MENU
サウンドハウスのSALE情報を見る

KLARK TEKNIK 76-KTの使用レビュー!お手頃すぎる1176の実力は?

KLARK TEKNIK 76-KTのレビューです!

激安な1176コピーとして世界中で話題の一品。

ハードコンプレッサーとしてはかなり安いので、一体どんな音なんでしょう、、

ということで、実際に使用してみました。

音源ファイルも用意したので、気になっていた方是非ご参考ください(´◔౪◔)◞

あわせて読みたい
KLARK TEKNIK EQP-KTの使用レビュー!自然な効きが魅力のPultec型パッシブEQ KLARK TEKNIK EQP-KTのレビューです(´◔౪◔)◞  KLARK TEKNIK 76-KTの使用レビュー!お手頃すぎる1176の実力は?で同社の1176コンプの記事を書かせていただきました。 とて...
目次

安すぎる1176コピー製品

KLARK TEKNIK 76-KTはとてもお手ごろな価格です。

 KLARK TEKNIK / 76-KT サウンドハウス

KLARK TEKNIK / 76-KT サウンドハウス

1176系のコピー製品はこれまで数多のメーカーがリリースしてきましたが、

その中でもピカイチで安い。はっきり言って価格破壊です!

数年前に記事にしましたWarm audioの1176コピーよりもずっと安い、、(;´༎ຶД༎ຶ`)

WARM AUDIO ( ウォームオーディオ ) / WA76 コンプレッサー   サウンドハウス

WARM AUDIO ( ウォームオーディオ ) / WA76 コンプレッサー サウンドハウス

半額ですよ半額。

 UNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーディオ ) / 1176LN  サウンドハウス

UNIVERSAL AUDIO ( ユニバーサルオーディオ ) / 1176LN サウンドハウス

本家UNIVERSAL AUDIOの1176はこちら。

価格にして8倍の差があります(笑)

現行のUNIVERSAL AUDIO製も言ってしまえばUREI時代の復刻品

こちらが高すぎるって気もしますが、、、。

しかし、、、どれも見た目はそっくりですね。

KLARK TEKNIK 76-KT、音がとっても気になりますね!!

あわせて読みたい
WARM AUDIO WA 76の使用レビュー!ドライブ感が気持ち良い1176のクローンコンプ! WARM AUDIO WA76のレビューです(´◔౪◔)◞ WARM AUDIOはNeveなどのクローン系機材を多くラインナップしてますが、WA76がその先駆け的な存在でした。 使用感などを! *過去...

箱開封!

というわけでレビュー開始です。

箱。シンプルです。

付属品は説明書と電源ケーブル。

製品登録をすると3年間保証してくれるようです!

出たー!本体!

どん!見た目はまんま1176。パワーランプ含めデザインもイケてます。

背面はIN/OUTのXLRとフォンジャック。

PADがあるのが面白いです。あとはメーター調整用のダイヤル。

電源はユニバーサル仕様なので、100~240Vどの電圧でも接続OK。

内部にスイッチング回路があるのでしょうか。

つまみ類やボタン部分も、非常に滑らかで押しごたえがあります。

全然しょぼくありません。

筐体もしっかりしていて、結構ずっしり。

パッと触った感じ、パーツ代をケチっているわけじゃなさそう、、、

さらに内部回路は

  • MIDAS製のトランス
  • クラスAオールディスクリート構成のラインアンプ

    が組みこまれてるということで、しっかりコストかけちゃってます。

    ディスクリートはIC(オペアンプ)を使っていない回路のこと。

    UREI1176シルバーパネル(rev.H)がIC仕様だったことを考えると、すごく贅沢ですね、、

    う〜ん、更に音質への期待が高まります(`・ω・´)

    が、なんでこんなに安いのか余計に謎

    あわせて読みたい
    ディスクリートだと音が良いって本当かい?【マイクプリアンプ】 ディスクリートで構成されているマイクプリといえばOld NEVE。 -Neve1272- 他にもAPIやTelefunkenなどが有名ですが、どれもこれも古い時代から存在しているメーカーの物...

    音源ファイルを作ってみる

    音源ファイルを作ってみます。

    火を投入すると、更に雰囲気出てきますね!

    VUメーターの明かりがほんのり淡く、優しげなアナログ感を発しています!

    今回作ったファイルですが、

    LOGIC XのループサンプルをラインアウトしてKLARK TEKNIK 76-KTに入力。

    コンプを数パターン設定変えながら再度DAWに戻してファイル化しました。

    オーディオインターフェースはANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Core。

    元ファイルはこちら。

    ドラムとピアノのシンプルなもの。

    76-KTは一台しかないのでファイルもモノラルになっています。

    ファイルは5種類

    1. RATIO4
    2. RATIO8
    3. RATIO12
    4. RATIO20
    5. RATIO ∞

      で、レシオごとに作りました。

      レシオ∞はご存知ボタン全然押しのやつ。実際∞かどうかは知りません。

      レシオ違いでも

      • INPUT
      • OUTPUT
      • ATTACK
      • RELEASE

        設定を結構変えたりしたので、その変化も聴き比べてみます!

        あわせて読みたい
        ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Core導入レビュー!比較音源あり【Discrete4】 ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Coreを導入してしまいました(;´༎ຶД༎ຶ`)  コロナの自粛に耐えられず、、、機材を買ってストレス解消に走りました! 巷ではUniversal ...
        あわせて読みたい
        ANTELOPE Discrete Synergy Coreの微妙なところ?について【続・レビュー】 ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Synergy Coreを導入して数日経過。 -ラッキング完了!- とりあえず毎日いじって触っております(´⊙౪⊙)۶ 前回のレビューANTELOPE AUDIO Discre...

        聴き比べる

        それでは作ったファイルを並べてみます!

        [box class=”box27″ title=”音量注意!”]

        元ファイルに比べ、コンプを通したファイルは音量が上がります!

        再生音量にお気をつけください!

        元のファイル

        76-KT RATIO4

        写真はファイル作成時のコンプレッサーの設定です。

        76-KT RATIO8

        76-KT RATIO12

        76-KT RATIO20

        76-KT RATIO∞

        感想

        かなりわかりやすくコンプがかかってくれます(´⊙౪⊙)۶!!

        想像以上に使いやすいですよこれ!

        個人的には音も太くて、かなり好きかも!

        WARM AUDIOの1176はもっと高域に歪みが多いような音だった気がしますね。

        KLARK TEKNIK 76-KTは高域は割と抑えめで、こちらの方がウォームな気がします。

        RATIO8ファイルのように音を突っ込んで、ATTACK最速にすると分かりやすいほど1176っぽく(´⊙౪⊙)۶

        こちらのYOUTUBE動画ではかなりこき下ろされている本機ですが(笑)、

        コメント欄を見ると、KLARK TEKNIK 76-KTを擁護する声も多数です。

        中には現行品のUNIVERSAL AUDUO1176に近いというコメントも。

        確かにオールドのUREI1176系統とは違う音色なのでしょう!

        ただ、昔の1176は同じバージョンでも個体差が大きいという問題もよく語られます。

        一概に「どこが違う」「どこが同じ」と言えないのが、

        ヴィンテージアイテムのコピー品や復刻品の難しいところですね、、、。

        FETのハードコンプレッサー単体としてみればKLARK TEKNIK 76-KTとても良きですよ!

        プラグインだとどんな感じなのか?

        一応プラグインの1176版ファイルも作ってみました。

        今回はUADの1176をチョイス。

        外部にトラックを送り出さないので、厳密にハードと比べることは難しいですが、

        雰囲気の違いを味わう程度ということで!

        つまみの設定はKLARK TEKNIK 76-KTファイルと一応同じにしました。

        UAD 1176 RATIO4

        UAD 1176 RATIO8

        UAD 1176 RATIO12

        UAD 1176 RATIO20

        UAD 1176 RATIO∞

        感想2

        ファイルによっては結構挙動が違うような、、、あれミスったかな。

        ハードへはラインアウトの送り量の違いがあるので、同じつまみ設定でも比較にならないかもですが、、。

        一応ピークでファイル音量は揃えて書き出したので、ハード版の方が随分音圧感じますね。

        あと、使っててすごく身にしみるのは、コンプがかかるタイミングがハードの方が圧倒的に分かりやすいこと。

        アタックとリリースの変化もすごく分かりやすいです。

        コンプのコツを掴んだり、勉強するならハードコンプはとてもおすすめです(´⊙౪⊙)۶

        理由は謎なんですけど、体感的に。

        あわせて読みたい
        アウトボードのアナログコンプレッサーやEQをDTMにおすすめする理由 DTMにどっぷりはまっていくと、徐々に気になってくるアウトボードたち。 僕も気になって仕方なくなった者の一人です(´◔౪◔)◞ アウトボードとは、ハード版のアナログコン...
        あわせて読みたい
        コンプレッサーを掛け録りすると魅力がいっぱい【挿す最大の理由】 みなさんはコンプレッサーを掛け録る派ですか? 僕は掛け録りまくってます(´⊙౪⊙)۶!! 録音時にコンプレッサーを掛け録る理由は色々ありますが、その中でも僕にとって最...

        KLARK TEKNIK 76-KTは買いなのか?

        もうすでに買っているんですけど(笑)

        KLARK TEKNIK 76-KTは値段以上の価値は十分あるんじゃないでしょうか!

         KLARK TEKNIK / 76-KT サウンドハウス

        KLARK TEKNIK / 76-KT サウンドハウス

        なんたってハードコンプが約3万円です。

        高いプラグインコンプを買うなら絶対これ買った方がお得じゃないですかね。

        僕は

        1. TAB U73
        2. EMPIRICAL LABS FATSO jr
        3. RUPERT NEVE Portico II Master Buss Processor
        4. Siemens U273
        5. SSL9000

          の計5台現状稼働のハードコンプ持っていますが、質として他と大きな差があるとかも感じません。

          他のコンプは3〜10倍以上の値段します(笑)

          それと比べてもキャラ違いの範囲内かなと。

          安いけどほんとよくできてますよ☜(◉ɷ◉ )!

          もう一台買ってステレオ使用したいくらい。

          DIYするより絶対お得

          ちなみにDIYで1176を作るってなると、

          絶対にKLARK TEKNIK  76-KTより高くつくと思います。

          もはや自作のメリットさえないという、、、。

          DIYをするならKLARK TEKNIK 76-KTをベースにして改造する方がお得かもしれませんね。

          PULTECのコピーEQもいい感じです!

          またKLARK TEKNIKがリリースしているPULTECタイプEQも非常に良いです!

          別記事にてレビューしていますのでよろしければ合わせてご覧ください。

          あわせて読みたい
          KLARK TEKNIK EQP-KTの使用レビュー!自然な効きが魅力のPultec型パッシブEQ KLARK TEKNIK EQP-KTのレビューです(´◔౪◔)◞  KLARK TEKNIK 76-KTの使用レビュー!お手頃すぎる1176の実力は?で同社の1176コンプの記事を書かせていただきました。 とて...

          まとめ

          KLARK TEKNIK 76-KTのレビューでした!

          こちら、コスパが良いのは間違いありません!

          S/Nもバッチリでノイズも少ないです!

          ただ、資金がもっとあるならば、、、

          本家UA1176にも手を伸ばしたいですね〜(;´༎ຶД༎ຶ`) これも目標です。

          最後までお読みいただきありがとうございました!

          あわせて読みたい
          【DTM】ハード機材とプラグインの違いについて10年目の雑感【アウトボード】 最近自作の音源を宅録していたのですが、やっぱりプラグインとハード機材って使い分けると違いが出てくるものですね…..φ(-ω-。`) 僕は長らくUADを愛用しており「もうハー...
          あわせて読みたい
          【アナログ】チャンネルストリップがミックスでも役立つ理由【おすすめ】 DAWミックスに限界を感じてる方。 ミックスしてても「なんか違う、、、」と思っている方。 もしかしたら、それを解決してくれるのはアナログ特有のグルー感かもしれませ...

          お得に機材をゲットしよう!

          サウンドハウスは、音楽機材通販最大手のショップ。最低価格保証付きなので国内最安値で手に入る機材が盛りだくさんです。2000円以上の購入で送料無料。驚異の全品3年保証も大きな魅力。

          イケベ楽器店は、品揃え国内最大級のショップ。他のショップで見つからないアイテムもここなら見つかるかも?!是非チェックして欲しいお店。渋谷にある巨大な実店舗は圧巻。

          PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。

          Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!

          Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。

          ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。英語がわからなくてもなんとかなります。

          この記事が気に入ったら
          フォローしてね!

          よろしければシェアしてください
          URLをコピーする
          URLをコピーしました!
          目次
          閉じる