MENU
サウンドハウスのSALE情報を見る

宅録DTMマイク比較用アコギ素材パック|無料ダウンロードページ

このページは今後追加される全比較記事の“統一録音基準の検証素材ベースページ”です。(Version管理 / 永続更新)

配布バージョン一覧 / Version LIST

比較音源パックは、検証条件ごとにバージョン管理しています。

  • 1パック=1条件固定で制作しています。
  • 比較用の素材なのでEQ/COMP等の加工は一切せず録り音のまま提供します。
  • ご自身のDTM環境でのマイク性能やプラグイン性能の比較/検証にご利用ください。

Version 1(マイク比較用アコギ素材パック / 44.1kHz)

  • BPM:105 / 16bars
  • Format:44.1kHz / 24bit WAV / Mono
  • Mic:Neumann U87Ai / AKG C414 / audio-technica AT4040 / audio-technica AT2020
  • MicPre:Warm Audio WA73EQ(Neve系)
  • Audio I/O:Prism Sound Titan
  • DAW:Logic Pro
  • EQ/Comp:プラグイン含め加工なし(NO EQ / NO COMP)

このVersion1は下記レビュー記事内の比較に使用しています:

あわせて読みたい
audio technica AT4040 実機レビュー|3万円台で“クリアな録り音”を買える。DTMで定番のコスパ最強マイク 宅録DTMで “次の一本” として候補に最も上がるコンデンサーマイク…それが audio technica AT4040。 AT2020で一度「オーテクの方向性」を体感した人ほど、この4040の 解...

Version 2(マイク比較用アコギ素材パック / 96kHz)

  • BPM:93 / 8bars
  • Format:96kHz / 24bit WAV / Mono
  • Mic:AKG C214 / audio-technica AT4040 / audio-technica AT2020 / MXL 67G
  • MicPre:Warm Audio WA73EQ(Neve系)
  • Audio I/O:Prism Sound Titan
  • DAW:Logic Pro
  • EQ/Comp:プラグイン含め加工なし(NO EQ / NO COMP)

このVersion2は下記レビュー記事内の比較に使用しています:

あわせて読みたい
AKG C214 実機レビュー|宅録DTMで“AKGの音楽的サウンド”を最短で手に入れる1本 AKG C214は「上品にキラッと抜けるハイ」が魅力のコンデンサーマイク。 4万円台前半でこの“音楽的な色気”を体感できるのは異常です。 C214は、プロ現場でも長年使われ...

Version 3(マイク比較用アコギ素材パック / 96kHz)

  • BPM:92 / 8bars
  • Format:96kHz / 24bit WAV / Mono
  • Mic:AKG C414 / AKG C314 /AKG C214 / audio-technica AT4040
  • MicPre:RUPERT NEVE DESIGNS Portico 511
  • Audio I/O:Prism Sound Titan
  • DAW:Logic Pro
  • EQ/Comp:プラグイン含め加工なし(NO EQ / NO COMP)

このVersion3は下記レビュー記事内の比較に使用しています:

あわせて読みたい
AKG C314レビュー|ナチュラル系AKGの中堅機。C414XLSとの違いと実用性を検証 AKG C314は「C414XLSと同じカプセル系譜」でありつつ、必要機能に絞った現行AKGラインナップの中堅ポジション。 純粋な“ナチュラル系AKG”を手頃な価格帯で得たい人に人...

※今後 Version4 / Version5 … を下に積み上げていきます。
( 他マイク版 / 他プリアンプ版 / 他AIF版 etc)

ご利用ルール

  • 商用利用OK
  • クレジットは任意
  • プラグイン比較記事での使用/動画内での使用OK
  • 再配布は禁止です(このURLをご案内ください)

お役に立ちましたら記事 / 動画説明欄 / SNS等からこのページをリンク紹介を頂けるととても励みになります(任意です)

まとめ

今後も微力ながら皆様のDTMライフの役に立つような提供素材を増やしていきます。