コンデンサーマイクとダイナミックマイクの違いについて(´◔౪◔)◞
DTMでの使い所や、どちらの方がおすすめなのか?についても。
初めてのマイク選びのご参考にぜひ!
目次
コンデンサーマイクとダイナミックマイクの違い
ざっくりコンデンサーマイクとダイナミックマイクの違いを書くとするならば、
|
音質 |
頑丈さ |
保管方法 |
価格帯 |
ファンタム電源 |
コンデンサーマイク |
繊細で解像度が高い |
衝撃に弱い |
防湿庫やシリカゲルタッパー |
安い〜超高額 |
必要 |
ダイナミックマイク |
太くてパンチがある |
衝撃に強い |
特になし |
安い〜ちょっと高い |
いらない |
が一般的に言われている違いです。
詳しく書いていきます。
音質の違い
コンデンサーマイクの方が解像度が高い音をしています。
これがコンデンサーマイクのダイアフラムという部品。
メッシュのグリルを外すとこんなやつが出てきます。
この部品の中心の薄い膜が振動して音を拾います。
こっちがダイナミックマイクのダイアフラム。
コンデンサーマイクのやつと比べると小さくて硬そうです( ・ὢ・ )
ダイナミックマイクの方が、ガッツがあってパンチーな音です。
その分、解像度はコンデンサーマイクほどではなく、レンジ感も狭いです。
頑丈さの違い
コンデンサーマイクは床に落としたり、スティックで叩いたりすると簡単に壊れます(泣)
これは真空管マイク(コンデンサーマイクの一種)の中身ですが、部品がたくさん詰まってます。
ここも繊細ですが、先ほどのダイアフラム部分も超繊細、、、。
コンデンサーマイクのダイアフラムは出力がすごく小さいため、マイク本体にアンプが入ってます。
ここで音量を稼ぎます。
だから部品がたくさん詰まってます(`・ω・´)
一方ダイナミックマイクは、中身がほどんどありません。
またダイアフラムもガッチリ固定されているので、多少ぶつけたり落としてしまっても、壊れることは少ないです。
だからライブ向きですよね。
リハスタで借りられるマイクは、ほぼダイナミックマイクです。
保管方法の違い
コンデンサーマイクは湿気に弱いです。
適当に放置しておくと、性能低下、長期間放置では最悪ダイアフラムにカビが生えて故障します。
なので、こういう防湿庫(デシケーター)で管理する必要があります。
湿度の目安は30-50%くらい。
日本の気候だと、余裕で60%超える日が多いので保管には注意が必要。
ただ、一本二本だったらわざわざデシケーターを用意するのもコスパ悪いので、タッパー等にシリカゲル(乾燥剤)を入れて保管する方法がおすすめ。
HAKUBA ドライボックスNEO 5.5L スモーク KMC-39
細かい湿度調整はできませんが、最低限、低湿度を保てます。
こちらの記事に防湿について書いておりますので、よろしければ併せてどうぞ(´◔౪◔)◞
あわせて読みたい
防湿庫でマイクを守ろう!保管方法や最適な湿度について【デシケーター】
マイク、特にコンデンサーマイクは保管の仕方に注意が必要です(`・ω・´) コンデンサーマイクは衝撃、湿気にとても弱く、保管方法を舐めているとすぐに不調に。 残念なこと...
ダイナミックマイクは特に保管に気を遣うことはないです。
ダイアフラム部分を比べればなんとなくわかりますよね。
ただ、できたら低湿度で保管した方がダイナミックマイクも長持ちすると思います。
価格の違い
基本的にコンデンサーマイクの方が高価格、というのがこれまでの常識でした。
部品点数を考えるとしょうがないですよね。
しかし、近年低価格でちゃんと使えるコンデンサーマイクが増えています( ・ὢ・ )
audio technica ( オーディオテクニカ ) / AT2020 サウンドハウス
これや、
MXL-V67G コンデンサーマイク サウンドハウス
これや。
実際に僕も持ってますが、1万円付近とは思えないクオリティーで音を録音できます、、。
この2本に比べると、ダイナミックマイクの方が下手したら高価です。
SHURE ( シュアー ) / BETA58A サウンドハウス
BETA58Aの方が高いですね。
このように、コンデンサーマイクでもコスパの良いアイテムが増えてます(`・ω・´)
ただし、上を見たらどこまでも青天井なのはやはりコンデンサーマイク。
高価なダイナミックマイクのさらに何倍もするハイエンドマイクが存在します。
完全プロ仕様のものはやはりコンデンサーマイクの方が高いです。
ファンタム電源がいる、いらないの違い
コンデンサーマイクは、本体内部にアンプ回路を持っています。
そのためアンプを動かすための電源が必要になります。
また音声を波形に変えるのにコンデンサーという部品を使っており、これにも電気が必要になります。
それを供給するのがファンタム電源。
ファンタムについての詳しくはこちらに。
あわせて読みたい
【知らなきゃ怖い?】ファンタム電源の仕組みと注意すべきポイント【知って安心】
ファンタム電源とは何か?についての記事です(´◔౪◔)◞ ファンタム電源。 DIやコンデンサーマイクに必要なアレ。 ファンタム電源はマイクケーブルでしか使えません。 シー...
ファンタム電源はオーディオインターフェースに基本搭載されています。
この機種だと「48V」と書いているボタンがファンタム電源のスイッチです。
コンデンサーマイクを繋いだ時は必ずこのボタンを押して電源供給をする必要があります。
ダイナミックマイクは電源の必要はありません。
むしろ、電源を流すのは絶対にNG!
数回流すくらいだったら壊れませんが、基本的にマイクを痛めるので注意が必要です。
DTMではどっちの方が音的に使いやすい?
両マイクにはこんな違いがありますが、DTM用途ではどっちが良いのでしょう?
とりあえず一本マイクが欲しい!となったら、僕はコンデンサーマイクの方をおすすめします(`・ω・´)
audio-technica AT2020 動画配信・宅録・実況・DTM 【国内正規品】
Audio Technica(オーディオテクニカ)
コンデンサーマイクの方がわかり易く音が良いです(ほとんどの人が良いと感じる)
歌やアコギの録音でもコンデンサーマイクを使うのが定番です。
ダイナミックマイクは録音用途で使うのには、少しコツと訓練がいります。
マイキングを工夫したり、他の機材を用意しないと「ん?」ってなる可能性が高いでしょう。
コンデンサーマイクは最低限の装備でも「これこれ!」ってなれる確率が高いのでおすすめ!
あわせて読みたい
audio technica AT2020の使用レビュー!最高の入門用コンデンサーマイク!
audio technica AT2020の使用レビューです(´◔౪◔)◞ コンデンサーマイクの入門機として人気のAT2020。 1万円のオーテクマイクがどんな音なのか試してみました。 同価格帯...
あわせて読みたい
MXL V67Gの実機使用レビュー。ノイマンU87コピーのお手頃コンデンサーマイク!
MXL V67Gコンデンサーマイクの使用レビューです(´◔౪◔)◞ 約1万円でゲットできる価格ながら、クオリティーが高く人気のコンデンサーマイク。 NEUMANN U87の回路をコピー...
ダイナミックマイクは2本目以降におすすめ
ダイナミックマイクも力強い、芯のある音で録音できるため、非常に魅力的です。
レコーディング現場ではドラムやギター/ベースアンプのクローズマイクの鉄板。
音圧高めの場所に設置されることが多いですね。
ただDTMは自宅録音が多いと思いますので、コンデンサーマイクの音に慣れたら、味変的に導入してみるのが良いと思います。
あわせて読みたい
Shure SM58の凄いところを熱く語りたい!
マイクの大定番Shure SM58のレビューです(´◔౪◔)◞ バンドをやったことがある方なら100%知っているマイク。 ライブハウスで好きなバンドをみたことがある方なら70%...
あわせて読みたい
SENNHEISER e935のイケメンな音質!とe945の美麗さを語るレビュー
ボーカル用マイクとして非常に人気があるSENNHEISER e935。 ボーカル向けに作られているだけあり音の作り方も歌用に特化しています、、、! 過去にshure58からこちらの...
【国内正規品】SHURE ダイナミック マイクロフォン BETA58A
雑音や反響音に悩む場合
コンデンサーマイクは感度が高いので、
- 外を走る車の音
- 飛行機の音
- セミの声
- 部屋の反響音
などの不要な音を拾いやすいです。
こればかりは宅録DTMの宿命なので、どうにかこうにか凌ぐしかありません、、。
宿命です( ・ὢ・ )!
環境改善には防音や吸音が有効です。
とことんやるとかなり大掛かりになってくるので、できそうなことから少しずつ改善していくのがおすすめ。
部屋の反響音に関しては、DIYでもかなり改善しますよ(`・ω・´)
僕の失敗談含め、こちらの記事に吸音のこと書いてますのでよろしければご参考ください。
あわせて読みたい
DTMにオススメの吸音材は、結局これだった!目的を知って選びたい
DTMのための吸音材を数種類試してきたので改めてまとめました(`・ω・´) 使いたいシーンや目的によって最適な吸音材も変わります。 吸音材選びの参考にしていただけたら幸...
あわせて読みたい
ヤマハの防音室レンタル選んでやっぱり良かった話
防音室をレンタルして2年弱経ちました(´◔౪◔)◞ 使い続けてみた感想と、色々な選択の中から防音室のレンタルを選んでよかった! と思えた点など書かせていただきます(`・ω...
まとめ
コンデンサーマイクとダイナミックマイクの違いについてでした!
DTMでのファーストチョイスはコンデンサーマイクを是非(`・ω・´)
音が変だな、と思ったら反響のことも思い出してみてください。
こうやって書いてみると、マイクの導入は結構考えないといけないポイント多いですね、、。
僕も友人に勧めるときは、注意点などちゃんと付け加えようと改めて思いました。
とはいえ、生録は本当に楽しいので( ・ὢ・ )!
是非是非たくさんのマイクを愛してあげてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
あわせて読みたい
DTMにおすすめのマイクは?買ったらずっと使える10選!無駄にならないマイク選びに
DTM用のマイクを厳選してご紹介します! テーマは「ずっと使えるマイク」(´◔౪◔)◞!! 初心者の頃から使い始めて、上級者になってもまだ使えるマイク。 そんなマイクと出...
あわせて読みたい
Neumannマイクの特徴と10機種の使用感レビューまとめ【おすすめノイマン】
Neumann(ノイマン)といえばDTMに携わっている方ならば、一度は耳にしたことがあるであろうメジャーなマイクブランド。 -何のソースに使っても間違いないNeumann M149-...