MENU
サウンドハウスのSALE情報を見る

ハイレゾとは?音質が良いのは本当?DTMにも関係ある?DSD録音についても

皆さまハイレゾで音楽を聴いていますか(`・ω・´)?

最近はハイレゾ専用のイヤホンが人気になるなど、随分一般的になってきたこの規格。

マニアの方には「今更?」だと思いますが、、、改めて何が普通の音源と違うのか?

個人的にもハイレゾRECを続けてきたので、そんな話を書きたいと思います。

アナログレコードも良いですが、ハイレゾにはまた違った響きが宿っています( ・ὢ・ )

また、以前DSD録音を試してみた思い出についても。

*過去記事を加筆修正しました

目次

情報量が半端ない!

ハイレゾのすごいとことを端的に書くと、

音の情報量がすごい

となります。

例えば、CDは16bit 44.1kHzという規格でした。

ハイレゾはCDの規格以上のデータを指します。

フォーマット ビット 周波数 容量
CD 16bit 44.1kHz 基準
ハイレゾ 24bit 48〜192kHz 多い

例えば、こんな表に表せます。

厳密にはCDフォーマット以上の録音規格全てをハイレゾと呼びます

16bit 48kHzはもうハイレゾ扱いです(´◔౪◔)◞

ハイレゾは音質が良くなる分、容量(MB)は重くなります。

写真と一緒ですね。

ストリーミングは音が圧縮されている

通常のストリーミング音源は、CDよりも音が圧縮されています。

その結果、元音源より音が薄く、軽いような印象に聴こえることが多いです。

ただし、良い悪いは好みなのでここでは「どちらが良いのか?」の言及を避けます(´◔౪◔)◞

ストリーミングはとにかく便利ですし、もはや現代人には手放せないので、音質だけでくくらず評価しないとなーと思います。

ロックよりもクラシックの方がハイレゾの良さが分かりやすい

聴けばほとんどの人が、ハイレゾ音源の方が「音が綺麗かも?」と思うはず。

ただ、ロックやダンス系音楽はハイレゾで聴いても大して違いが出てきません(笑)

元々音圧を突っ込んだり、音を歪ませたアプローチが多いジャンルだからかも?しれませんね。

逆に、クラシックのような生楽器主体の録音音源の方がハイレゾの恩恵を受けやすいかなと思います。

アコースティック系の音楽も、ハイレゾ録音は生々しくなって好きです(´◔౪◔)◞

分かりやすく良い。

ビットとkHzについて

先ほどさらっと16bit(ビット)やら48kHz(キロヘルツ)やら書きましたが、

もう少し詳しくビットとヘルツについて書かせていただきます(´◔౪◔)◞

ハイレゾがなぜ音が綺麗なのか、その理由につながります。

ビットとは

ビット数が増えると、録再生で扱えるダイナミックレンジ幅が大きくなります

ダイナミックレンジの広い録音は、空間に余裕が生まれ響き方がおおらかになります。

16bit録音と32bit録音ではあきらかにドラムの鳴りが変わります(スタジオ経験談)

天井が広がるような?感じになります(´⊙౪⊙)۶

bitが増えると、ぱつぱつ感が抑えられ、より自然な鳴りに近づきます。

故に生っぽさが増えるのでしょう!

kHzとは

kHzは音の周波数の単位です。

「1秒間にどれくらい細かく音を録音再生するのか?」を表します。

時間の経過部分に関わってきます。

例えば「ドン!」という音の、鳴り始めから減衰までをいかに細かく収録するか?に関わる単位です。

ちなみに、192kHzでの録音は、

1秒間を192000に区切って音をデジタル化する

ってことです。

CDフォーマットは44100で区切るので、ハイレゾの192000の方が当然音の解像度が高くなります。

つまり

つまり、

  • ビットは音の余裕感!
  • kHzは音の解像度!

    と僕はざっくり考えてます(´◔౪◔)◞

    論より聴くが易し

    こういう小難しいことはどうでもいいんですよー(;´༎ຶД༎ຶ`)!!

    聴けば「ああ、なるほど!こういう響き方ね!」ってなります絶対。

    特に生録系は圧倒的です。

    最近のオーディオインターフェースは、ほぼ24bit 192kHzまで録再生カバーしてます。

    とても安価にハイレゾ録再生を楽しめちゃいます。

    あわせて読みたい
    厳選!音楽鑑賞におすすめのオーディオインターフェースまとめ 音楽鑑賞におすすめのオーディオインターフェースをまとめました(´◔౪◔)◞ 今まで15機種以上実機レビューをしてきた経験からピックアップします。 *全部自腹です* 後、...
    あわせて読みたい
    SONY MDR-M1STハイレゾヘッドフォンの導入レビュー!評判通りの音質だった? SONY MDR-M1STモニターヘッドフォンのレビューです(´◔౪◔)◞ SONYヘッドフォンは定番のMDR-CD900STとMDR-7506に続き3つめのお出迎え! ハイレゾ再生にも対応したモニター...

    さらにDSDなる化け物規格があります

    じつは24bitや32bitより更に上の規格があります。

    DSD録音。

    またの名を1bit録音

    、、、1bitって、数字が小さくなってね?

    って感じですが、

    ビットを細かく分けないで、一つの枠で扱う!

    というのがDSDの理論なんだそうです。

    細かいことはよくわからないですが「国境を作らなければ世界は一つ」的な感じで僕は考えてます(笑)

    1ビットだと更にダイナミックレンジが広くなるそうな。

    またDSD規格は、最高で5.6MHz(メガヘルツ)まで録再生が可能です。

    5.6MHz(メガヘルツ)!!

    5600kHzです(;´༎ຶД༎ຶ`)1秒間を5600000回に分けて録音します。

    さっき出てきたハイレゾ音源の192kHzは、、、192000回でした。

    もはや次元が全く違います。DSDやばすぎー!

    実際にDSD音源を聴いてみた感想

    実際、DSD体験をしたので、その感想を。

    TASCAMのDSD録再生機を買って一時期DSDにハマってました。

    現在は手放して持ってません。

     TASCAM ( タスカム ) / DA-3000 サウンドハウス

    TASCAM ( タスカム ) / DA-3000 サウンドハウス

    もう今ではディスコンなのかな、と思ったらまだ売ってるんですね。ちょっとびっくり。

    2021年現在DSDって流行ってないですよね、、、。

    DTM用のマスター録音用に使ってみた感想

    正直あまりピンとこず、、、、でした。

    僕の当時のDTMerとしての腕のせいあったのでしょう(;´༎ຶД༎ຶ`)!

    この時作っていた音楽がダンス系だったのも原因かもしれません。

    打ち込みで鳴らすサンプル音源が48kHzとかだったので、、、。

    そして、何よりDAWが192kHz以上のミックスに対応してませんでした(2021年現在もですね)

    2MIXをAIFからマスターアウトしてステレオ録音するしかDSDの使い道がないんですよね。

    時代が変わればDSDをミキシングできるソフトが出てくるかも?と思ってたのですが、、、

    そんな気配は今も感じられません!

    マスター録音用にこだわって使うエンジニアさんはいらっしゃいます。

    リスニングに使ってみた感想

    しかし!

    リスニングで使った時は、ぶっとびました!

    すんごーく、音が滑らかでしたね(;´༎ຶД༎ຶ`)

    手元の音源を1bitで取り込み直してDA-3000で聴く。

    はっきり言ってオーディオ用途ではかなり満足した思い出があります。

    期待せずに聞いたロック曲もギターのじゃりじゃり感がなぜか極上のシルキーサウンドに。

    この規格で録音された音源もハイレゾ配信サイトから購入して聴いてみましたが、リアル過ぎて少し気持ち悪いくらいでした(笑)

    やっぱり生録には、恐ろしいほどの力を発揮しますね。

    ただ、僕は聴くよりも作る方で機材を集めているため、、、DSD機器は手放しました。

    DTMでの利用を考えると、DSD機器はまだタイミングが早すぎたようです。

    今後、DSD録音が盛り上がる日は来るのでしょうかね( ・ὢ・ )

    ハイレゾはまだまだ続く

    ハイレゾストリーミングも始まったりと、これから更に身近になるハイレゾ。

    24bit 192khzまでの録音ならDTMでも楽しめる時代です(´◔౪◔)◞

    PCのスペックが許すなら是非挑戦をしてみてください!

    レコードの音もまた良いんですよねー違った方向で。

    ハイレゾにはない音の質感が時代超えて人気出てきてますね。

    最後までお読みいただきありがとうございました!

    あわせて読みたい
    アナログレコードは音がいい?ストリーミングとは全然違う?その魅力とは レコードは音がいい。 レコードの音は暖かくて優しい。 なぜか心が震える。 一度は聞いたことがあるセリフかと思います。 先日思い出したように、レコードプレイヤーを...
    あわせて読みたい
    AKAI MPC 2000 XLでレコードの音をサンプリングして気づいた色々 AKAI MPC 2000 XL。 今もこんなマシンを使っているのは余程の物好きな人でしょう(´◔౪◔)◞ -AKAI MPC 2000XL- とはいえ、ヒップホップのトラックメイカーには今だに人気が...

    お得に機材をゲットしよう!

    サウンドハウスは、音楽機材通販最大手のショップ。最低価格保証付きなので国内最安値で手に入る機材が盛りだくさんです。2000円以上の購入で送料無料。驚異の全品3年保証も大きな魅力。

    イケベ楽器店は、品揃え国内最大級のショップ。他のショップで見つからないアイテムもここなら見つかるかも?!是非チェックして欲しいお店。渋谷にある巨大な実店舗は圧巻。

    PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。

    Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!

    Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。

    ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。英語がわからなくてもなんとかなります。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よろしければシェアしてください
    URLをコピーする
    URLをコピーしました!
    目次
    閉じる