今回は音楽でも大事な喉についての記事です。
DTMerの中にはボーカルまでこなす人、歌い手さんと一緒に活動している人、バンド活動をやりながら長いツアーをやっている人、結構いらっしゃると思います。
僕もかつてバンド活動をしていたとき(バンドでギターとコーラスを担当していました)、とても長いツアーに出て喉をやられてしまい(ボーカルでもないのに)、コーラスが全く取れなくなって死にたくなった記憶があります、、、( ꒪﹃ ꒪)
声が出ないって本当に辛いですよね。
特にメインでボーカルを張っている人の気苦労はハンパないと思います。
いつもお疲れ様です!
というわけで、喉ケアマニアの僕が、一時期めちゃくちゃ探し回った喉の回復に特化したアイテムをご紹介します。
目次
加湿器
まずは基本!
ボイトレ時や就寝時、部屋の湿度が落ちていると、それだけで喉へのダメージリスクが上がってしまいます。
特に冬の就寝時は必ず加湿器を稼働させておきたいところ、、、。
風邪やインフルエンザの予防にも高い効果があるので、喉ケアもですが体調管理全体にも湿度管理は大切なトピックです。
お使いになる環境によって、必要スペックが変わってきますが、必ず加湿器は取り入れた方がベターですよ〜!
これはめっちゃ売れてますね。玉ねぎ。しかも安い。
最近はペットボトルを利用したすごく小型の加湿器も販売されているので、車の移動時にもカップホルダーに置いて使用しています♫꒰・◡・๑꒱
このタイプのものは耐久性が、まあなかなかしょぼいものが多いのですが、、、値段も手頃ですし、一年ごとに変えるくらいの気持ちで気軽に使っています。
卓上小型のものなら無印のアロマディフューザーが非常にオススメです!
本来ディフューザーは香りを楽しむためのものなので、厳密には加湿器ではないですが、デスクの上で使うぐらいだとちょうどいい具合に湿度を上げてくれますよ〜!
スチーム式吸入器
加湿器で環境を整えたら、今度はさらに局所的に喉のケアができるグッズが吸入器。
特に花粉の時期や冬の乾燥時期には喉ケアにとても役立ちます!
吸入器には大きく分けて超音波式とスチーム式がありますが、僕のおすすめはスチーム式吸入器です。
超音波式ですと、吸入時の負担を和らげるために生理食塩水を使える機器が多いので、一見大きなメリットがあるような気がするのですが、両方使ってみた感想としましては、普通の水道水使用でもスチーム式吸入器の場合は特に苦しくなることもなく、気持ちよく喉を潤おすことができるため、わざわざ若干価格帯が高い超音波式を使う必要はないかなと、思いました。
生理食塩水は、自分で作るのも容易なのですが、頻繁に使用するとなると手間がだんだん面倒になってきます、、、。
そして塩が詰まってしまうせいか、寿命が短いように感じます。
スチーム式では基本的に生理食塩水は使えないので、ご注意ください。
単なる喉の保湿、加湿だけでなく、花粉が飛ぶ時期の花粉症対策にも有効となるのでおすすめです!
アレルギー物質を流すような感覚でしょうか。
かなりスッキリして気持ちいいです(∩❛ڡ❛∩)
喉だけでなく、鼻腔の洗浄にも効果覿面ですので、鼻づまりで抜けづらくなる歌声やボイスコントロールの乱れ対策にも活用できます。
歌うたいの方にとって鼻腔の健全性や、鼻呼吸のスムーズさは非常に需要なトピックとなると思いますので、吸入器はかなり力になってくれるはず!
プロポリスの飴
最近はのど飴でも有名ですね。プロポリスはミツバチが花や木から集めてくる成分です!
蜂蜜とは違って、自分たちの巣を作るのに使われているようです。
普通のハチミツも勿論、喉にいいとされていますが、プロポリスはちょっと効き方が違いますよ。
なんといっても、じわーっと染みます、、、。
喉が炎症を起こしているときなんか、結構じーんときますね。
でもこのじーん、が後から効いてくるんですよ。
トウガラシだともっと喉を痛めちゃいますが、プロポリスはちゃんと声帯の粘膜を回復させます。
ただ、匂いが独特で、僕の感覚だと”唾”のような匂いがします、、、、。
冬にストーブの近くでくしゃみしたときのあの匂いです。ってちょっと最近の若い方には伝わり辛いかな、、、。
昔の石油ストーブっててっぺんでお湯が湧かせるんですよ。
あのお湯を沸かす所に向かって「ぶわっくしゅーん!」ってするときに独特の匂いがしてですね、その匂いがプロポリスの匂いみたいだなーと、、。
ちょっとマイナスプロモーションみたいになっちゃいましたが、マスクをして飴を舐めている分にはそこまで気にしなくて大丈夫ですよ。
近くの人に、軽く「うん、、、?」って思われるだけで済みますから、、。
とはいえ、その威力たるや市販品ののど飴を全然超えてゆくので、携帯できる喉ケアグッズとして、プロポリスののど飴はボーカルの必須アイテムでしょう。
一般的な市販品で最強なのが龍角散とボイスケアのど飴だと僕は思っているのですが、比べるまでもなくこちら側に軍配が上がります。
専門店のものはそれだけ特殊です。市販品に比べたらお高いですけれどね。
僕がいつも御世話になっているのは全然おいしくないですが、効果だけを求めたらめっちゃ成分が凝縮されているこちら↓
すごくピリピリします、、、、。しかし効きは抜群。
これは楽天でしか売っていないかもしれません。
とにかくたくさんの種類がネット上では売られているので、よくよく探して自分好みのプロポリスキャンディーを見つけてみてください!
はい。
というわけで次へ。
飴のタイプも勿論喉にいいですが、液体タイプのものは更に効果が大きいです。
液体プロポリス
プロポリスの液状タイプはスポイトで吸って喉に直接垂らして使います。
炎症箇所にうまくヒットすると、キック〜!!と涸れている所を攻めて来てくれます。
風邪のひき始めで喉に違和感があったり、痛み初めの時には、この液状プロポリスを垂らすだけで大抵治まってしまいます(ぼくの場合)
なので、冬の時期や花粉の時期にもとても重宝しますね。
色々と試した結果、
コスパがいいのがこれです!安いし、レビューも多くて安心かと。
歌い過ぎで喉がかれてしまった時は、かなり回復の手助けをしてくれるので、試した事がない方は是非使ってみてください。
ただ、
この液状タイプは、飴以上に匂いが鮮烈ですので、、、
夜寝る前や、気心が知れたバンドメンバー、家族といる時、にだけ使った方が無難です。
付き合い始めの恋人の前や、公共性の高い場所での使用は控えた方がベターかと、、。
匂いを嗅いで判断してみてくださいね。
また、この液状タイプをもう少し希釈したスプレーで使えるタイプのものもあります。
使い方としてはこちらの方が使い易いかもしれません。
マヌカハニー
そして、
更にプロポリスを超えていく可能性があるのがこれ。
マヌカハニーです。
プロポリスで気になっていたあの”独特”な、、、、匂いもありません。
そしてなんと言っても喉にベターと張り付くような粘性があるので、痛かったり涸れているときに、喉をしっかりと覆ってくれるのが嬉しいです。
とても潤いますね。
声枯れも、使った次の日にはかなり良くなってますよ!
普通のハチミツと違い、とろっとしているというより、どろっとしています。
そして色が濃く、なめると舌の上でざらざらと粒のような物質を感じます。
普通に味も風味もおいしいので、普段から継続してケアし易いのも特徴。
他にも、ピロリ菌を減らしたり、虫歯や口内炎にも良かったり、果てにはガンの予防にも効果的と言われていたり、、、、なんだかここまでいくとちょっとすごいですが、喉のケアに良い、という部分では”炎症を和らげる効果”が正式に認められています。
傷口に塗ってもいいとかなんとか、、、。
マヌカハニーは、有名なプロボーカリストも多数愛用しています。
平原綾香さんやGacktさんが使っているとなればね、そりゃもうね、本物ですよ。
あの美食にうるさいがっくんが、効かないものを使うはずがないですもんね。
それだけ喉に良いという事。
しかも、薬ではないので基本的に副作用がないのも嬉しいです。
胃腸や肝臓にも負担がないですしね。
良いこと尽くめなので、喉ケアにとどまらず、健康維持にもどうぞなマヌカハニーでした!
DTMerは不健康な方多いですから。僕のように、、、、(((;◔ᴗ◔;)))
ThroatCoatのハーブティー
お次は、喉のためのお茶、ハーブティーのThroatCoatです。
喉にいい飲み物って色々あると思うのですが、このThroatCoatは断トツかと、、、!
これもプロボーカリストが愛用していますね。
ThroatCoatと言う名前の通り(喉をコートする)、飲むと配合されているお茶の成分が喉を覆ってくれて、発声を滑らかにしてくれます。
とにかく飲むと喉が保湿されます。ばっちり。
冬の乾燥し易い空間では、このお茶があるだけで風邪の予防にもなりますし、声がカラッ、スカーっととなるのも防いでくれますね。
僕のDTM仲間の女子ボーカルも、いつもサーモスにスロートコートを入れて持ち歩いてます。
本人曰く、神のお茶だそうです(笑)
紹介して良かったです。
エキナセアというこれまた喉に良いとされているハーブがブレンドされたverもあります。
風味が違うだけで、2種類、どちらも効果は同じです。
飲み易さでいったらぼくはエキナセアタイプかなーと思いますが、普通のやつも別に変な味じゃないので、気になる方は飲み比べてみてくだされ( ꆤωꆤ )y─┛
すぐに欲しい場合はAmazonPrimeを利用するのがおすすめ!
少し時間に余裕が持てるようでしたら、i Herbというアメリカのショップから直輸入するのが一番お得に入手する方法です!
海外配送でも3〜7日以内には自宅に届けてくれますよ!
そしてAmazonや楽天のショップで買うよりも、注文の量によっては半額以下になってくるほど割引率が異常に高いのも特徴!
まとめ買いするなら断然i Herbがお得です!
いつでも5%割引になるクーポンコードはこちら!
ALV4823
注文時にぜひご活用ください(((༼•̫͡•༽)))
響声破笛丸料(きょうせいはてきがんりょう)エキス
はい、これは漢方になります。
とにかく名前のパンチが半端ないですね〜、、、、
でもこれも良いですよ喉に。
マヌカハニーやプロポリスが切れてしまった時によく使っていました。
それと昔のバンドのヴォーカル氏もよくコレを飲んでいましたね。
声優さんや芸能人の方にも広く愛用されているようですし、もちろんミュージシャンにも支持され続けてます。
ここまで出てきた喉ケアアイテムは、ネットじゃないと入手が難しい物が多いですが、響声破笛丸料エキスは普通にドラッグストアに売っています。
ただ、お店の人でもあまり効き馴染みがない漢方の可能性もあるものっぽいので、「きょうせいはてきがんりょうエキス」ください!と言っても通じない場合があります(((;꒪ꈊ꒪;)))
実際僕が経験者です、、、。
ですので、パッケージの見た目の感じを事前に覚えておいて、お店の人が解らないようでしたら、それを伝えて上げてください。
あと喉に良い漢方だと言う事も上乗せすれば完璧だと思います。
これは漢方ですが、夜に飲むと確かに翌日に喉の嗄れが良くなりますね。
値段もまあまあお手頃なので、始めに試してみるにはいいかもしれません。
最強トラネキサム酸
そして、こりゃあもうどうしようもない!って時はお薬に頼りましょう。
恐らく一番効果が強い、
トラネキサム酸です。
このトラネキサム酸、血液を固める作用があり、飲むと喉の炎症を抑えてくれます。
肌を美白にする効果もあるらしく、女性が皮膚科で処方してもらうことでも一般的。
肝斑やシミに良く効くらしいですよ。
トラネキサム酸は市販の風邪薬にも含まれているのですが、あくまで喉の炎症緩和にだけ使いたい場合は喉の炎症専用の薬を飲んだ方が良いです。
このペラックという薬、喉の炎症を抑えるのにすごく良いですよ!!
アナウンサーさんも必須アイテムだとか。
ドラッグストアであったら大抵売っているので入手もしやすいです!
喉が不調になってしまった時に行く病院は、耳鼻咽喉科だと思いますが、そこで処方されるのも大抵トラネキサム酸を含んだトランサミンという薬と抗生物質です。
僕は今ではそんなに歌うこともないですが、たまに仲間とガチのライブをやったりなんて時に、意外に喉をやってしまうので、、、、弱いんです、喉が。
ライブ直前など、本当に喉がダメになったらヤバい時は、今でもトランサミンを毎夜飲むようにしています。
ビタミンCと一緒に飲むとすごくいいですね!
これらは病院にいけば処方してもらえるものです。
けれども、面倒!
という場合は、ペラックを買って飲めばほぼ同じ効果が得られますので、薬局へいってください。
しかし、ネットの方が半額ほど安く買えてしまう場合もあるので、急がない場合はネット購入の方がお得ですよ!
まとめ
はい、いかがだったでしょうか?
もう知ってるよ!
っていうアイテムもおありでしたら申し訳ございません、、、また喉にいいものを探す旅に出てきます、、(( ༎ຶ‿༎ຶ ))
僕”はじまり”的感覚で、これまでのアイテムの特徴を表にしてみるとこんな感じです。
あくまで個人的感想なので悪しからず。
中には全然効き方が違う方もいらっしゃると思いますので、ご参考まで。
ちなみに、一番星が少ないプロポリスキャンディーですが、仮に龍角散を比べるとこんな感じです。
回復具合 | 良いところ | 悪いところ | |
龍角散 | ★ | どこにでも売っている 安い 市販の飴の中では効く | 効果はまあまあ。臭い |
プロポリス飴 | ★★ | 市販品を超える喉への影響力を持つ 喉が潤う | ネットか専門店でないと買えない 臭い |
はい。
と、こんな感じのまとめ方ですが、もし今、もしくはいつか、喉のことで悩む時がきたらぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!
もしあなたがプレイヤーでなかったとしても、好きなバンドのボーカルさんや、歌い手さんへのプレゼントとしてもとても喜ばれると思いますよ!
有名な方ほど、いくら使っても足りない!ってことになっているかもしれないですからね、、、。
それではお読みいただきありがとうございました(((༼•̫͡•༽)))