MENU
サウンドハウスのSALE情報を見る

Elektron Octatrackのレビュー。ハマれば一生モノの機材になる!

Elektron製品の中でもひときわ難解と言われ、危険な匂いを放っているOctatrackについて記事です(´◔౪◔)◞

このマシン。

ほぼ新品のままオークションで売られてしまうことも多い、曰く付きなアイテムです。

興味本位でふらっと手を出すと、全く操作することができずに挫折すると言われています、、、。

「大げさだな、、、、」と、思っていると、挫折します(笑)

一体どんなマシンなのでしょうか?

*過去記事を加筆修正しました

目次

Octatrackはハード型DAW

ネットでどなたかも書かれてましたが、Octatrackはハード型DAWです。

実際には違うところも多いですが、ざっくりそう言ってしまって良いと僕も同意(`・ω・´)

機種としてはサンプラーとして売られてますが、サンプラーだと思って買うと多機能すぎて訳が分からなくなります。

Octatrackが搭載している機能をざっと書き出すと、

  • 普通のサンプラー
  • 8トラック+外部入力のデジタルミキサー
  •  サンプルを鳴らしながらリアルタイムで再サンプリングできる変態サンプラー(わかりづらい、、)
  • 備え付けのフェーダーを使って演奏のようなパフォーマンスができる楽器
  • DJプレイ(ターンテーブルの代わりになる)

    など。

    こんなに様々な機能が盛り込まれてます( ・ὢ・ )

    DAWっぽい、という点は、正確にはAbleton Liveに似ているということ。

     

     ABLETON ( エイブルトン ) / Live 10 Suite  サウンドハウス

    ABLETON ( エイブルトン ) / Live 10 Suite  サウンドハウス

    Ableton Liveはループものの音楽制作に特化しています。

    LiverでしたらOctatrackの使い方がよりスッと入ってきやすいかも?しれません。

    8トラックのミキサーの他に、パラメーターロックという鬼機能があるので(これについてはこちらに書かせていただいています)PCを使わなくてもDAW(Ablton Live)並みに音楽が作れてしまうんです。

    ただ、歌ものやアコースティック系の音楽制作には向きません( ・ὢ・ )

    コード進行の変化が多くない、あくまで、

    • ダンス
    • エレクトロニカ
    • ヒップホップ

      といったループ主体の音楽制作に力を発揮します

      まさにAblton Liveのようなマシン。

      そして、制作だけでなくライブパフォーマンスでも大きな力を発揮します

      例えばこのようなパフォーマンスができます(´◔౪◔)◞カッコイイ!

      パッと見何をやっているのかさっぱりですが、いまだにさっぱりです(笑)

      「自分もこんなことやりたい!」と人のパフォーマンス動画を見るたびワクワクします。

      ただ、勢いのままOctaに触っても、、、操作が複雑すぎて本当に挫折します、、、。

      とても扱いが難しい機材だ、としっかり事前認識しておくことをおすすめします。

      最低でもDAWソフト一本理解するつもりで向き合うとちょうど良いかもしれません。

      しかし、よくこんなものを作り出しましたよね。

      開発者の天才性にはただ脱帽するばかりです( ・ὢ・ )

      Octatrackの使い方、僕の場合

      とはいえ、僕はこのマシンでライブパフォーマンスをすることはありません。

      また、DAWの代わりに使うこともありません。

       

       ELEKTRON ( エレクトロン ) / Octatrack DPS-1MK II (Black)  サウンドハウス

      ELEKTRON ( エレクトロン ) / Octatrack DPS-1MK II (Black) サウンドハウス

      僕はギタリスト兼、歌もの音楽を作っているDTMer。

      エレクトロニカなども好きですが、ループものはメインで作っていません。

      じゃあ何に使ってるんだ?というと(`・ω・´)

      15年以上貯め込んできたサンプル音源がありまして。

      僕の宝物なんですが、それを鳴らすためにOcta Trackをわざわざ使ってます。

      「宝の持ち腐れ〜!」と言われればその通りでございます(;´༎ຶД༎ຶ`)

      ただ、Octa Trackで鳴らすサンプルの音がこれまた良いんですよ〜(´◔౪◔)◞

      無骨でいて、若干柔らかくなるような質感がとても好みです。

      サンプルもリズム一発系だけでなく、ループものもありますから、BPM変更やピッチ変更もOcta Ttrackで行います。

      またDAW上のソフトサンプラーで組むリズムよりも、Octaで組んだリズムの方がグルーブを出しやすい、という点も僕が好んで使っている理由です。

      細かくリズムをずらすエディットがやりやすいです。

      サンプラー音をOctaで鳴らすとOctaカラーが加わります。

      柔らかいのにゴリっとした芯のある音。

      音質は好き嫌いあると思いますが、elektronの音は独特の魅力があります。

      また、パラメーターロック機能を使ってリズム構築をすると、DAWで組むよりも素早く理想のトラックを作れるので、この点も僕がOctaを使っている理由となります。

      DTMに組み込んでも、とても魅力的なアイテムです。

      DAWとはまた違った音楽体験ができる!

      PCでの音楽制作は、割と静的な動作の積み重ねが基本かと思います。

      じっくり音楽と向き合うイメージ(`・ω・´)

      ただ、それだけではない音楽制作の魅力もあると思うんです。

      今、目の前で、自分の音楽がリアルタイムで生まれる喜び。

      動的に変化していく元ネタたちの躍動感。

      これは、ハード機材だとより顕著に味わるなーと僕は感じます。

      あわせて読みたい
      Elektron Digitaktのレビュー。パラメーターロックが火を噴くサンプラー! ElektronのデジタルリズムサンプラーDigitaktのレビュー記事です(´◔౪◔)◞ Digitaktは同社のOcta Trackと同じサンプラー。 機能的にはかぶる部分もあり、少し立ち位置があ...
      あわせて読みたい
      Elektron Digitone 導入レビュー 前回Digitone発表についての記事を書かせていただきましたが、Digitaktに続き今回もやはり我慢できず、しっかり導入してしまいました☚(꒪ټ꒪☚) とりあえず3日ほど触っ...

      制作に行き詰まった時、僕はOctatrackをお勧めします

      DTMがマンネリ化してしまった方には、こんなマシンを特におすすめしたい!

      DTMを扱える方だったら、きっとOctatrackを使いこなせるはず。

      そして、DAWソフトにはないフィジカルかつリアルタイムなトラック制作に「ハッ」とできるのではないかと思います(´◔౪◔)◞

      もちろん、これからダンスミュージックをバキバキ作ってやる!というトラックメーカーにも是非触れていただきたいマシン!

      Octatrackより複雑で、面倒で、面白い機材はなかなかないはず。

      これを操れるようになれば、この先きっとどんな機材でも自由自在!

      終わりに

      Octatrackの操作方法について、こちらのサイト様のマニュアルがとてもわかりやすいです!

      僕も導入時にもれなく購入しました(´⊙౪⊙)۶

      Octatrackが難解と言われる理由の一つが、本家マニュアル内容が分かりにくすぎる点!

      嫌がらせだろってくらいわかりにくいんですよ。

      日本語訳も悪訳です。

      それを補うために、別途わかりやすいマニュアルが人気なんです。

      購入する予定の方は、是非こちらのマニュアルも併せてゲットをご検討ください。

      最後までお読みいただきありがとうございました!

      あわせて読みたい
      Elektron Analog Four導入から4年目のレビュー! Elektron Analog fourの使用レビューです(´◔౪◔)◞ -Analog FourとAnalog RytmをDAWと連携したある日- 僕はDAW中心で音楽制作をしていますが、同じくらいハード機材も好き...

      お得に機材をゲットしよう!

      サウンドハウスは、音楽機材通販最大手のショップ。最低価格保証付きなので国内最安値で手に入る機材が盛りだくさんです。2000円以上の購入で送料無料。驚異の全品3年保証も大きな魅力。

      イケベ楽器店は、品揃え国内最大級のショップ。他のショップで見つからないアイテムもここなら見つかるかも?!是非チェックして欲しいお店。渋谷にある巨大な実店舗は圧巻。

      PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。

      Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!

      Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。

      ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。英語がわからなくてもなんとかなります。

      この記事が気に入ったら
      フォローしてね!

      よろしければシェアしてください
      URLをコピーする
      URLをコピーしました!
      目次
      閉じる