MENU
サウンドハウスのSALE情報を見る

マイクプリアンプが必要な理由!【いらない?】

DTMにマイクプリアンプって必要なのでしょうか?

そもそもマイクプリアンプってなに、、、?

という方への記事です!

マイクプリがあるとDTMが数倍楽しくなりますよ(´◔౪◔)◞

*過去記事を加筆修正しました

目次

2022年現在、未だマイクプリの存在意義はあるのか?

2022年現在、未だマイクプリの存在意義はあるのか?ですが、

これはYESでもありNOでもあります

-Universal Audio LA610 MK2-

順を追って理由を書かせていただきます(´◔౪◔)◞!

マイクプリの基本は良質なS/Nとヘッドルームの確保

まずマイクプリアンプ(以降略してマイクプリと書きます)は、読んで字のごとくマイクの音声を増幅するためのアンプ回路です。

本来的に求められるスペックはS/Nがよくヘッドルームが高い(広い)こと。

S/N(エスエヌ)とヘッドルームについて
  • S/Nとはシグナル/ノイズのことで、シグナル(音声)に対してどれだけノイズが乗ってくるのか?という指標をさします。
  • ゲインを上げていった時にサーというホワイトノイズが乗らないほど「S/Nが良い」と言いいます。
  • ヘッドルームはどれだけ大きい音量入力が耐えられるか(音が割れないか)という指標。
  • 大きな音量に耐えられるほど「ヘッドルームが高い」もしくは「広い」と言われます。

    昔の機材も侮れない

    昔の機材はS/Nがいまいちなイメージがありますが(ノイズがジージー)、しっかりメンテをすれば恐ろしいほどS/Nが良いヴィンテージ機器も存在します

    例えば、ビートルズの録音で有名なTELEFUNKEN/TABのV76。

    1x TAB V76M (TELEFUNKEN) „NICHT GETESTET / NOT TESTED” | eBay

    マイクプリ界の”キング”や”ロールスロイス”の称号がついてしまっているほど、今でも優れた性能のモンスター機材です。

    しっかりメンテされていればですが、、、。

    マイクプリはオーディオインターフェースに標準装備されてます!

    実はですね。

    オーディオインターフェースには既に十分素晴らしいマイクプリが標準装備されちゃってます(`・ω・´)

    技術進歩のおかげで、1万円を切るものにも実用的なマイクプリが入ってます。

    例えばビギナーの皆さんの定番 STEINBERG ( スタインバーグ ) URシリーズのマイクプリでかなり良い出来です。

     STEINBERG ( スタインバーグ ) / UR22C サウンドハウス

    STEINBERG ( スタインバーグ ) / UR22C サウンドハウス

    ここ数年のDTM機材のクオリティーはうなぎ登り!

    マイクプリに求められる本来的な機能としては、コンシューマー用オーディオインターフェースで十分と言って良いと思います。

    更に供給量も増えているため、価格が性能に見合わないほどリーズナブル

    2020年移行に発売されたモデルなら、どこのメーカーのものでもスペック上は問題ないくらい。

    素直に素晴らしいと思う他ありません。

    あわせて読みたい
    オーディオインターフェースおすすめ18選!選び方のポイントについても【2022】 価格帯別におすすめのオーディオインターフェース(AIF)をまとめてみました! ものすごい数の製品があるので、どれを選べばいいのか迷いますよね(;´༎ຶД༎ຶ`)  これまで...

    マイクプリが今でも必要とされる理由

    え、じゃあ、もうマイクプリっていらへんの?

    って話ですが、そう単純な話でもないんです。

    まだまだアナログ機材、単体マイクプリには大きな存在意義があります

    マイクプリの存在意義はそれぞれ独自のカラーにあり!

    本来的な機能面だけでなく、実はマイクプリにはもっと大きな役割があるんです。

    それは、カラー。色味(`・ω・´)!!

    音にも色がありますよね!

    音色とはよくいったもので、特に90年代までの音楽に慣れ親しんでいる方ほどこの感覚が理解しやすいのではないでしょうか、、、?

    くすんでいたり、柔らかかったり、冷たかったり、暖かかったり、、、、

    -NEVE SHEP 1073-

    それと、良いマイクプリアンプで録音すると、音が太くなって存在感が出ます

    理由は様々ですが、古い良部品を使っている機材ほどその傾向が顕著。

    未だにNEVEなどのヴィンテージ機材は非常に高値で取引されています。

    DTMの発達は音楽制作の基準を底上げしましたが、同時に音色が画一化していった側面もあると感じています。

    その違和感にあまり馴染めない年配。おじさん。

    オールド好きな若者などは、、、、単なる「良い音」では測れない「何か」を探しているはず。

    その溝を埋めてくれるのがマイクプリやハードのコンプだったりするのです。

    あわせて読みたい
    NEVE(ニーブ)系マイクプリアンプ選び完全ガイド【知って得する!】 マイクプリアンプの代表機種、世界一有名なブランドといえば。 そう、NEVEです(´◔౪◔)◞! 読みはニーブ。またはニーヴ。 -UAD Neve1073- DTMerにもプラグインなので馴染...

    レコード人気が再燃?

    わかりやすい例だと、このデジタル販売やストリーミング再生の時代に、わざわざレコードを求める層が厚みを増してきてますよね?

    「良い音」というのは単純にS/Nの良さやヘッドルームの広さでは測れない面を持っているんです!

    面倒臭いですね〜。

    しかし、ここがまた、すごーく音楽の面白い部分でもあると思います。

    なんか良くないですか?

    波形がとても綺麗で、ノイズが全く乗っていないクリーンな音源より、レコードの音に一発で心を持ってかれてしまう瞬間がある。

    なんか、僕はそういうの嬉しくなってしまうんですよね〜。

    あわせて読みたい
    アナログレコードは音がいい?ストリーミングとは全然違う?その魅力とは レコードは音がいい。 レコードの音は暖かくて優しい。 なぜか心が震える。 一度は聞いたことがあるセリフかと思います。 先日思い出したように、レコードプレイヤーを...

    しかし!マイクプリのカラーさえ、デジタルで再現される時代に、、、

    そんな単なる「綺麗さ」では測れない、音楽の質感。

    しかししかし、さらに時代は恐ろしいフェイズに来てます

    それは、心地よい音色を発するヴィンテージ機材さえ、デジタル技術で再現してしまおう!というアイディア。

    それがプラグインです。

    ヴィンテージな質感を再現するプラグイン。

    UNIVERSAL AUDIOというメーカーがその流れの最先端。

     UNIVERSAL AUDIO/ APOLLO TWIN X / DUO Heritage Edition サウンドハウス

    UNIVERSAL AUDIO/ APOLLO TWIN X / DUO Heritage Edition サウンドハウス

    UNIVERSAL AUDIOは独自のプラグインUADを開発しています。

    UADプラグインを使うと、伝説的なカラーを持ったマイクプリアンプやコンプ、EQまで、

    高度な緻密さでPC上に再現することが可能となっています。

    相当こだわりが強い人以外はもうこれで十分だろうと。

    すでにオーディオインターフェースに標準装備のマイクプリだけでも機能的に不足なしなので。

    あわせて読みたい
    UAD Sparkリリース!UADプラグインが誰でも利用可能に UAからUAD Sparkというサブスクサービスがリリースされました(´◔౪◔)◞ https://www.youtube.com/watch?v=EgxlMeXVWS8 これによりApolloユーザーでなくても、誰でもUADプ...
    あわせて読みたい
    【TWIN】UNIVERSAL AUDIO APOLLO Xの音質チェック!マイク録音でSSL2他と比較してみた 2019年末UNIVERSAL AUDIO APOLLO Xシリーズに2chオーディオインターフェース版TWINが加わりました。 UNIVERSAL AUDIO / APOLLO TWIN X / DUO Heritage Edition サウン...

    それじゃあ、本当の本当にマイクプリはもう必要ないのか?

    ええ?マイクプリやっぱりもういらないの(2回目)?って話ですが。

    しかし、それでも!

    マイクプリアンプは、音楽を突き詰めていくとやがて必要になる時がくると思います

    ここがまた音楽の奥深さなのですが。

    とーっても素晴らしいUADのプラグインでさえも、完全なアナログ感を再現できているわけではないんです

    あわせて読みたい
    【DTM】ハード機材とプラグインの違いについて10年目の雑感【アウトボード】 最近自作の音源を宅録していたのですが、やっぱりプラグインとハード機材って使い分けると違いが出てくるものですね…..φ(-ω-。`) 僕は長らくUADを愛用しており「もうハー...

    信じられないくらい美味しいアナログ色を究極のデジタルパワーで味付けしてくれますが、

    アナログの音色ってなんなんでしょうかね、、、?

    やっぱりちょっと違うんですよね。

    ちょっとです。

    しかしこの”ちょっと”が、メインとなる楽器やボーカルでは、最終的なミックスに意外に大きな違いを生み出してしまうんです。

    というわけで二転三転しましたが、僕は、マイクプリアンプは、音楽性の底上げにまだまだ十分な魅力を持った必要性のある機材だと思っています。

    DTMをただ楽しむ分ならばいらない、、、、とも言えますが、

    DTMをより楽しむことに主眼を置くとき、マイクプリやコンプなどのハード機材は、さらなる音楽の奥深さを感じさせてくれる魔法の箱だと!

    DTMに慣れてから手を出すと楽しい機材

    とは言え、DTMを始めてから数年間は手を出さなくても良い機材です。

    初心者の時期を脱し、ある程度ミックスにも慣れた頃でないと、逆に何が良いんだかわからないかもしれません、、、、。

    下手したら扱いづらい音だと感じる恐れも。

    繰り返しますが、現行のオーディオインターフェースに付属しているマイクプリも、十分な破壊力を有しているのも事実ですので!

    あわせて読みたい
    DTM機材を揃えるのにおすすめな優先順位について!6ステップで解説! DTM機材を初めて揃えるのにおすすめな優先順についてです(´◔౪◔)◞ 気づけばDTM機材のレビュー記事数が300を超えました( ・ὢ・ ) ので、機材を揃える順番についても以前より...

    初めて使うのにおすすめのマイクプリは?

    マイクプリアンプを初めて使ってみたい!

    となった時、僕ならこの二つをお勧めします☚(꒪ټ꒪☚)!!

    FOCUSRITE ( フォーカスライト ) / ISA One サウンドハウス

    FOCUSRITE ( フォーカスライト ) / ISA One サウンドハウス

    定番中のど定番!

    しかし、後々までプロユースでもしっかり使えるFOCUSRITE ISA Oneです!

    僕も使っていますが、とっても良いです!

    あわせて読みたい
    FOCUSRITE ISA Oneのレビュー!宅録に超おすすめの大定番マイクプリアンプ【音源あり】 宅録用マイクプリアンプの大定番FOCUSRITE ISA One。 宅録用、といえどプロクオリティーでも十分戦力になる音質です。 当サイトでも、初めて手にするマイクプリアンプな...
    あわせて読みたい
    FOCUSRITE ISA OneのDI入力でエレキギターの音がワンランクアップ!【DTM】 FOCUSRITE ISA OneのDI入力をチェックしてみました(´⊙౪⊙)۶ ISA Oneといえば、宅録マイクプリアンプの定番機。 プロもプライベートスタジオで愛用していたりしますね。 ...

    クリアで無駄がなく、しっかりとアナログ感もあり、音が立つ感じ。

    音の入口部分である入力トランスにもこだわりの設計が施してあり、

    Lundahl(ルンダール)というトップクオリティーメーカーのLL1538というトランスが使われているのもポイント高し!

    とある有名なエンジニアさんがこのマイクプリアンプを現場に持ち込んでいるのも、かつてみたことがあります(こっそり影からみてました、、、)

    万能型の間違いのないモデルですよ。

    そしてもう一つは、これ!

     Golden Age Project/ PRE-73 mk3 サウンドハウス

    Golden Age Project/ PRE-73 mk3 サウンドハウス

    Neveをモデリングしたマイクプリの中でもお手頃で高品質な Golden Age Project の PRE-73 mk3!!

    Neveインスパイアのマイクプリはたくさんありますが、その中でも最安に位置づけながらも、音質はとても好印象です。

    蓋をぱかっと開けて、中身を見ればなんとなく質がわかるようになってきているのですが(ここは僕の特技です)、

    大事なところは手を抜かずにしっかり作り込んであります。

    太くて芯のある、カッコいい音が欲しい人にはこちらがおすすめ。

    これよりも安いグレードのものを使うなら、、、

    特に買わなくてよいでしょう(`・ω・´)!

    ちょっと乱暴な言い方かもしれませんが、多分あまりいい結果に結びつかないかと思います。

    繰り返しますが、標準装備のマイクプリでも最近のオーディオインターフェースの出来なら十分ですから。

    あわせて読みたい
    【2022年度】ガチおすすめのマイクプリアンプ9選!!【宅録〜プロ用】 一部マニアからは主役であるマイクより愛される機材、マイクプリアンプ。 ハード機材好きにとって永遠の研究対象であります! 僕も今日まで古今東西できる限りのマイク...

    まとめ

    以上がマイクプリが未だに必要とされている理由となります!

    マイクプリアンプの導入を検討しているということは、既にどっぷりDTMにハマり、かなりこだわりも強くなってきている段階だと思います。

    ただ、今のオーディオインターフェースは本当に出来がいいです。

    もしマイクプリ単体を導入するなら上記に挙げた製品グレードからでないと、あまり意味がないかもしれません。

    思い切りいかないと大きな差は感じられないと思います。

    ただ、確実に違いは出てきますので個人的にはマイクプリ、とてもおすすめです(´◔౪◔)◞

    マイクプリは突き詰めて行くとスーパー沼化するのでご注意を!

    最後までお読みいただきありがとうございました!

    ※ガチで行きたい方は合わせてお読みください!↓

        お得に機材をゲットしよう!

        サウンドハウスは、音楽機材通販最大手のショップ。最低価格保証付きなので国内最安値で手に入る機材が盛りだくさんです。2000円以上の購入で送料無料。驚異の全品3年保証も大きな魅力。

        イケベ楽器店は、品揃え国内最大級のショップ。他のショップで見つからないアイテムもここなら見つかるかも?!是非チェックして欲しいお店。渋谷にある巨大な実店舗は圧巻。

        PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。

        Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!

        Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。

        ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。英語がわからなくてもなんとかなります。

        この記事が気に入ったら
        フォローしてね!

        よろしければシェアしてください
        URLをコピーする
        URLをコピーしました!
        目次
        閉じる