僕個人の話ですがDTM機材を購入する時、音質関連のスペック表はほぼ見ません(´◔౪◔)◞
と言うかほとんど参考にしません!
参考に「ならない」といった方が近いかも、、、。
とは言えスペック表がない製品(特に現行品)と言うのも困るので、どこが必要でどこがそこまで重要でないと考えているのか?
僭越ながら、機材を触ってきて思ったことを( ・ὢ・ )
*あくまで個人的見解です
目次
スペック表で確認するとすれば
僕の場合、スペック表を見るとすれば、
- インアウトの数はいくつ?
- インアウトの形状はどんな?
- 電源は何V?
- 接続方法はどんなケーブル?
など音質に関係ない部分がほとんどです。
UAやANTELOPEのオーディオインターフェースのような内蔵DSPでプラグインを動かすような製品の場合は、DSPが幾つなのか?とかも確認必須ですね。
ただ、音質部分は全く参考にしていません。
例えば
■ インピーダンス:63Ω
■ 最大入力:1000mW
■ 再生周波数帯域:5~30,000Hz
■ 感度:106dB
こう言うやつです。
SONY ( ソニー ) / MDR-CD900ST サウンドハウス
これはCD900STヘッドフォンのスペックを拝借しましが、こう言う数値は参考にしません。
数字で音はわからない
参考にしない理由ですが、至極シンプルです。
数字を見ても音質は絶対にわからないからです。
聴かないと、絶対にわかりません( ・ὢ・ )
更に言うと、スペック上は劣っていると判断される製品でも、「音楽的」と評される機材が山ほどあります。
ヴィンテージ機材なんてまさにそれですよね。
むしろ経年劣化してこなれてしまった状態の音を愛する音楽家がたくさんいます。
ハード機材に関しては、特にスペックってあまり参考になる軸ではないと思ってます。
あわせて読みたい
ディスクリート電源は古くても音が良い?
ディスクリート電源は音が良い(´◔౪◔)◞ ? マニアックな電源界隈でよく話題になるディスクリート電源。 古い時代のものを長らく使用していますのでその感想を! *過去記...
あわせて読みたい
AKAI MPC 2000 XLでレコードの音をサンプリングして気づいた色々
AKAI MPC 2000 XL。 今もこんなマシンを使っているのは余程の物好きな人でしょう(´◔౪◔)◞ -AKAI MPC 2000XL- とはいえ、ヒップホップのトラックメイカーには今だに人気が...
周波数特性で音はわからない
周波数特性を表示している商品、または周波数特性を測って「この商品はこれだけ音が伸びてる!」と言うPR記事などをしばしば見ます。
あれらはあくまで参考として見るべきもので、価値の基準にはならない物だと思ってます。
周波数特性が優れているに越した事はありませんが、イコール音が良いとなるわけではありません。
と言うか現代機器のほとんどは周波数特性に優れたものばかりです。
ある程度のお金を払えば周波数特性に優れた機材は誰でも買える時代です。
あまりにも微々たるグラフの違いに、僕は意味を見出しません(`・ω・´)
あわせて読みたい
オーディオインターフェースで音質は大きく変わるのか?
オーディオインターフェースで音質は変わるのか(´◔౪◔)◞? 答えはYES! 機種によって変わりまくります! 特にエントリークラスの製品は個性の幅が広い印象です。 当サイ...
あわせて読みたい
【DTM】ハード機材とプラグインの違いについて10年目の雑感【アウトボード】
最近自作の音源を宅録していたのですが、やっぱりプラグインとハード機材って使い分けると違いが出てくるものですね…..φ(-ω-。`) 僕は長らくUADを愛用しており「もうハー...
波形で音質はわからない
ここからこの論が始まると言っていいかもしれません!
録音した波形を見ても音質はわかりません。
当たり前ですよね。
波形というのはオーディオデータです。
スペックシートと言うのは、言ってしまえば波形と原理的に変わりません。
「目で見て頭で理解するもの」なので。
やっぱり聴かないと、音はわかりません。
だんだん、何を書いているのかわかなくなってきました(笑)
でもこう言うことです。
ただしスペックがない機材も信用できない、、、
すごくわがままですが、とは言えスペック表がない機材も嫌ですよね(;´༎ຶД༎ຶ`)
あくまでその製品がしっかりとした物である、と言う担保の意味でスペック表はあって欲しい!
スペック表はメーカーと僕らとの間の「約束」でもありますよね。
細かく見ないとしても、あって欲しい物であります。
スペックより直感の方を大事にしてます
以上のことから、機材を選ぶ時は音質部分のスペックはスルーしています。
とか見ても全然ワクワクしません( ・ὢ・ )
それよりも見た目がかっこいい方が欲しくなります(笑)
と言うのは冗談で、
やっぱり実機の評判などの情報を自分で集めてピンとくるかどうかを大事にしています。
youtube動画もよく見ます。
アップしてくれている方、毎度本当に感謝いたします!
MANLEY ( マンレイ ) / Stereo Variable MU サウンドハウス
今はこれが欲しくてたまりません(;´༎ຶД༎ຶ`) !たっけえ
情報を集めまくっております。
ただスペックは全然見てません。
まとめ
スペック表についての僕個人の見解でした(`・ω・´)
あくまで接続や電圧など音質以外の仕様はデータで欲しいですが、音に関しては重きを一切置いていません。
「スペック上、AとBどちらが良いのか?」
と言うご質問をたまにいただくので、僕自身の考えを書かせていただきました!
あくまで一意見です(`・ω・´)
違う考えの方を否定するわけではありませんので悪しからずご理解のほどお願いいたします。
音響上のスペックにひたすらこだわることで見える世界もあるのかも?しれません。
当分こう言う点は強調していこうと思います(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました(´◔౪◔)◞