MENU
サウンドハウスのSALE情報を見る

Universal Audio Apollo X6導入!感動したのでレビューを

先日発売されたUniversal Audio Apollo Xを導入しました(´◔౪◔)◞

使用レビューをざっと書いてみたいと思います( ・ὢ・ )最高!

あわせて読みたい
【TWIN】UNIVERSAL AUDIO APOLLO Xの音質チェック!マイク録音でSSL2他と比較してみた 2019年末UNIVERSAL AUDIO APOLLO Xシリーズに2chオーディオインターフェース版TWINが加わりました。 UNIVERSAL AUDIO / APOLLO TWIN X / DUO Heritage Edition サウン...
あわせて読みたい
Universal Audio Apollo x6を導入してから9ヶ月使い込んだ結果 Universal Audio Apollo x 6を導入してから9ヶ月ほど経ちました\\\(۶•̀ᴗ•́)۶//// 実際まあまあ使い込んできたので、ここで改めて旧型のApollo 8と比べてどうだった...

*過去記事を加筆修正しました

目次

ヘッドフォンアンプの音がめっちゃ良くなっていた!

AD/DAがかなりブラッシュアップされたというのが、今回のアップデートの目玉にもなっていたと思うのですが、その記載に偽りなし!

モニターの音、すんごく良くなってました(笑)感動しました

 UNIVERSAL AUDIO APOLLO X6 Heritage Edition サウンドハウス

UNIVERSAL AUDIO APOLLO X6 Heritage Edition サウンドハウス

まだスピーカーアウトでじっくりミックスなどはしていないですが、ヘッドフォンアンプでリファレンスの音源を数時間聴いてみたところ、明らかに音質向上しているのがわかりました。

例えるなら「解像度がグッと上がって、音像も大きくなって、それでいてぎゅっと密度が詰まった」ような感じ。

まだまだエージングが済んでいない段階ではあると思いますが、現段階でも前機種のApollo8よりも2〜3ランクぐらい音質がアップしている気がします。

-下段が旧Apolloフラッグシップモデル-

よく聴くセリフになってしまいますが、ボーカルのリップノイズやブレス、リバーブの切際、古い音源だとノイズゲートをどのタイミングで入れているのかなどが前機種より更にハッキリ聴こえてきて、いつも聴いている音源にもまた新しい発見がありました(笑)すごいです。

控えめに言ってかなり良い

UAのオーディオインターフェースの唯一の不満点にモニターの音質がある方は、今回でそこは解消されるのではないでしょうか、、、。

AD/DAチップってやっぱりめちゃくちゃ重要ですね(´⊙౪⊙)۶

前回から三年越しのアップデートは伊達じゃない!って感じです。

心配だったPCとの接続も問題なし!でした

Apollo x導入で一番不安だったのがPCとの接続でした。

今回はUSB TYPE-CのThunderbolt3(Apollo x側)とTunderbolt 1(僕のMac)との接続でしたので、UA Arrow発売の時に巷で少し問題になっていた機器を認識できないトラブルが起きないか心配でした。

しかし結果としてはノートラブルで、驚くほどあっけなく接続完了、、。

変換端子は代理店推奨のこちらで行いました。

Apple純正の変換アダプターです。

これを使えば安心です。

ただ5000円以上するという、、、ちょっと割りに合わない買い物なのが痛いところ。

しかし安物買いすると経験上ろくなことにはならないので、仕方なく一緒に購入しました。

Apple Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ
Apple(アップル)

ちなみに僕のPC環境をご参考までに書かせていただきます。

  1. PCはMac mini(Late2012)
  2. OS はSierra(10.12)
  3. 接続はThunderbolt (1です)
  4. メモリは16GB

    かなり古いmacですが、、、問題なく動いてくれました。

    Thunderboltが1、2、3のいずれか搭載されているMacでないと接続できないらしいので、代理店のHPは要チェックです。

    USB-TYPE CとThunderboltのややこしい関係についてはこちらで記事にしていますので、もしよければ合わせてご覧ください。

    あわせて読みたい
    Universal Audio Apollo X発売!一体どんなところが進化したのか?気をつけたほうがいい点についても Universal Audio からApollo Xオーディオインターフェイスがリリースされました( °̥̥̥̥̥̥̥̥◡͐°̥̥̥̥̥̥̥̥) ! このラックタイプのオーディオインターフェイスはUniversal ...

    Windowsに関しても代理店のHPで動作条件を精査した方が良いでしょう。

    プイラグインを挿せる量が増えてより実用的に!

    今回のアップデートでUADプラグインを使うためのDSPが1.5倍に増えました。

    前回はDSPが最大で4機(QUAD)だったのが今回はどのモデルにも標準で6機(HEXA)積まれています。

    試しにUAD NEVE 1073を何個させるか試してみたところ、

    12個させました(笑)

    1073結構重いんですけど、これは力強いです。

    軽めのプラグインなら(La-2aとか)上限をほとんど気にせずさしまくれそう。

    ミックスでもストレスが減りそうです。

    さらに旧型のApolloもThunderboltケーブルでチェインできるので(また変換するやつも必要になりますが、、、)+QUADが加われば合計10機のDSPに。

    ホームユースのレコーディングではもう十分ですね。

    不満点は?

    現時点では不満点は全く見当たりませんね。

    またレコーディングを繰り返して行くうちに細々したところが見えてくると思いますが、現時点では非常に満足しております!

    録音についての感想はまた追って、追記させていただければと思います。

    [“追記”]録音の音質も最高でした〜(゚ω゚)ノ涙

    追加の記事書きました↓録音データもありマス。

    あわせて読みたい
    Universal Audio Apollo X6は録音の音も最高だった!【比較データあり】 Universal Audio X6を導入してからというもの、音楽制作ライフがバラ色です\( *ω*)┓ 前回ざっとした導入時のレビュー書かせていただきましたが、今回は録音に関しての...

    まとめ

    3年ぶりの新型UAオーディオインターフェースは、宣伝文句に偽りのない素晴らしい出来!

     UNIVERSAL AUDIO APOLLO X6 Heritage Edition サウンドハウス

    UNIVERSAL AUDIO APOLLO X6 Heritage Edition サウンドハウス

    これから使い倒して新しい発見があったら、また記事に追加していければと思います!

    UAさん、今回はかな〜りグッジョブ、、、!

    ずっとついていきます、、、。

    Universal Audio Apollo x6 HeritageEdition 【ikbp1】【期間限定Apollo Rackmountプロモーション】
    UNIVERSAL AUDIO APOLLO X8P HERITAGE EDITION 【Belkin製TB3ケーブル(2m) 付き!】
    UNIVERSAL AUDIO APOLLO X8P HERITAGE EDITION 【Belkin製TB3ケーブル(2m) 付き!】

    あわせて読みたい
    【Universal Audio】UAD関連の記事まとめ2021年【Apolloプラグイン】 気づけば当サイトで15記事以上UADに関する記事を書いていたので、一旦振り返りながら各々をまとめてみました。 プラグインもオーディオインターフェースも最早手放すこ...
    あわせて読みたい
    Universal Audio Apollo x6を導入してから9ヶ月使い込んだ結果 Universal Audio Apollo x 6を導入してから9ヶ月ほど経ちました\\\(۶•̀ᴗ•́)۶//// 実際まあまあ使い込んできたので、ここで改めて旧型のApollo 8と比べてどうだった...

    あわせて読みたい
    オーディオインターフェースおすすめ18選!選び方のポイントについても【2022】 価格帯別におすすめのオーディオインターフェース(AIF)をまとめてみました! ものすごい数の製品があるので、どれを選べばいいのか迷いますよね(;´༎ຶД༎ຶ`)  これまで...
    あわせて読みたい
    【TWIN】UNIVERSAL AUDIO APOLLO Xの音質チェック!マイク録音でSSL2他と比較してみた 2019年末UNIVERSAL AUDIO APOLLO Xシリーズに2chオーディオインターフェース版TWINが加わりました。 UNIVERSAL AUDIO / APOLLO TWIN X / DUO Heritage Edition サウン...

    あわせて読みたい
    最上位級!UNIVERSAL AUDIO APOLLO TWIN Xが今オススメな理由! 2019/10月universal audioからとうとうAPOLLO TWIN Xが出ました! 同社フラッグシップモデルの2ch版ということで、UA愛好者の僕としてはかなりオススメな機材です。  UN...
    あわせて読みたい
    Universal Audio からArrowがリリース!でも仕様を調べると、、微妙、、? Universal Audioが、Apolloシリーズの廉価版に当たる?Arrowという製品をリリースしたようです! apolloは僕も使用してますが、とても良いオーディオインターフェース!...

    お得に機材をゲットしよう!

    サウンドハウスは、音楽機材通販最大手のショップ。最低価格保証付きなので国内最安値で手に入る機材が盛りだくさんです。2000円以上の購入で送料無料。驚異の全品3年保証も大きな魅力。

     

    イケベ楽器店は、品揃え国内最大級のショップ。他のショップで見つからないアイテムもここなら見つかるかも?!是非チェックして欲しいお店。渋谷にある巨大な実店舗は圧巻。

     

    PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。

     

    Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!

    Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。

     

    ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。英語がわからなくてもなんとかなります。

     

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よろしければシェアしてください
    URLをコピーする
    URLをコピーしました!
    目次
    閉じる