wavesプラグインのWUPを行いました( ・ὢ・ )
巷ではお布施なんて言われています。
WUP=ウェーブス・アップデート・プラン。
どうしてこれを行ったのか?
これをやらないとどうなっちゃうのか?
メリットは?
Wavesって買い切りじゃないの?
と言ったところをつらつらと書かせていただきます(´◔౪◔)◞
目次
PCのOSをアップデートしたらWavesが使えなくなった!
先日PCをクリーンインストールしまして。
ついでに最新のOSにアップデートしました。
僕のMACももう限界が来てますが、、、もう2、3ヶ月は踏ん張ってもらいます。
と、スッキリさっぱりしたのは良いのですが、
Wavesをインストールしようとしたら、ソフトのバージョンが古くてOSに対応できない!
という警告が、、、、。
え、じゃあWavesのHPから最新版DLにリンクできるんじゃないの?
と思ったら、WUPを行ってくださいと。
要は、アップデートしたかったらお金を払ってねということでした。
これか、これが例のお布施か。
と思い至った次第です。
OSに対応している限りはWUPしなくても使い続けられます
今ままでは、PCのOSを全然アップデートせずマンだったのでWavesを使い続けられてました。
OSに対応している間はWavesは買った時のまま使い続けることができます。
どうしても使いたいWavesプラグインだけをピックアップ
とはいえ、手持ちのWavesプラグイン全てをWUPするとマックス240ドルかかります。
以前は300ドルが限度額だったよう。
単なるアップデートにこんな金額払うのはきつい、、、。
しかも1年経つとアップデートする権利が消えます。
2年目以降にアップデートする場合は、また同じ金額を払わないといけません。
全然美味しくないサブスクです。
ということで、必要なプラグインだけをピックアップして、
もう使いそうもないやつは切り捨てることに。
さよならWaves。
ルネッサンスのコンプとVocal RiderだけWUP
ということで、どうしても必要なWavesだけをWUPしました。
- Renaissance Compressor
- Renaissance VOX
- Renaissance Compressor AXX
- Vocal Rider
この4つだけは使いたい!
ということで、これが入っているバンドルと、入ってないやつは単体で課金しました。
アップデートにかかった金額
アップデートにかかった金額は31ドル。
まあ、これくらいなら、、、目を瞑れます。
なんか気持ちよくはないですけどね( ・ὢ・ )
WUPしたら大きな変化が、、、、
一番驚いたのは、WUP後のルネッサンスコンプの変貌です!


前はこんなにヴィンテージ風だったのに。
今は、、、



こんなになっちゃった!!
ええ、、、、(;´༎ຶД༎ຶ`)
前のやつでいいのにー、味があって大好きだったのに。
正直、この見た目が一番がっくしでした。
Vocal Riderは変わらずVocal Riderでした。
音は変わってないと思います。多分。
若干深みが足りなく感じるのは、見た目によるプラシーボのせいでしょう。
Wavesはセールをやりまくっているけれど
昔は高級プラグインでブイブイ言わせていたWaves。
近年は年中セールをしている安価なメーカーイメージに変わってしまいました。
ただ、中には今でも素晴らしい力を発揮してくれる唯一無二な製品も多いです。
CLAシリーズもアップデートするか悩み中。
しかし、、、WUPを今回やってみて、なんかもういいかなと、ちょっとモヤっとしてます。
製品のメンテナンスやアップデートにも多大な開発費がかかっているのは承知の上ですが、
ユーザー側としての費用対効果を考えるとなあ。
せっかく過去に購入したプラグインの多くが、今後使われることなく塩漬け状態に。
UADもあるし、次はWUPしないかもですね。
Vocal Riderだけはしますけど!
ルネッサンスは、デザインが戻ってほしいーー!!
まとめ
年に一回お布施をしなければプラグインが使えなくなってしまうわけではありません。
あくまで、OSに対応するアップデートの可否にお布施をするかどうか。
それがWUP。僕の場合。
必要なものだけを個別に課金することもできます。
一応アップデート以外にもお得なバックアップが受けられます。
ここに価値を感じられたらメリットになるかもですね!
プラグインは沼ですね〜トホホのほ
最後までお読みいただきありがとうございました!
Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!
PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。
Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。
ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。みんな大好きNeveもずらり。英語がわからなくてもなんとかなります。