MENU
サウンドハウスのSALE情報を見る

Neumann W444 active faderのレビュー!ノイマンのプリアンプ付きフェーダーの魅力について

ノイマン製高性能アクティブフェーダーNeumann w444の記事です(´◔౪◔)◞

マイクで有名なノイマンですが、かつてミキシングコンソールも開発していました。

そのコンソールに搭載されていたフェーダーがかなり良い音なんです( ・ὢ・ )

目次

オーディオ機器としても人気

一時期オークションで頻繁に取引されていたw444フェーダー。

僕もかなり深追いを続けていた時期がありました( ・ὢ・ )

恐らくこの機種をご存知の多くの方は、レコーディング用途よりもリスニング目的で知った方が多いんじゃないかと思います。

REC用にもとても良いです!

以下、実際に数個体使ってきた印象をまとめます!

Neumann W444 の各タイプ

W444には時代ごと、というかシリアルナンバーごとに数タイプの型が存在します。

初期型

ナンバー1000番台の最初機型。

内部のオペアンプがOA12というタイプのもの。ノブはメタリック。

           

中前期型

ナンバー2000番台からの2期型。

内部のオペアンプがMO6というタイプのもの。ノブはメタリック。

      

中後期型

ナンバー4000番台からの型。

内部のオペンプがMO6で、トランジスタが変更に。ノブはプラスティックに。

中身の写真は取り忘れました、、、、。

後期型

ナンバー5000番台からの4期型。

内部のオペアンプがMO6で、トランスの形が変わっている。配線も変更。

入手した事がないため写真なしです。

最初期型

そして特別なタイプいわれている最も希少価値がたかい最初期型。

 

側面に930という数字が刻印されています。

こういう隠れキャラみたいなのがあると、コレクター魂が刺激されます(;´༎ຶД༎ຶ`)

これを”0タイプ”とすると、おおまかに5種類の型が存在します。

930の刻印があるものは噂に違わず、最も良い音を出してくれていました。

各タイプの音の印象について

所有した事のある0から3タイプまでで、それぞれの音の印象を僕個人の感想で書かせていただきます。

0(930)

最高峰!噂に違わず、他のタイプの足りないと思っていた部分が全て埋まる感覚。

なぜここから、言い方が悪いですが、、劣化する方向に向かってしまったのか、、、と思いを馳せてしまう極上な音色。

コスト的な問題で続けられなかったのでしょうか。

このタイプさえ聴かなければ他は”個性”と言えた部分が、この完成形を聴いてしまう事で”物足りなさ”に変化してしまうほど、完璧なバランスでした。

1(1000番台)

バランス良し。

0を聴かなければ、1が一番安定している気がします。

カラーも強く、高域までもたつかない。華やかさや独特の派手さをソースに与えてくれます。

2(2000番台〜)

中域に音が集まる印象です。

ただこれもキャラクターと言える範囲でのバランスで、下手なプリアンプを使うならばこのフェーダーを使った方が良い!と言われる意味が分かる音質。

ドラムのタムやアンビ等に使っても面白いかもしれない。僕は一度ベースをこれで録ってみましたが、いい感じにぬるっとして気持ちよく録れたことがありました(´◔౪◔)◞

とにかくMidに特徴がある感じ。高域への抜けはやや押さえ気味。

3(4000番台)

タイプ2とそこまで印象は変わらず、というか音的にはほぼ見分けはつきませんでした。

ノブがメタルではなくプラなので、見た目の高級感としては劣るかもしれません。

音としては依然として十分に良き音です。

4(5000番台〜)

聴いたことがないので、わかりません!

 

という計4タイプの印象でした。

930刻印のものがあればフェーダーは他にいらないのでは。

このフェーダーはプリアンプ内蔵

あとこの機材のとても重要なトピックとしては、NeveやSSLのフェーダーとは違い、内部に約20dBのプリアンプを搭載している点です。

つまるところ”アクティブ”フェーダーの意味はそこにあります。

Neveなどのフェーダーはパッシブなので、音を減衰するアッテネーターとしてしか作用しませんが、w444は単体で音を増幅することができます。

リスニング用にも転用出来る、高品質なプリアンプにもなります。

さらにこの部分↑をマイナスドライバーでぐりぐり回すと、増幅する幅を変えることができます。

もし入手したフェーダーの増幅具合がいまいちだったら、ここを回転してみると良いでしょう。

まとめ

色々な使い道のあるW444。

DTMでももうひと味、二味、音質の変化や深みが欲しくなったとき、とてもおすすめできる機材です。

ただ動かすには電源が必要です(直流24V)

最後までお読みいただきありがとうございました!

あわせて読みたい
電源の自作方法【オーディオ録音機材用のための+24V】 ヴィンテージモジュールに必要な電源の自作方法についての記事です(´◔౪◔)◞ Neveでも定番の+24Vを作成例にし、回路の仕組みなどについて書きました! 電源は簡単に買うこ...
あわせて読みたい
【録音機材】回路図の簡単な読み方【Neve1073】 録音機材をDIYで動かす。 壊れてしまった機材をDIYで直す。 そんな時に必要になるのが回路図を読む力。 僕もよくDIYをするので、回路図の重要性は身にしみてわかります...

お得に機材をゲットしよう!

サウンドハウスは、音楽機材通販最大手のショップ。最低価格保証付きなので国内最安値で手に入る機材が盛りだくさんです。2000円以上の購入で送料無料。驚異の全品3年保証も大きな魅力。

イケベ楽器店は、品揃え国内最大級のショップ。他のショップで見つからないアイテムもここなら見つかるかも?!是非チェックして欲しいお店。渋谷にある巨大な実店舗は圧巻。

PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。

Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!

Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。

ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。英語がわからなくてもなんとかなります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よろしければシェアしてください
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる