入門者向けのヘッドフォンとしても名高いAKG k240 mk2。
DTMerのみならずオーディオ好きな人たちの間でも、さらにお手頃な兄弟機種K240 Studioが評価されているようです。
僕がAKG k240 mk2を購入したのはもう3年ほど前ですが、半年くらい前にこの子の真の実力に気づかされ、今ではメインモニターと併用で使うほどに。
巷では嘘くさいとも言われているヘッドフォンのエージングについても、気づかされたことがありました。
本機のレビューと合わせて、そんなことを書いた記事になります。
*過去記事を加筆修正しました
目次
買った当時の印象
ぶっちゃけ、買った当初はAKG k240 mk2に特別良い印象は持ちませんでした、、、。
とても評判が良かったので期待しすぎたのかもしれませんが、手持ちだったSONY MDR-CD900ST(定番ヘッドフォン)と比べて
- 音がボワンボワンする
- 解像度がすごく低い
と正直あまりピンと来ず(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
反面、
- 音像の奥行きがわかりやすい
- 低音の量感がわかりやすい
と言った部分はSONY MDR-CD900STよりも優れていた印象。
そのため2年半ほどは、たまーにミックスの補助とかで使用。
ところが、そんななんとなくな使用を続けて2年半。
ある日、ちょっとした変化に気付きました。
ヘッドフォンのエージング伝説
ヘッドフォンのエージングっていうやつが本当にあるのだと、このヘッドフォンで体感することに。
[“エージング(エイジング)とは”]
慣らし運転。
機械類の動作が安定するまで時間をかけること。
aiging。
巷では「そんなものはまやかしだ!」「いいものは初めからいい音がするのだ!」と言った話もあります。
僕の愛するプロケーブルでさえ、ヘッドフォンのエージングについては懐疑的。
[sanko href=”https://procable.jp/setting/08.html” title=”エージングという狂言とデタラメ!” site=”プロケーブル”]
しかし、はっきり言ってエージングで音は変わると思います。
2年半の時を超えて、やっと本性をみた気がします、僕のAKG k240 mk2!
ずっと気になっていた
- 音がボワンボワンする
- 解像度がすごく低い
が以前よりも気にならなくなりました。
上下のバランス感も良くなり、解像度も以前よりアップ、低域に関してはSONY MDR-CD900STよりも見えやすい。
やっと世間の評価と、自分の中の評価が合致しました。
AKG K240MK2 セミオープン型ヘッドホン サウンドハウス
ある日忽然と問題が解消されたのか、それともゆっくりと変化して言ったのかは定かではありませんが、
イメージとしては、内側にへっこんでいた窪みが「ボコン!」と逆側に押し戻されて元に戻ったピンポン球のよう。
これが正しい姿だったのか、と、、、。
ただし、やっぱり解像度が高いヘッドフォンではありませんね(`・ω・´)
やはり奥行きと低域が見えやすいヘッドフォンという認識です。
僕のヘッドフォンがハズレだった可能性も
とはいえ、エージングに2年半かかるっていうのは、いくらなんでもありえない気がします、、、。
もしかしたら、ハズレだったのかも、、、?そんなことあるのかな。
もしAKG k240 mk2を購入してしっくりこない方がいましたら、その個体はもしかしたら目覚めるまでに時間が必要なやつかもしれません。
諦めずに気長に付き合ってあげてください、、、。
ある日、ボコンっと内務ひが来るかもしれせん(`・ω・´)
AKG k240 mk2の可能性
AKG k240 mk2はヘッドフォンのケーブル部分が着脱式になっています。
ここが外れます。
このケーブル部分を自作で変更する方もいるようで、線材によって好みの音質に追い込むことができそう。
オリジナルでも十分満足しているので、僕はそこまでやる気が起きません(笑)
オーディオ用途で使用するのにも、後々音色の変更ができるので良いかもですね。
地味に嬉しいミニフォンプラグ→フォンプラグ
ケーブルのフォン部分がミニ→ノーマルのフォンプラグになっています。
これが元の状態。
通常のフォン変換プラグがセットで付属しています。
これは地味に嬉しいです。
iponeにもミニフォンだと刺せますし、音響機器でも意外にミニフォン端子多いですからね。
さらに安いK240 Studioの評価も高い
K240 Studioという下位互換?ヘッドフォンも非常に評価が高いですね。
AKG K240 Studio モニターヘッドホン サウンドハウス
むしろこちらのヘッドフォンの方がレビュー数が多いくらい。
音もこちらの方が良いという評価もちらほら、、、。
値段は、、、、想像以上に安いです。
僕も買ってみようかな。
→買ってみました↓
あわせて読みたい
AKG K240 Studioモニターヘッドフォンのレビュー!k240 mk2との違いはどこ?DTM定番ヘッドフォン
AKG K240 Studioモニターヘッドフォンのレビューです(´◔౪◔)◞ SONY MDR-CD900STと同じく長らくDTMの「定番」ヘッドフォンと呼ばれる本機。 同じセミオープンタイプの上位...
SONY MDR-CD900STと比べてどうか
定番中の定番、SONY MDR-CD900STとAKG k240 mk2を比べた感想ですが、
やっぱりSONY MDR-CD900STも素晴らしいヘッドフォンですね。
SONY MDR-CD900ST 密閉型スタジオモニターヘッドホン サウンドハウス
解像度の高さではSONY MDR-CD900STの方に完全に軍配が上がると思います。
AKG k240 mk2では気づかなかったちょっとしたノイズなど、MDR-CD900STだとわかる場合があります。
粗探し向け。
その反面、空間表現ではAKG k240 mk2の方が優れています。
リバーブの量や、楽器の前後間、奥行きも合わせた定位把握はAKG k240 mk2の方がしやすいです。
両者の鳴り方は全然違います。
ですので「どちらが優れている!」
というより、お互い補完し合いながら使用すると効果的かなと思いました(´◔౪◔)◞
[“MDR-CD900ST”]
[“AKG k240 mk2”]
- 空間表現を確認しやすい
- 低域の量感を確認しやすい
- 奥行き含めた定位がわかりやすい
- 上から下までバランスがいい
と言った具合。
あ、リスニング用途では断然AKG k240 mk2のが良いです。
聴き疲れしません。
MDR-CD900STは聴いていて疲れますね笑。
巷でもよく言われていますが、全部の音が全部前に迫ってくる印象。
まとめ
ヘッドフォンのエージングはあると思います。
僕の勘違いでなければ(´◔౪◔)◞
「なんだ、このクソ音は!」といつか放り投げたヘッドフォン。
もしかしたらもう少し鳴らしてあげれば最高の状態へ覚醒するかもしれません、、、
AKG k240 mk2は値段も手頃ですし(サウンドハウスがめちゃ安くてオススメ)、一つ持っておくと長い間ミックスにも役立つと思います。
MDR-CD900STが苦手なことを補ってくれます。
最後までお読みいただきありがとうございました!
あわせて読みたい
AKG K240 Studioモニターヘッドフォンのレビュー!k240 mk2との違いはどこ?DTM定番ヘッドフォン
AKG K240 Studioモニターヘッドフォンのレビューです(´◔౪◔)◞ SONY MDR-CD900STと同じく長らくDTMの「定番」ヘッドフォンと呼ばれる本機。 同じセミオープンタイプの上位...
あわせて読みたい
YAMAHA HPH-MT8モニターヘッドフォンの導入レビュー!高解像度でローが見える鳴りに感動
YAMAHA HPH-MT8モニターヘッドフォンのレビューです(´◔౪◔)◞ オーテクヘッドフォンATH-M70xもバリバリ愛用中ですが、他のヘッドフォンもまた色々試してみようと物色開始...
あわせて読みたい
SONY MDR-7506モニターヘッドホンのレビュー!モニターヘッドフォンの新定番!
SONY MDR-7506モニターヘッドフォンのレビューです(´◔౪◔)◞ SONYの定番モニターヘッドフォンといえば、MDR-CD900STが有名ですが、 こちらも近年非常に人気があります。 ...
あわせて読みたい
audio technica ATH-M70xモニターヘッドフォンのレビュー!バランス抜群!
ミックスでも非常に役立つ!と評判のaudio technica ATH-M70xのレビューです。 限られた自宅スペースでのミックスは本当にしんどい、、、。 モニターを爆音で鳴らし、...
あわせて読みたい
SONY MDR-M1STハイレゾヘッドフォンの導入レビュー!評判通りの音質だった?
SONY MDR-M1STモニターヘッドフォンのレビューです(´◔౪◔)◞ SONYヘッドフォンは定番のMDR-CD900STとMDR-7506に続き3つめのお出迎え! ハイレゾ再生にも対応したモニター...
あわせて読みたい
audio technica ATH-R70xヘッドフォンのレビュー!M70xとの使用比較も
ATH-M70xがとても良かったので、結局ATH-R70xも追加購入(´◔౪◔)◞ さすがに財布が厳しくなってきました(泣) -audio technica ATH-R70x- オープン型ヘッドフォン自体使...