Logicで曲の途中でテンポ(BPM)や拍子を変更する方法です(´◔౪◔)◞
方法はとても簡単です。
目次
テンポチェンジや拍子を変える効果について
テンポチェンジや拍子を変える時ってどんな時?ですが、
- サビで若干テンポを上げる
- 落ちメロであえて拍子を変える
ことで、同じメロディーでも変わった印象を与えることができたりします。
いきなりガクッとテンポを下げることで、別世界を表現できたりも(´◔౪◔)◞
曲に様々な表情をつけられます。
曲の途中でテンポの変える方法
画面を開きます。
Logic画面上部の赤丸ボタンをクリックします。
現在のテンポが一本のグラフで表示されます。
テンポを変えたい小節部分をクリックします。
新しく点ができるので、上下にドラッグして任意の数字にすればテンポチェンジ完了!
更に赤丸部分の黒い点を左に引っ張ると、
だんだんテンポチェンジする斜線にしたり、
カーブにもできます。
テンポチェンジの仕方も細かく指定できます(`・ω・´)
拍子の変え方
続いて拍子の変え方を。
基本の拍子の変え方 その1
デフォルトでは4/4になっています(`・ω・´)
赤丸部分をクリックすると、
基本となる拍子を選べます。
基本の拍子の変え方 その2
テンポグラフのウィンドウからも変えられます。
テンポグラフの上に現在の拍子のリージョンがあるのでクリックします。
4/4のままでOKならそのままで。
今回は試しに基本の拍子を3/4に変えてみます。
曲の基本の拍子が3/4になりました。
曲の途中で拍子を変える
曲の途中で拍子を変えてみます。
拍子を変えたい小節頭にカーソルを持っていきます。
そしてら赤丸部分の「+」ボタンをクリック。
拍子設定ウィンドウが出てくるので、任意の拍子に変えます。
6/8に変えてみました。
この小節以降の拍子は6/8に変更されました。
動画にしてみました
ここまでの流れを動画に撮ってみました(`・ω・´)
音源に深いディレイをかけているので、テンポが変わるたびに残響がギュギュる回るのも、テンポチェンジの面白い効果です(´◔౪◔)◞
拍数の変更部分は鳴っているクリックでご確認ください!
まとめ
Logicで曲の途中でテンポ(BPM)や拍子を変更する方法でした(´◔౪◔)◞!
テンポ固定4/4が基本ですが、曲中で変えてみるとガラッと雰囲気が変わることがあるので、もしよろしければお試しください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
あわせて読みたい
オートメーションの使い方!便利な操作方法を知っておこう Logic編
Logic Proのオートメーションの使い方についてです(´◔౪◔)◞ オートメーションはミックスでも欠かせない機能。 最適なモードを選びながら作業すると効率がグッと上がりま...
あわせて読みたい
マキシマイザーの使い方【DTMで音圧をあげる方法】
マキシマイザーの使い方についてです(´◔౪◔)◞ マスタリング時の音圧調整に必須のプラグイン。 ここだけは守っておきたい!というポイントをピックアップしました。 後半...
あわせて読みたい
アルペジエーターとは?使い方と便利すぎる効果について Logic編
便利なMIDIの自動演奏機能、アルペジエーターについての記事です(´◔౪◔)◞ うまくハマると、短時間で素敵なフレーズが作れるので重宝します。 LOGIC Proでの使い方を例に...
あわせて読みたい
サンプラーとは?既存の音楽から新しい世界を作る創造的なマシーン
サンプラーとは(´◔౪◔)◞どんなマシン? サンプラーは既存の音やフレーズから、新しい音楽を再構築するマシンです。 有名な機種や主な使い方についてを! DAWにもだいたい...