MENU
サウンドハウスのSALE情報を見る

Waves Vocal riderの使い方と使用レビュー!これなしではもうダメです

Wavesの非常に便利なプラグインVocal Riderのレビューと使い方についてです(´◔౪◔)◞

歌の凸凹音量を均一にしてくれる超便利なプラグインです!

コンプの前の下準備に使うととてもGOOD(`・ω・´)!

*過去記事を加筆修正しました

目次

歌パートはとにかく音量差が激しい

Voは、ダイナミクスがとても大きいパートです!

歌に感情を込めた結果、

  • 音量がぐわっと大きくなる
  • ささやくように小さく歌う

    など往々にしてあります。

    音楽的にも素晴らしいことですよね(´◔౪◔)◞

    ただ、そのまま音源にするには聴きづらいです。

    通常、この音量差はコンプレッサーを使って均一にします。

    ただ、コンプレッサーは良くも悪くもコンプ感が出ます。

    ミチっ詰まる感じになります。

    意図的に使うにはとても効果的ですが、なるべくナチュラルにしたい場合もあります。

    そんな時に役立つのがボリュームのオートメーションです。

    あわせて読みたい
    オートメーションの使い方!便利な操作方法を知っておこう Logic編 Logic Proのオートメーションの使い方についてです(´◔౪◔)◞ オートメーションはミックスでも欠かせない機能。 最適なモードを選びながら作業すると効率がグッと上がりま...

    ボリュームオートメーションをプラグイン化

    Voのボリュームオートメーションは手作業で書き込むのが一般的です。

    はっきり言って超面倒くさいです( ・ὢ・ )

    特に歌の上げ下げは地味に時間がかかります。

    %e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-06-21-47-42

    そんな面倒を一瞬で解消してくれるのがVocal Riderです!

    いわゆる手コンプをしてくれるエフェクト( ・ὢ・ )

    手コンプはエンジニアさんがリアルタイムにフェーダーで音量調整すること

    Vocal Riderの使い方

    Vocal Riderの使い方です(´◔౪◔)◞

    基本的なざっくりとした使い方

    赤線のTargetスライダーを左右に動かして、中心のフェーダーが0dB付近を上下するようにまず設定します。

    Targetスライダーはコンプのスレッショルドみたいなものです。

    赤枠のVocalつまみでフェーダーの動く感度(ボリュームが上下する大きさ)を設定します。

    赤線のRideインジケーターが付くとボーカルを感知している状態です。

    idleインジケーターが付くとエフェクトはお休み中。

    FastSlowで好みのアタック感に調整。

    僕はいつもFastにしてしまいます(`・ω・´)

    最後に左のRangeフェーダーで、中心のボリュームフェーダーが上下できる幅を制限します。

    ダイナミクスを小さくしたい場合は幅を小さくしてください。

    これで、基本的にボーカルの手コンプ設定が完了です(`・ω・´)

    ナチュラルに音量が揃います。

    サイドチェインでオケを読み込む

    サイドチェインでオケを読み込むと、更に良い感じにVocal Riderが反応するようになります。

    オケの音量を考慮してVocal Riderが動くようになってくれます。

    赤丸部分をポチると、トラックやBUSなどが表示されます。

    オケ全体をサイドチェインする場合は、事前にBUSでまとめてください

    サイドチェインを使う場合のみ、赤枠のMusicつまみが起動します。

    サイドチェインに反応する感度を調整します。

    あわせて読みたい
    DTMのバス(BUS)とは?センドリターン?AUX?ミックスの必須テクについて バス(BUS)、センドリターンを使うことはDTMの必須テクです(´◔౪◔)◞ とはいえ、慣れるまで非常にわかりにくい項目です。 僕もDTMを始めた当初は意味がわかりませんでし...

    LIVE版だけあるspillつまみについて

    Vocal Rider LIVEにはspillつまみがついてます。

    このつまみはボーカルと一緒にかぶっている楽器やノイズをどれだけ無視するか?

    を決めるつまみです。

    LIVEの名の通り、ライブ中ボーカルマイクにかぶる他の楽器にVocal Riderが反応しないようにする機能です(`・ω・´)

    オートメーション書き込む

    設定が決まったらVocal Riderの動きをDAW上に記録します!

    しなくてもVocal Riderの効果は受けられるのですが、書いておくと、手動で更に微調整できるようになります。

    オートメーションを書き込む時は赤枠真ん中のWRITEボタンをONにします。

    Logic Proの場合、これだけだとオートメーションを書き込めないのでもう一手間かけます。

    トラックのオートメーションボタンを「Latch」か「Write」に変えて再生すると、Vocal Riderのオートメーションが書き込まれます。

    書き込んだ後は、Vocal Riderもトラックもオートメーションボタンは「Read」に戻します。

    Logicのオートメーションの使い方はこちらの記事に。

    あわせて読みたい
    オートメーションの使い方!便利な操作方法を知っておこう Logic編 Logic Proのオートメーションの使い方についてです(´◔౪◔)◞ オートメーションはミックスでも欠かせない機能。 最適なモードを選びながら作業すると効率がグッと上がりま...

    僕のPC環境だけかもしれませんが、Vocal Riderのオートメーションがうまく書き込めないことがよくあります、、、。

    その場合はプロジェクトを再起動すると、またちゃんと動き出します。

    理由は謎( ・ὢ・ )

    これなしではもうミックスしたくない

    個人的にVocal Riderはwavesでルネッサンスコンプの次に仕様頻度の高いプラグインです(`・ω・´)

    ただコンプを挟んだだけのトラックとは明らかに仕上がりが変わるので、歌物にはこれがないとダメ!となってしまいました。

    唯一無二のプラグイン!10年後も使ってそう、、、。

    まとめ

    Vocal Riderで整えた後にコンプを挿すの、本当にオススメです。

    自動的手コンプ最高!

    最後までお読みいただきありがとうございました!

    あわせて読みたい
    2021年おすすめのDTMプラグイン!無人島に5つ持っていくとしたら? 無人島にDTMプラグインを5つ持っていくとしたら何を選びますか( ・ὢ・ )? めちゃくちゃな前提条件ですが、外国人はこういうの好きなようです。 →Desert Island Mic Pres...
    あわせて読みたい
    Waves Renaissanceプラグインのレビュー!時代が変わっても手放せない名機たち! Waves Renaissanceシリーズのレビューです(´◔౪◔)◞ Wavesプラグインの中でも非常に人気が高いシリーズ。 UAD-2のプラグインを使い始めてから使わなくなったプラグインが...

    お得に機材をゲットしよう!

    サウンドハウスは、音楽機材通販最大手のショップ。最低価格保証付きなので国内最安値で手に入る機材が盛りだくさんです。2000円以上の購入で送料無料。驚異の全品3年保証も大きな魅力。

    イケベ楽器店は、品揃え国内最大級のショップ。他のショップで見つからないアイテムもここなら見つかるかも?!是非チェックして欲しいお店。渋谷にある巨大な実店舗は圧巻。

    PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。

    Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!

    Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。

    ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。英語がわからなくてもなんとかなります。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よろしければシェアしてください
    URLをコピーする
    URLをコピーしました!
    目次
    閉じる