしてはかなり安いので、一体どんな音なんでしょう、、 という...

お金の掛け方や目指す音楽の音像は人それぞれですが、僕はやっぱりハード機材の魅力にやられてしまいます(;´༎ຶД༎ຶ`) 

なんたってができます(`・ω・´)

後、好きな質感の機材を一度手にできたら、

それを軸にトラックを積み上げるだけで良い感じになるのも嬉しいです。

あわせて読みたい
マイクプリアンプが必要な理由!【いらない?】 DTMにマイクプリアンプって必要なのでしょうか? そもそもマイクプリアンプってなに、、、? という方への記事です! マイクプリがあるとDTMが数倍楽しくなりますよ(´◔౪...
あわせて読みたい
FOCUSRITE ISA Oneのレビュー!宅録に超おすすめの大定番マイクプリアンプ【音源あり】 宅録用マイクプリアンプの大定番FOCUSRITE ISA One。 宅録用、といえどプロクオリティーでも十分戦力になる音質です。 当サイトでも、初めて手にするマイクプリアンプな...

フェーダーの上げ下げだけでいい感じになる

録音時に音を決めておけば、コンプを一個挿すくらいでいい感じになります。

コンプを挿さない場合もあります。

後はフェーダー上げ下げで音量調整、トラックが増えてきたらEQで微調整。

なので、最近は1トラックに多くても4つくらいしかプラグイン挿さなくても満足いくようになりました。

平均1〜2個です。

あとはAUXチャンにリバーブやディレイのトラックを4つくらい立ち上げ。

BUSでセンドリターン。

そこにPORTALのような面白系プラグインを混ぜたり混ぜなかったり。

使っているプラグインの種類も全体で平均10超えないくらいです。

僕の作りたい音楽がシンプルすぎるのかもしれませんが、、、、。

あわせて読みたい
2021年おすすめのDTMプラグイン!無人島に5つ持っていくとしたら? 無人島にDTMプラグインを5つ持っていくとしたら何を選びますか( ・ὢ・ )? めちゃくちゃな前提条件ですが、外国人はこういうの好きなようです。 →Desert Island Mic Pres...
あわせて読みたい
OUTPUT PORTALのレビュー!難しくない!直感的で変態なグラニュラーエフェクトプラグイン! グラニュラーシンセといえば、「難してくて」「高尚すぎて」「扱いにくい!」イメージでした。 実際、過去に入手してきたグラニュラープラグインは全てPC内で埃をかぶっ...

マスタリング前にハードコンプを使うと尚良い!

そしてミックスがある程度まとまったら、僕はハードコンプを使います。

これは正直敷居が高いです!

すごく無理してお金かけました(涙)

その甲斐があり、この写真の下の2種類、めっちゃいいですよ(;´༎ຶД༎ຶ`) 泣けるレベル。

これら2MIXを通すとそれだけでプロっぽくなります

迫力もありつつ滑らかにして繊細。耳触りが違います、、、。

あわせて読みたい
NEVE Portico II Master Buss Processor 導入レビュー! ず〜っと気になっていたマスタリング用のコンプレッサー、RUPERT NEVE DESIGNS Portico II Master Buss Processorをゲットしました(;´༎ຶД༎ຶ`) これがあればもう、なんで...
あわせて読みたい
倍音を足すと楽曲が美味しくなる?ハード機材FATSO Jrで実験してみた DAWでまとめた2MIXを、一度ハード機材に通して味付けする。 DTMでもこだわり始めると、こういうことしてみたくなります(´⊙౪⊙)۶ 近頃はプラグインも素晴らしい出来のも...

これらで軽くピークをたたいた後にiZotope OZONE9を使ってます。

iZotope ( アイゾトープ ) / Ozone 9 Advanced サウンドハウス

これで大体目標にする音源に到達できます!

あわせて読みたい
iZotope Ozone 9 爆誕!どこが進化したのか??!使用感レビュー! iZotopeからOZONE 9が発売されました!! 待ってました〜(´⊙౪⊙)۶! ozone8の記事を書いたのが2017/12/21だったので、約2年ぶりのアップデートですね。 関連記事 iZotop...

プラグインに頼るのは微調整のみにしたい、、、

ということで、プラグインに頼るのは微調整レベルにしたいと思っています。

プラグインは毒にも薬にもなるなと。

原音の良さを気づかないうちに消してしまうことも。

例えばEQをたくさんしなければいけないトラックがあったら、

マイキングを変えて取り直した方が最終的に良い結果になることも。

Voもピッチ修正は必要のない箇所にはかけない方が良いと思います。

ヘッドフォンでよーく聞けばわかりますが、やっぱり音が悪くなります。

具体的には音像が小さくなって、奥に引っ込みます

僕はピッチ修正がいらない箇所はトラックを分けちゃいますね。

あわせて読みたい
音源をプロっぽくドシっとさせる方法 腰高なDTMサウンドからの脱却! 個人的に長年悩み続けていた「音源が腰高になる問題」、、、(;´༎ຶД༎ຶ`) これがDTMサウンド!といえばそうなのかもしれませんが「音が好きじゃない」という方もいると思...

まとめ

ということでプラグインを挿す量が減り、

結果的に、ミックスのストレスも減っています(笑)

今ももっと好きな質感に到達するにはどうしたら良いか研究中。

とはいえ当然プラグインは今でもなくてはならない存在なのは変わりありません。

決して否定もできないですし、するつもりもありません!

ただなるべくならば、薬の範囲で、できたら漢方くらいの効きくらいで、、、

使えたら、最終的にはもっと楽ちん化するんだろうなと。

ミックスの沼は恐ろしいです!

プラグインだけではより深い沼に嵌まり込む危険性がありますのでご注意ください。

あくまで僕個人の経験上です(´◔౪◔)◞ 悪しからず

最後までお読みいただきありがとうございました!

あわせて読みたい
DTMで買って失敗したアイテム7選、、、。 DTMをやっていると、気づけば散財してますよね〜(;´༎ຶД༎ຶ`) これまでいくらお金を注ぎ込んできたのか、計算したくもありません。 思い返してみると「買って失敗したな」...
Rupert Neve Designs Portico II Master Buss Processor Black
Rupert Neve Designs

お得に機材をゲットしよう!

サウンドハウスは、音楽機材通販最大手のショップ。最低価格保証付きなので国内最安値で手に入る機材が盛りだくさんです。2000円以上の購入で送料無料。驚異の全品3年保証も大きな魅力。

イケベ楽器店は、品揃え国内最大級のショップ。他のショップで見つからないアイテムもここなら見つかるかも?!是非チェックして欲しいお店。渋谷にある巨大な実店舗は圧巻。

PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。

Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!

Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。

ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。英語がわからなくてもなんとかなります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よろしければシェアしてください
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる