DTMをやっていると、気づけば散財してますよね〜(;´༎ຶД༎ຶ`)
これまでいくらお金を注ぎ込んできたのか、計算したくもありません。
思い返してみると「買って失敗したな」ってやついっぱいあるなーと。
ありますよね?
DTMer各位、思い浮かぶ物色々あると思います!
僕的にこれいらなかったな、のアイテムをまとめてみました。
これからアイテム集める方も是非参考いただければ、、、幸いです
*あくまで個人的見解です
この記事の目次
第7位 SHURE SM58
SHURE SM 58。
言わずと知れた、ダイナミックマイクの名機中の名機!
別記事でも58について熱く語らせていただいてます。

しかしDTMを始めた頃、初心者丸出しの時に58を買ったのは、今思うと失敗でした。
58の良さを理解できるようになったのは、かなり良いコンデンサーマイクの音を知ったあと。
マイクプリアンプもまともなものをちゃんと揃えたあとでした。
DTM初心者は58を買っちゃダメだと思います。
だってモコモコしてるとしか思えないですもん、、、。
安くても良いのでコンデンサーマイクから揃えていった方が、DTMを始める段階では絶対良いのではと思います。
そういう意味で初期に58を買ったのは失敗でした。

第6位 とにかく大きい機材
これはある程度DTMに慣れてきてからです。
音質にこだわり始めるようになった頃、無駄にデカい機材に手を出すようになりました。
- 古いヴィンテージの数10chあるミキサー
- バカでかいスピーカー(家じゃ鳴らしきれない)
- デカくて重いシンセサイザー
- オープンリールテープレコーダー
- オルガン
などなど。
どれも、独特な質感を持つ素晴らしい機材ではありましたが、、、
デカくて邪魔で、現在では全て処分済み。
すごく味があっていいんですけどね、、操作性や取り回しにだんだんとうんざりしてきます。
あとどれもこれも重くて移動が辛い。
今は省スペースで操作性の良いアナログ機材に絞って運用することにしてます。
第5位 かつて高価だった型落ちオーディオインターフェース
憧れだったオーディオインターフェースを型落ち(二世代前くらい)で買って失敗。
数年前(10年経ってないくらい)までは、今ほど安くて性能の良い製品も少なく、
プロ並みの音質を目指す場合はかなりの金額を出さないといけませんでした。
-1万円台でこんなのなかった!-
そんな時にオークションをよく漁っていたのですが。
- AP◯G◯◯
- M◯T◯
- LU◯I◯
とか、結構型落ちのやつを狙って入手したりしてました。
ところが、オーディオインターフェースって新しければ新しいほど性能が良くなるので。
どんなに名門の製品でも二世代も型落ちになると「なんか音微妙?」ってなってました。
AD/DAは、常に最新が正義!
と、この頃理解した次第です╰(◉ᾥ◉)╯
オーディオインターフェースは、どんなメーカーでも古いものに手を出さない方がいいですね。
最新が正義!
ただ、PRISM SOUNDだけは、、、今でもチャンスがあれば使ってみたい憧れです。
型落ちでいいから、触ってみたい〜(;´༎ຶД༎ຶ`)
PRISM SOUND ( プリズムサウンド ) / Titan サウンドハウス
第4位 中古のノイマンU87
ノイマンのU87はDTMerなら一度は手にしてみたいマイク!
僕も例に漏れず憧れを抱いておりました。
NEUMANN ( ノイマン ) / U87Ai サウンドハウス
そんな欲がモヤモヤムラムラの中、オークションを漁ってしまうともうダメです。
新品じゃとても買えないですが、中古だったらどうにかいけるのでは、、と、
3時間迷ってポチリング〜!
念願のU87!!ヒャッハーーー(´⊙౪⊙)۶!!
なんてゲットした時は浮かれポンチ。
しかし、いざ音をチェックしてみると、、、、嘘だろ、
音が全然良くない〜!!がびーん
なんか音のバランスがすごく悪い。
U87は何度も使用したことがあったので、音の感じはわかっているはずでした。
ええ。
粗悪品に当たりました。
ヤ◯◯◯こええって思いましたね(;´༎ຶД༎ຶ`)何が完動品だー!
勿論リスクを承知の上で手を出したわけですが。
この時以降、中古のマイクに手を出すことは無くなりました。
マイクは怖いです。特にスタジオでバシバシ使われていたような中古品。
ありゃ地雷じゃ〜。
個人の方所有の物の方がずっと信頼できるんじゃないかなと思います。
U87はその後新品を買い直しました。
第3位 安いPCモニター
長年愛用していたPCモニタが壊れてしまった際、ケチって買った安物モニターが失敗でした。
具体的には1万円台前半くらいのもの。
製品メーカーは忘れました。なんかよくわかんないとこだった気がします╰(◉ᾥ◉)╯
一応家電量販店を回って物を見て購入を決めましたが、
最初は綺麗だと思っていた画面が、
ただ無駄にビカビカ発光していたという事に気づいた時にはもう手遅れ。
- 目が痛くなる
- 頭痛がしてくる
- 肩こりがひどくなる
- しまいには吐き気がする
で、全く使い物にならず、、、
頭に来て窓から放り投げました(心の中で)
DTMに限らず作業用のモニターはある程度お金をかけた方が健康に良いんですね。
その後EIZOのそこそこ良いやつを買ったら見事にノンストレスに。作業捗りまくりです。
モニターと椅子だけはケチらない方がいいですね!デスクワークの命でした。
第2位 いつか使うかも?で買ったたくさんのサンプル音源
これまで一体何GB分のサンプル音源を買った事でしょう。
合計したら数百GB、、、流石にTBはいってないと思いますが、、、
僕のHDDには今では使ってないデータがたんまり眠っています。
サンプル音源って無料のものが山ほどありますが、もちろん有料のものもあります。
「これはいつか使うやつ!」
「今なら30%オフだって〜!?」
と、まあよくあるやつです(´⊙౪⊙)۶
これはもうDTMやっている限り避けられない宿命と思っていますが、流石に溜め込みすぎたなと。
今じゃ9割9分8厘使ってないですもんね。
2厘、厳選に厳選を重ねてDTMに組み込んでいる、とも言えるわけですが、、
「いつか使うかも!」
これは、本当に罪なインスピレーション!!
捨てるに捨てられない、売るにも売れないのが、サンプル音源、、、どうしましょう。
第1位!! いつか使うかも?で買ったプラグイン
堂々たる無駄オブ無駄なアイテムBEST1は!?
やっぱりこれ!
「いつか使うかも!」で買ったプラグイン〜〜〜(´◔౪◔)◞ (;´༎ຶД༎ຶ`) !!
プラグインは、もうね、けしからん。
しょっちゅうとんでもないセールをかましてくる某海外ECサイトなど!

けしからん!けしから〜ん(;´༎ຶД༎ຶ`) !!
とはいえ、いくら増えたって、
- 腐らない
- サビない
- 壊れない
なら、、まぁ〜いいか!って思うほかなし。
プラグインに溺れるのもDTMの醍醐味です!うんうん。
プラグイン 使ってみなきゃ わからない
全てはキャリア。
そう思いながら「いつか使うかも!」なプラグインを僕はこれからも集めるのでしょう。
なんて修羅な世界!
逆にハード機材の失敗の少なさですよ。
ハード機材は資産価値がしっかりしている分、
「違う」と思ったら手放しやすいのが素晴らしいと、今日改めて思いました。
まとめ
という事で、買って失敗したDTMアイテム7選でした。
とはいえ、1位2位は正直どうしようもありません。
実際に制作で使ってみないとわからないですもんね〜!
名指しで使っていないサンプル集やプラグインを挙げるのはアレなので、、、
まとめてという事でご勘弁を。
期待外れでしたら申し訳ございませんでした。
失敗だけが、本当に役立つものを炙り出してくれる試金石。
失敗だらけですが無駄なことなど一つもない、と思っております(´◔౪◔)◞ !
最後までお読みいただきありがとうございました!
Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!
PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。
Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。
ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。みんな大好きNeveもずらり。英語がわからなくてもなんとかなります。