MENU
サウンドハウスのSALE情報を見る

間違いやすい?分かりにくい?DTM音楽用語集

DTMや音楽関連の言葉で間違いやすいものを集めてみました(´◔౪◔)◞

知ってる方にはあたり前な言葉ですが、、、

暇つぶしに(`・ω・´)どうぞ

目次

パラで出す

「プロジェクトの音をパラで送ります!」

とかで使う「パラ

僕は初め「バラ」だと思ってました(笑)

バラバラにして送るので、意味としてはまあ合ってます、、。

このパラは「パラレル」の略。

パラレルは並列の意味。

つまり、2MIX(ミックス音源)でプロジェクトを書き出すのではなく、パートごとにまとめた音源ごと、もしくはトラック音源ごとにファイルを書き出すことを「パラで出す」と言います。

パラアウト(パラレルアウト)とかも言います。

バラじゃないです(´⊙౪⊙)۶!

あわせて読みたい
Vocalミックスに使える裏技〜自然なニュアンスを残しつつ声を前に出すコンプ活用術〜 ボーカルのミックスで使える便利な裏技についての記事です(´◔౪◔)◞ 過去記事を加筆修正しました。 「裏技」と言っても似た方法を既に行っている上級者の方もいらっしゃる...

バスとキック

バスとキック。

ドラムのキックのことを、バスドラムとも言うので「バス」って呼ぶ人がいます(昔の僕)

DTMにはBUS(バス)もあるので、できたらキックと呼んだ方が良いそうです( ・ὢ・ )

これは昔エンジニアの人に「キックって言ってくれ!」って彼がイライラしている時に怒られました(笑)

「ギターとバスをもうちょいあげてください!」っていうとBUSが頭に浮かんできてしまうからだそう。

文面でも混乱のもとになるので、キックはキックと僕も書くようにしています。

ヘッドアンプ

ヘッドアンプ。

マイクプリアンプのことを別名ヘッドアンプとも言います

エンジニアさんに「家でヘッドアンプ何使ってるの?」と聞かれた時、ギターアンプのヘッドのことだと思って話が通じなかったことがありました(笑)

マイクプリのこともヘッドアンプって言うんですね。

ギターのアンプは「アンプのヘッド」って僕は呼んでますが、ヘッドアンプって言う人もいるんでしょうか?

ここはよく分かりません。

あわせて読みたい
マイクプリアンプ選びに役立つ豆知識!部品から知る音色の話【比較】 マイクプリアンプのタイプは大まかに大別すると3つの種類があります。 真空管式 ディスクリート式 IC式 これはアンプの増幅部分に使われる部品構成の違いです。 それぞ...
あわせて読みたい
NEVE(ニーブ)系マイクプリアンプ選び完全ガイド【知って得する!】 マイクプリアンプの代表機種、世界一有名なブランドといえば。 そう、NEVEです(´◔౪◔)◞! 読みはニーブ。またはニーヴ。 -UAD Neve1073- DTMerにもプラグインなので馴染...

シールド

シールド。

ギター/ベースのケーブルのことを「シールド」と呼びます。

シールド、、?盾、、、?

って昔思ったものでした(`・ω・´)

ケーブルの中にあるこんな網状の線のことをシールドと言います。

文字通り外部ノイズを遮断するための線。シールド。

ここが金属フィルムになっているケーブルもありますが、効果は一緒です。

マイクケーブルにもシールド線は通っているので、なぜギターケーブルだけシールドと呼ぶのかは

とりあえずシールドといえば、ギターやベースのケーブルを指します。

あわせて読みたい
マイクケーブル自作方法のすべて【完全保存版】 マイクケーブルの自作方法についての記事です(´◔౪◔)◞ 音楽活動にマイクケーブルやギター/ベースのシールドケーブルは必須ですよね。 1、2本で十分なら既製品を買って...
あわせて読みたい
ラインケーブルを自作する方法!TRSフォンとXLRコネクター版 ラインケーブルが必要になったので自作しました(´◔౪◔)◞ ケーブルDIYの魅力は、好きな線材と必要なコネクターを自由に組み合わせられる点! -今回は4本制作- 長さも当然...

アースとグランド

アースとグランド(GND)

どちらもノイズ(電流)を逃すポイントや0Vになるポイントとして使われます。

LIVEハウスのビリビリ感電対策にもアースやグランドという単語がでてくると多います。

この2つの1番の違いは、

  • アースは地面(地球)に必ず繋がっている
  • グランドは必ずしも地面に繋がっていなくても良い

点。

階層的にアース≧グランドと表してしまっても良いかもしれません。

アースと呼ばれる線の主な役割は感電防止。

グランドの主な役割は機材の基準である0Vを指すことです。

あわせて読みたい
電源の自作方法【オーディオ録音機材用のための+24V】 ヴィンテージモジュールに必要な電源の自作方法についての記事です(´◔౪◔)◞ Neveでも定番の+24Vを作成例にし、回路の仕組みなどについて書きました! 電源は簡単に買うこ...
あわせて読みたい
【オカルト?】電源で音が変わる理由を簡単な方法で説明してみます【科学?】 電源や電源ケーブルを変えたら音が良くなった! というのを見聞きしたことがある方いらっしゃるかと思います(´◔౪◔)◞ 僕もこのサイトでいくつかそんな記事を書いておりま...

コンセントとアダプター

コンセントとアダプター。

汎用ACアダプター 9V 電源アダプター
GuanTing

昔これ↑のことをよくコンセントと呼んでました

これはアダプターでした( ・ὢ・ )

コンセントはこっちの穴の方でした。

「ちょっとコンセント取って!」って変な言葉なんですよね(-ω- ?)

いまだにたまに言ってしまうので気をつけます。

あわせて読みたい
200V電源を部屋に引いた話【簡単工事で音質激変!】 ある日作業部屋に200V電源を引いた話です。 *過去記事を加筆修正しました 【200vにすると音が良くなる?】 普段僕らが生活で使っている電源は100Vです。 しかしレコー...
あわせて読みたい
200v電源と壁コン100v電源で録音にどれだけ差が出るのか試してみた! 200v電源はレコーディングスタジオでも定番の、音を良くすると言われている規格。 結構前に当サイトでも200v電源の記事を書かせていただきました。 https://dtmdr...

USB-C

USB-C。

これは出てきた当時かなり混乱しました。

USB-Cってただのプラグの形だったんですよね。

  • USB2.0
  • USB3.0
  • USB3.1
  • Thunderbolt 3

    同じUSB-Cの形でもざっとこれだけの規格が共通であります

    USB-CだからUSB3.0接続だと思っていたら、Thunderbolt 3接続じゃないと動かなかった、、、とか。

    USB3.0接続だと思っていたらUSB2.0接続だった、、とか。

    オーディオインターフェースでも実に紛らわしい形なので、いまだによくよく注意しています( ・ὢ・ )

    つづく

    どうでもいいような、間違いやすい用語集でした(`・ω・´)

    他にもたくさんあった気がするんですけどね、、、

    最後までお読みいただきありがとうございました!

    お得に機材をゲットしよう!

    サウンドハウスは、音楽機材通販最大手のショップ。最低価格保証付きなので国内最安値で手に入る機材が盛りだくさんです。2000円以上の購入で送料無料。驚異の全品3年保証も大きな魅力。

    イケベ楽器店は、品揃え国内最大級のショップ。他のショップで見つからないアイテムもここなら見つかるかも?!是非チェックして欲しいお店。渋谷にある巨大な実店舗は圧巻。

    PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。

    Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!

    Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。

    ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。英語がわからなくてもなんとかなります。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よろしければシェアしてください
    URLをコピーする
    URLをコピーしました!
    目次
    閉じる