MENU
サウンドハウスのSALE情報を見る

Elektron Digitaktのレビュー。パラメーターロックが火を噴くサンプラー!

ElektronのデジタルリズムサンプラーDigitaktのレビュー記事です(´◔౪◔)◞

Digitaktは同社のOcta Trackと同じサンプラー。

機能的にはかぶる部分もあり、少し立ち位置があやふやな気もします( ・ὢ・ )

が、実際使ってみたら色々と違いがはっきりしてきました。

価格もこれまでのElektronラインナップの中では比較的手を伸ばしやすいので、使用目的が定まっていればとても魅力的なマシンとなります。

ちなみに後発のDigitone(FMシンセ)との組み合わせも最高でした(`・ω・´)

*過去記事を加筆修正しました

あわせて読みたい
Elektron Digitone 導入レビュー 前回Digitone発表についての記事を書かせていただきましたが、Digitaktに続き今回もやはり我慢できず、しっかり導入してしまいました☚(꒪ټ꒪☚) とりあえず3日ほど触っ...
あわせて読みたい
Elektron Digitone Keys 導入レビュー!夢見心地のFMサウンドに心酔 ElektronのFMシンセ+鍵盤つきのDigitone Keysを導入し、数ヶ月使ってみたのでレビューです。 鍵盤なしのDigitoneはすでに持っていたのですが、わざわざKeysを買った意味...

目次

Digitaktの特徴は?

これまでのElektron製品との大きな違いは、サンプラーとして物凄くシンプルに仕上がられている点。

 

 ELEKTRON ( エレクトロン ) / Digitakt DDS-8  サウンドハウス

ELEKTRON ( エレクトロン ) / Digitakt DDS-8 サウンドハウス

他のマシンと比べると、できることは限られています。

が、使い方次第ではちゃんと幅広い音楽表現ができます(これはElektronのマシン全般に言えることですね)

Elektronのサンプラーといえば、難解で有名なOctaTrackがありますが、Digitaktは全然難しくありません。

非常にシンプルです。

マニュアルなしでも基本操作ができるほど(`・ω・´)

特にハード機器に詳しい方なら30分くらいで80%以上は使いこなせてしまうのでは、と思います。

僕もこの記事を書くにあたり、久しぶりにDigitaktで遊んでみましたが、数十分で操作方法を完璧に思い出せました!

8トラックのモノラル発音というシンプルさ

Digitaktは8トラックに音源を振り分けて使います(`・ω・´)

-下段上部の1〜8PADに音を振り分ける-

全てモノラル発音のみ!

ステレオ音源は扱えません。

ステレオ音源のネタを配置してもモノラル変換されます。

モノラルのみってどうなのか?

ちなみに、鳴らせる音源がモノラルのみってどうなのか?ですが。

個人的には、モノラルで十分と感じてます(`・ω・´)

モノラルの方がパンチ出ますしね。

シンセやピアノ系のネタを読み込むときは、ステレオで鳴らしたい気持ちもあります!

が、付属のリバーブやディレイ(空間エフェクト)をかけるとちゃんと広がりが出るので、いつの間にか気にならなくなりました。

ちなみに同社の高級リズムマシンAnalog Rytmもモノラル発音オンリーです。

近頃はそういう流れ?なんでしょうかね。

残りの8つのトラック(9−16)はMIDI専用

9~16パッドは外部に送るmidi専用トラックになります。

16トラックサンプルを読み込めると勘違いしているとガックリするので、お間違いなく!

サンプリングがとてもやりやすい!

オーディオデータのサンプリングも簡単にできます。

Digitaktはサンプリング&加工で特に威力を発揮します(めっちゃ面白い)

正にサンプラー!ガンガンフレーズを取り込んでください。

1サンプルの最大サンプリング秒数は33秒。

保存可能容量はトータル1GBまで。

サンプリングした音は良い意味でギュッとした圧縮感があります。

Octa Trackよりも音質変化は少なく、スッキリとした印象の音(`・ω・´)

Octa Trackの方がゴツくて、若干丸みのある音になる印象。

サンプリングはOctaよりもずっとやりやすいです。

あわせて読みたい
Elektron Octatrackのレビュー。ハマれば一生モノの機材になる! Elektron製品の中でもひときわ難解と言われ、危険な匂いを放っているOctatrackについて記事です(´◔౪◔)◞ このマシン。 ほぼ新品のままオークションで売られてしまうこと...

サンプル音源を細かくいじる機能にハマる!

サンプル加工も非常にしやすい!

読み込んだサンプルを

  • リバースする
  • カットする
  • ピッチを変える

    など基本操作がめちゃやりやすいです。

    グリッチノイズも簡単に作れます。

    バービビビビビビー、ブチブチってやつ。

    加工のし易さもOctaTrackより上です。

    さっとサンプル編集したいとき、Digitaktの方が数倍早く(体感)エディット画面にアクセスできます。

    操作画面までの階層が浅い!

    リズム製作におけるAnalog Rytmとの違いは?

    Digitaktはリズム製作の面で同社のAnalog Rytmとかぶりますが、どこが違うのか?

     ELEKTRON ( エレクトロン ) / Analog Rytm ADS-8MK II   サウンドハウス

    ELEKTRON ( エレクトロン ) / Analog Rytm ADS-8MK II サウンドハウス

    一番の違いはマシン自体に音を生成する機能があるかないかです。

    Digitaktはサンプラーなので、音を生成する回路(シンセシス)を持っていません。

    音を読み込まないと音を鳴らせません。

    主な違いを表にすると、

      Digitakt Analog Rytm
    カテゴリー サンプラー リズムマシン
    発音回路がある ×
    トラック数 8 12
    コンプレッサー(エフェクト) ×
    サンプル音源読み込み
    ソングを組む ×

    な感じ。

    Analog Rtymはトラックが12あります(同時発音数は8トラック)、Digitaktは8。

    エフェクターにコンプが付いてます(Digitaktにはないです)

    Analog Rytmはサンプル音源の読み込みもOK(サンプラーとしても使えます)

    また、サンプルとアナログの音を混ぜることも可能(´◔౪◔)◞

    Analog Rytmはソングを組むことができますが、Digitaktはできません。

    パターンを作って保存するところまで。

    総じてAnalog Rytmの方が贅沢、ただし、その分高価です。

    あわせて読みたい
    Elektron Analog Rytmの使用感レビュー! Elektron Analog Rytmの使用レビューです(´◔౪◔)◞ 恐らくElektronの全シリーズ中、最も操作が容易な部類で、説明書なしで行けるマシンです。 Octa trackは超絶難解ですが...

    Digitaktのマイナスポイント

    さて、それでは諸々含めた上で、個人的にDigitaktの微妙だと思う点についてを!

    基本的にはとても良くできているマシンだと思いつつ、

    唯一残念だなと感じるのは、やっぱりソングが組めない点です。

    なぜここを機能制限してしまうんだー(;´༎ຶД༎ຶ`)

    一曲丸ごと構成を組めないのは、作曲で使うにはかなり不便だなと思います。

    あくまで作ったシーケンスはパターン単位(8小節や16小節単位など)で保存できるのみ。

    だからライブ向きなマシンですね。

    リアルタイムに一瞬一瞬をとにかく楽しめ!的な。

     KORG ( コルグ ) / VOLCA-BEATS サウンドハウス

    KORG ( コルグ ) / VOLCA-BEATS サウンドハウス

    KORGのVOLCA BEATS的なイメージで向き合うとしっくり来るのかもしれません。

    機能やできることはDigitaktの方が圧倒的に多いですけどね(´◔౪◔)◞

    とはいえ、純粋にシーケンスを組んで遊んでるだけでも十分楽しいです(笑)

    肝心の音質は?使える音なのか

    スタジオに行き爆音で確認してきましたが、しっかりパンチの効いた音でした!

    使うサンプル次第ですが、クラブでのパフォーマンスにも申し分ないかと!

    プリセットで入ってる音源も十分ローまで出てます。

    Analog Rytmと比べても、負けてる感じはしなかったですね(`・ω・´)

    ヘッドフォンや小さなモニタースピーカーからではわからない部分なので、是非一度爆音でも鳴らしてみてください!

    特にローが最高(´◔౪◔)◞

    Digitaktはパラメーターロックで最大火力に至る!

    Elektronの神機能、パラメーターロックを使えば8トラックでも十分かっこいいループを作れます!

    パラメーターロックについてはこちらの記事に。

    あわせて読みたい
    Elektron Analog Four導入から4年目のレビュー! Elektron Analog fourの使用レビューです(´◔౪◔)◞ -Analog FourとAnalog RytmをDAWと連携したある日- 僕はDAW中心で音楽制作をしていますが、同じくらいハード機材も好き...

    同じサンプルトラックでもパラメーターロックで全く違う音に加工できるので、トラック製作では絶対に使って欲しい機能です。

    むしろパラメーターロック機能を最大限に生かすためにDigitaktが誕生した気さえします。

    参考動画

    かっこいい音!!

    いつもの人。安定してます(`・ω・´)

    まとめ

    Elektronのマシンはどれもが個性的ですが、digitaktもシンプルながら使い方次第で化ける奥深いマシンです。

    リズム系マシンのファーストチョイスにもおすすめ!

    Analog Heatと組み合わせたい、、、。

    最後までお読みいただきありがとうございました!

    あわせて読みたい
    Elektron Digitone降臨!新しくラインナップに加わったFMシンセですと!? Elektronが新しくデジタルシンセを発売するようです(´⊙౪⊙)۶ その名もDigitone! ELEKTRON ( エレクトロン ) / Digitone FMシンセ サウンドハウス というか、もう発売さ...

    お得に機材をゲットしよう!

    サウンドハウスは、音楽機材通販最大手のショップ。最低価格保証付きなので国内最安値で手に入る機材が盛りだくさんです。2000円以上の購入で送料無料。驚異の全品3年保証も大きな魅力。

    イケベ楽器店は、品揃え国内最大級のショップ。他のショップで見つからないアイテムもここなら見つかるかも?!是非チェックして欲しいお店。渋谷にある巨大な実店舗は圧巻。

    PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。

    Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!

    Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。

    ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。英語がわからなくてもなんとかなります。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よろしければシェアしてください
    URLをコピーする
    URLをコピーしました!
    目次
    閉じる