MENU
サウンドハウスのSALE情報を見る

サブウーファーがあるとDTMのミックスがすごく楽に!その理由とは?

サブウーファーがあるとDTMのミックスがとても楽になる(´⊙౪⊙)۶!

ということをここ数ヶ月しみじみと味わっています。

-eve audio TS107-

僕のメインモニターはEVE AUDIO SC205というスピーカー。

あわせて読みたい
EVE AUDIO SC205モニタースピーカーのレビュー!キレがあるのに優しい音色の理由 DTMにジャストサイズ!なEVE AUDIO SC205のレビューです。  使用を始めてから数ヶ月経ち耳もすっかり慣れてきました。 以前は長いことYAMAHA MSP5を使っていましたが、E...

これに同社のサブウーファーEVE AUDIO TS107を組み合わせ現在使っています。

いやー、良いです(;´༎ຶД༎ຶ`) !

ということで、一体どんなところがよかったのか?

そもそもサブウーファーってどんなものなのか?

コスパ(費用対効果)やデメリットについてもまとめて記事にさせていただきます。

*過去記事を加筆修正しました

目次

サブウーファーの役目

まずサブウーファーの役目についてザッと。

サブウーファーはメインスピーカーだけでは出せない超低域を鳴らすためのスピーカーです。

ここでいう超低域とは20~30Hzあたりのこと。

例えば僕のメインスピーカーは53Hz〜21kHzとかまでしか出せません。

単体スピーカーでも超低域まで出せるものはありますが、すごく高価でサイズもビッグになってきます。

DTM用途では正直あまり現実的ではありません、、、。

ガチな人やプロエンジニアが使うやつ。

ということで、サブウーファーは現実的な価格とサイズで、超低域を補ってくれるコスパの良い機材

車のウーファーと同じ?

車のウーファーと同じです。

ちょっと怖そうな車が「ウンウン」言ってるアレ(;´༎ຶД༎ຶ`)

ただ、あちらが原曲を派手に鳴らしているのに対して、

こちらはモニターをしっかりする用途なので、目的の方向性だけ違います。

DTMではあくまでちょい足し程度で鳴らす感じ。

それだけも十分効果を得られます。

サブウーファーはデカい

サブウーファーは普通のモニタースピーカーに比べるとサイズがデカいです。

-ウーファーの口径が大きいほど低音が出る-

低音を鳴らすには、どうしてもウーファーの口径を大きくする必要があるため致し方なし。

僕のウーファーは7インチ径で33Hz – 150Hzまで出るもの。

 EVE AUDIO ( イブオーディオ ) / TS107 サウンドハウス

EVE AUDIO ( イブオーディオ ) / TS107 サウンドハウス

メインスピーカーは53Hz〜21kHzなので、組み合わせるとかなり広いレンジをカバーできるようになります。

 EVE AUDIO ( イブオーディオ ) / SC205 サウンドハウス

EVE AUDIO ( イブオーディオ ) / SC205 サウンドハウス

はっきり言って家で使う分には十分すぎるほど低音出ます(笑)

サブウーファーは一つあれば良い

メインスピーカーはステレオ分、2つ必要ですが、

サブウーファーは一つあればOK

合計3つで2.1chシステムとも呼ばれます。

ここにあと2つスピーカーが加わると5.1chシステム

映画とかで使われるサラウンドです。

サブウーファーってどちらかというとDTMerより映画鑑賞が好きな人の方が詳しい気がします、、、

僕も疎かった。

サブウーファーで世界が変わる?

サブウーファーを取り入れて、世界が変わりました

というと、ちょっと大袈裟ですが、そのくらいの衝撃はありました(`・ω・´)

何しろ、低音の正体を知れたことが大きかった。

低音って、聴くんじゃないんですね。

感じるものだったんだと。

低音は感じるもの!

ちょっと大きめに出さないとですが、冗談抜きで体の芯が震えます(笑)

ああ、この感じ。

「そりゃあそうだ」と思ったのが、ライブハウスやクラブってこうじゃん、と。

ライブって爆音だから体が震えているんだと思っていましたが、違いました。

すっごい下の低音がちゃんと出てるから震えるんですね。

そんな当たり前?のことに、音楽を初めて20数年後に気づけたという(`・ω・´)

しかもそんな爆音を出さなくても、サブウーファーがあると低音を感じることができちゃうのがヤバイ。

ミックスが捗るようになる理由

低音が出ているのか、出ていないのか?

がハッキリわかるようになるので、当然ミックスにも自信が持てるようになります。

僕は基本的にヘッドフォンでミックスをする派ですが、低音だけはどうしても迷います(;´༎ຶД༎ຶ`)

前述のように低音が「音」ではなく「震え」だとすると、ヘッドフォンだけで感じるのは難しいですもんね。

ヘッドフォン大好きですが、最後のミックスチェックにモニタースピーカーは欠かせません。

またモニタースピーカーも、宅録向けサイズでは超低域のチェックは難しいです。

サブウーファーがあるとその弱点もクリアできます!

あわせて読みたい
ヘッドフォンミックスは悪手なのか?実はとってもおすすめです ヘッドフォンでミックスするのはよくない。 と、数年前まで当たり前のように言われていました。 しかし最近は風向きが若干変わってきたのか? ヘッドフォンでミックスす...

最近の曲の傾向がわかったりする

ウーファーを入れてから色々な音源を聴き比べてみたら、これまで気づけなかった発見もありました。

最近の洋楽って、めっちゃ低音鳴ってるんですね!

自分とはあまり関係ないと、話半分には聞いてましたが、マジだ!☜(◉ɷ◉ )と。

特にヒップホップやEDM系はエグい

メタルがもはや全然ヘビーに感じないレベルです(;´༎ຶД༎ຶ`) えぇ

どっちが良いとか悪いとかじゃなくて、流行りってやっぱりあるんだなと、、、。

サブウーファーのデメリット

ということで、基本的にサブウーファーはメリットをすごく与えてくれますが、

もちろん、デメリットもあります

ザッとあげるとこんな感じ。

  • デカいから場所をとる
  • 消費電力が増える
  • 低音は防音しづらいので騒音の元になりがち

    特に気をつけなければいけないのが、騒音対策ですね、、、

    僕は防音室内にスピーカーをセットしていますが、それでもサブウーファーを入れてからは音量に気を遣っています。

    理由は

    超低音は防音できない!

    そう、防音できません

    絶対に外に漏れます!

    というのも「音」は、性質上、

    低音になればなるほど質量のあるものでないと遮ることができないからです。

    すっごいぶ厚いコンクリとか、鉄の板とかじゃないと超低音は防げません。

    防音バッチリなはずのライブハウスやクラブでも外に音が漏れているのがその証左ですね。

    サブウーファーを使うときは音量に気をつけないといけないのが、一番のデメリット。

    小さい音でも低音は聞こえます(感じれます)

    ただ前述した通り、サブウーファーがあれば普通の音量でちゃんと低音はモニター可能です。

    「普通の音量」がどれくらいかは人に寄りますが、、、

    DTMer各位がいつも出している音量ぐらいで十分ウーファーの音も聞こえるはず!

    サブウーファーとメインスピーカーの繋げ方

    ここから先は、蛇足になる感じもしますが一応続けさせていただきます(´◔౪◔)◞

    サブウーファーとメインスピーカーの繋げ方ですが、

    オーディオインターフェース→サブウーファー→メインスピーカー

    の順でつなぎます。

    背面にLRのインプットとアウトプットがあるので、ここに入出力繋げればOK。

    おすすめのサブウーファー

    とりあえず僕はメイン機がEVE AUDIO製なので、サブウーファー も同じメーカーのものを選んでいます。

     

     EVE AUDIO ( イブオーディオ ) / TS107 サウンドハウス

    EVE AUDIO ( イブオーディオ ) / TS107 サウンドハウス

    同じメーカーのものを選ぶと、癖やキャラが同じなのでチューニングがしやすいのかなと。

    eve audioのサブウーファーは、メインとの低域部分のかぶりを減らすフィルター設定が細かくできて便利。

    しかし、メイン機とウーファーのメーカーが別々でも問題なく使用できます。

    試しにサブで使っているYAMAHA MSP5とEVE AUDIO TS107 を繋げてみましたが、

    予想よりもかなり良い感じに音が纏まってくれてました。

    -YAMAHA MSP5-

    ウーファーが鳴らす低音は、正直音色というより「」なので、、、

    メーカーごとに際立った個性って出にくいのかも?しれません。

     YAMAHA HS8S スタジオ用サブウーファー サウンドハウス

    YAMAHA HS8S スタジオ用サブウーファー サウンドハウス

    YAMAHAのサブウーファーは定番機。

    値段もお手頃なので、正直こっちにするかすごく悩みました、、。

    しかも再生できる低音の周波数が22Hz-160Hzと、EVE AUDIO TS107よりも大幅にレンジが広いです。

    EVE AUDIO TS107は33Hz – 150Hzなので、スペックで完敗です。

    しかも価格でも完敗、、。

    YAMAHA HS8Sの方がサイズが大きいので、その点許せる方はYAMAHA HS8Sおすすめです!

    あとはADAMのウーファー。

     ADAM AUDIO ( アダムオーディオ ) / T10S サウンドハウス

    ADAM AUDIO ( アダムオーディオ ) / T10S サウンドハウス

    これは単純に見た目がカッコいい、、、(´⊙౪⊙)۶

    そして低音の周波数も28Hz-120Hzと30切ってくるスペック。

    ウーファー自体が底面についているタイプなので、設置場所もある程度自由が利きやすいのもポイント。

    EVE Audio TS107 アクティブサブウーファー
    eve audio
    YAMAHA HS8S HSシリーズ アクティブサブウーファー
    ヤマハ(YAMAHA)
    ADAM Audio T10S アクティブ サブウーファー
    ADAM AUDIO
    あわせて読みたい
    モニタースピーカーの選び方【六畳間のDTM宅録編】 宅録用のモニタースピーカーの選び方についてです(´◔౪◔)◞ 僕は現在EVE AUDIO SC208というモニターを使ってます。 当分はこれで十分かな?と思っていますが、ここに到る...

    まとめ

    僕の結論としては、サブウーファーめっちゃ便利!です。

    どうしてもっと早くに導入しておかなかったのか、、、と不思議になります。

    あと、リスニングでも新しい発見が多くあり、

    慣れ親しんだ曲を改めて聴くのも楽しくなりました。

    特にクラブ系の音楽はウーファー必須ですね。聴くにも作るにも。

    DTMでどこを目標にするかでも変わってきますが、

    ウーファーを制作に取り入れるのは、僕はとてもコスパの良い選択だと思います(´⊙౪⊙)۶!

    早くミックスをしたくてたまりません。

    最後までお読みいただきありがとうございました!

    EVE Audio TS107 アクティブサブウーファー
    eve audio

    あわせて読みたい
    EVE AUDIO SC205モニタースピーカーのレビュー!キレがあるのに優しい音色の理由 DTMにジャストサイズ!なEVE AUDIO SC205のレビューです。  使用を始めてから数ヶ月経ち耳もすっかり慣れてきました。 以前は長いことYAMAHA MSP5を使っていましたが、E...
    あわせて読みたい
    YAMAHA MSP5モニタースピーカーのレビュー。DTMで長く使える安定音質 買ったら長い間使えるモニタースピーカー、YAMAHA MSP5のレビューです。 僕も7〜8年くらいメインでお世話になっていたモニターです。 現在メインはEVE AUDIOに移りま...

    あわせて読みたい
    audio technica ATH-M70xモニターヘッドフォンのレビュー!バランス抜群! ミックスでも非常に役立つ!と評判のaudio technica ATH-M70xのレビューです。  限られた自宅スペースでのミックスは本当にしんどい、、、。 モニターを爆音で鳴らし、...
    あわせて読みたい
    audio technica ATH-R70xヘッドフォンのレビュー!M70xとの使用比較も ATH-M70xがとても良かったので、結局ATH-R70xも追加購入(´◔౪◔)◞  さすがに財布が厳しくなってきました(泣) -audio technica ATH-R70x- オープン型ヘッドフォン自体使...

    あわせて読みたい
    ヘッドフォンミックスは悪手なのか?実はとってもおすすめです ヘッドフォンでミックスするのはよくない。 と、数年前まで当たり前のように言われていました。 しかし最近は風向きが若干変わってきたのか? ヘッドフォンでミックスす...
    あわせて読みたい
    ISO Acousticsスピーカースタンドのレビュー!モニターを机にポンならこの上へ モニタースピーカースタンドISO Acousticsのレビューです。 スピーカースタンドを適切に使うと、机に置くのに比べて振動を分散できるのでモニターの音が聴きやすくなり...

    お得に機材をゲットしよう!

    サウンドハウスは、音楽機材通販最大手のショップ。最低価格保証付きなので国内最安値で手に入る機材が盛りだくさんです。2000円以上の購入で送料無料。驚異の全品3年保証も大きな魅力。

    イケベ楽器店は、品揃え国内最大級のショップ。他のショップで見つからないアイテムもここなら見つかるかも?!是非チェックして欲しいお店。渋谷にある巨大な実店舗は圧巻。

    PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。

    Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!

    Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。

    ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。英語がわからなくてもなんとかなります。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よろしければシェアしてください
    URLをコピーする
    URLをコピーしました!
    目次
    閉じる