MENU
サウンドハウスのSALE情報を見る

両電源(正負電源)の作り方【オーディオ音響機材自作のための】

両電源の作り方の記事です(´◔౪◔)◞

定期的にお問い合わせいただくトピックなので、記事にさせていただきました。

[box class=”box27″ title=”注意!”]DIYはあくまで自己責任でよろしくお願いいたします!

ホビーレベルの電源制作は法律違反にはなりませんが、

火事、事故には十分にお気をつけください!

機材の破損なども当サイトは一切責任を負えませんので、

自分でもよく調べて作業を行ってください。

あわせて読みたい
電源の自作方法【オーディオ録音機材用のための+24V】 ヴィンテージモジュールに必要な電源の自作方法についての記事です(´◔౪◔)◞ Neveでも定番の+24Vを作成例にし、回路の仕組みなどについて書きました! 電源は簡単に買うこ...
目次

音響機器に使われる両電源

音響機器に使われる両電源は、主にオペアンプを動かすためのものが多いです。

SSLのモジュールなどには必須です(´◔౪◔)◞

あわせて読みたい
SSL9000EQ実機の操作感レビュー!4000EとGの2タイプが選べるという幸せ SSL9000のチャンネルストリップをゲットしてから1年数ヶ月、、、。 ずっと手つかずでしたが、ようやく重い腰を上げてDIYしましたฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ 悪戦苦闘の末、なんとか3...
あわせて読みたい
SSL9000ダイナミクスコンプの使用感レビュー。EQと組み合わせることで最強の威力を発揮! SSL9000のEQレビュー記事に続き、今回はダイナミクス(コンプレッサー)部分の使用感について記事にさせていただきます(´◔౪◔)◞ 【SSLの音質ながら、単体では「普通」の...

両電源制作に使う部品やキット

両電源の作り方はさまざまな方法がありますが、

僕は以下の部品を使って製作しています。

出力が2系統あるトロイダルトランス

まずはトロイダルトランスです。

この商品のように出力が2系統あるものを使います。

2系統の理由は後ほど。

両電源用のキット

昔は0から部品を集めてユニバーサル基盤にはんだ付けをしてましたが、

最近では便利な両電源キットが販売されているのでそれを利用してます。

DIY LM317 + LM337ネガティブデュアルパワー可変キット電源モジュールボード電子部品

こういうやつ。

これはバラ売りの自作用キットですが、完成した状態のやつもあったような(´◔౪◔)◞ ?

僕はbanggoodというチャイナサイトから輸入してます。送料入れても安いです。

パッとは引っかからないですが、国内でも探せば良いキットがあるかもしれません。

あわせて読みたい
両電源キットを格安でゲットできるサイトBang goodのレビュー!±15V ±24V 前記事でSSL9000のチャンネルストリップモジュールをDIYで動かしたと書きましたが、その際に欠かせないのが電源の自作です。 当サイトでも電源の自作方法について記事に...

その他必要なものを集める

基本的には上記2つで両電源を作れます

あとは自身の使用状況に合わせて細々した部品や道具を集めます。

  • ACインレット
  • ケース
  • 配線材
  • ランプ
  • スイッチ
  • ヒューズセット
  • 電圧計

    etc。

    これらは単電源の制作と変わりませんね(`・ω・´)

    作成例:±18Vを作る場合

    それでは実際にどんな感じに繋いでいくのかの例です。

    たまたま手元にあったトロイダルトランスがAC115V入力/AC15×2出力のやつだったので、

    これで±18Vを作る場合の結線などを(`・ω・´)

    両電源を作る場合、単電源の倍のAC電圧が必要

    まず前提として!

    両電源を作る場合、単電源の倍のAC電圧が必要になります。

    単純にマイナス側の分を増やすイメージです(`・ω・´)

    それと改めてですが整流する際(直流に変える際)、

    電圧が1.41倍に上がることも考慮しなければなりません。

    AC→DCに整流すると電圧が1.41倍になる

    これを頭に入れておきます。

    電圧が上がる理由は別途検索してみてください。

    整流電圧の簡単計算器はこちらに。

    あわせて読みたい
    AC(交流)→DC(直流)整流計算器【自作直流化電源のための】 AC→DC整流後の値を出す計算器です。 電源を自作する時のトランス(電圧降下の値)選びに(´◔౪◔)◞ 式はAC×√2≒AC×1.41 【ACDC整流計算器】 スライダーを動かしてACの値を...

    ACインレットからの配線

    コンセント(今回の例では115Vに昇圧された電源)からの給電はトランスの一次側(PRI)に繋ぎます。

    実際にはACインレットなどからトランスの一次側に繋ぐことになると思います。

    正しく繋ぐとトロイダルトランスの電圧降下でAC15Vが2次側(SEC)に出力されます。

    このトランスだと

    • 青ー茶(115V)
    • 紫ー緑(115V)
    • 黒ー赤(15V)
    • オレンジー黄色(15V)

      の配線がそれぞれ1次2次に振り分けられています。

      AC100V用のトランスだったら一次側にはAC100Vを繋ぎます。

      出力側を直列に繋ぎ電圧を倍にする

      2系統ある出力側を直列に繋いで電圧を倍にします。

      前述の配線のカラー対応表

      • 青ー茶(115V)
      • 紫ー緑(115V)
      • 黒ー赤(15V)
      • オレンジー黄色(15V)

        を参考に写真のように結線します。

        するとAC15Vの倍、AC30vが出力されます。

        あとはこれをキットに繋ぐだけです(`・ω・´)

        整流するとDC何Vになるかを事前に逆算しておく

        なぜ±18vを作るのにAC15V×2のトランスが必要になるのか?ですが、

        AC30Vは整流すると30×1.41で約DC+42.3Vになります。

        ±18Vを作るには理論上、最低DC+36Vが必要ですが、

        実際にはその他の工程による電圧降下も考慮しなければなりません。

        ということで、ちょうど今回くらいのDC+42Vほどはあった方が良いでしょう( ・ὢ・ )

        ここら辺はトライアンドエラーしながらコツを掴んで行きます!

        僕もまだ正解がよくわかっていません(笑)

        [“おまけメモ”]

        115Vのトランスに、日本の標準電圧100Vを繋いでも大丈夫です。

        その代わり出力の電圧が若干落ちます。

        あわせて読みたい
        電源の自作方法【オーディオ録音機材用のための+24V】 ヴィンテージモジュールに必要な電源の自作方法についての記事です(´◔౪◔)◞ Neveでも定番の+24Vを作成例にし、回路の仕組みなどについて書きました! 電源は簡単に買うこ...

        キットの入力に繋ぐ

        トロイダルのセットが終わったら、

        あとは前述の両電源キットのAC入力にAC30Vを繋ぐだけ!

        赤丸部分にAC30Vを繋ぎます。

        ここから先はキット側で勝手に整流やら定電圧やらやってくれます。

        -以前キットを使って作っていた両電源-

        キットには赤丸部分のような部品(可変抵抗)があるので、

        マイナスドライバー等でネジを回すと細かい電圧調整ができます。

        ±18Vになるように調整できたら両電源の完成(´◔౪◔)◞!!

        追記

        トロイダルトランスの出力電圧は、

        今回だったらAC30V1系統のものでもいいのでは?

        となりそうですが、僕もそれでいいと思います(笑)

        ただ、欲しい電圧で1系統ちょうどのやつっていつも見つかりにくいので、

        ここでは2系統出力のトランスを直列する方法を挙げさせていただきました(`・ω・´)

        任意のものが見つかれば、1系統の方が配線ミスなどもなく楽だと思います!

        もっと詳しく理屈を知りたい場合

        以上のようにとりあえずキットを使えば、何も考えずに両電源を作れます。

        今回は±18vを例にしましたが、

        キットは大体±1桁〜25vぐらいまで調整可能なものが多いです。

        トロイダルトランス側の電圧だけ気をつければ欲しい電圧を作れます。

        もっと詳しく両電源の仕組みを知りたい場合は、

        • LM317
        • LM337

          という三端子レギュレーターを使った回路を参考にしてみるのがおすすめです。

          データシートを参考に実際に自分で組み立ててみるのがわかりやすいと思います。

          キットに乗っているレギュレーターも大体この部品なんじゃないでしょうか(`・ω・´)

          LM317T 可変三端子レギュレーター (1.2V-37V, 1.5A) 10個入
          GAOHOU

          まとめ

          両電源の作り方でした(`・ω・´)

          単電源をオペアンプなどを使って両電源にする方法もあるみたいですが、

          こっちの方が音質的にもいいのではないかと僕は思っています。

          何より知ってしまえば簡単です。

          マイナス電源だけ欲しい時もこの方法で僕は作ってしまいます。

          最後までお読みいただきありがとうございました!

          [box class=”box27″ title=”注意!”]DIYはあくまで自己責任でよろしくお願いいたします!

          火事、事故には十分にお気をつけください!

          気をつけていますが、間違いなどもあるかもしれません。

          機材の破損など当サイトは一切責任を負えませんので、

          自分でもよく調べて作業を行ってください。

          お得に機材をゲットしよう!

          サウンドハウスは、音楽機材通販最大手のショップ。最低価格保証付きなので国内最安値で手に入る機材が盛りだくさんです。2000円以上の購入で送料無料。驚異の全品3年保証も大きな魅力。

          イケベ楽器店は、品揃え国内最大級のショップ。他のショップで見つからないアイテムもここなら見つかるかも?!是非チェックして欲しいお店。渋谷にある巨大な実店舗は圧巻。

          PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。

          Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!

          Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。

          ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。英語がわからなくてもなんとかなります。

          この記事が気に入ったら
          フォローしてね!

          よろしければシェアしてください
          URLをコピーする
          URLをコピーしました!
          目次
          閉じる