エフェクターや音響機材の自作改造で知っておきたいトピック!
それが、ローパスハイパスフィルターの計算方法と考え方。
ということで、ざっくりまとめました( ・ὢ・ )!
カットオフ周波数についても。
自動計算機はこちら。
あわせて読みたい
【ローパス】カットオフ周波数自動計算器【ハイパス】
ローパスハイパス回路のカットオフ周波数を自動で計算できます。 計算式は、fg=1/(2×π×R×C) 【カットオフ周波数自動計算器】 抵抗とコンデンサの数値を入力して、単位を...
*過去記事を加筆修正しました
目次
ローパスフィルターの回路と計算式
ローパスフィルターの回路
ローパスフィルターは、ご存知ハイをカットする回路です。
これはRC回路と呼ばれます。
RCは抵抗(R=resistor)とコンデンサ(C=capacitor*)を繋げたものです。
ローパスフィルターは図のように、
抵抗に対しコンデンサーを並列に繋いでGNDに落とします。
*コンデンサをコンデンサと呼ぶのは日本独自と言われています。
海外だとキャパシターが一般的。
カットオフ周波数について
カットオフ周波数というのは、RC回路を通過することで信号が-3dbになる周波数ポイントです。
-3dbという値は電力換算するとエネルギーが2分の1になったのと同義です。
逆に+3dBというのは電力エネルギーが2倍になるのと同義です。
つまりキリが良いってことでこう決まっているんでしょう。
小難しいことはよくわかりませんが、電子工学的にそう決まってます。
カットオフ周波数を求める計算式
それではfg(カットオフ周波数)を求める式ですが、こちらになります。
カットオフ周波数=1/(2×π×R×C)です。
例えばRが100KΩ、Cが90pf(ピコファラド)の場合、カットオフ周波数は約17.7kHzに。
ローパスフィルターで音質調整する場合、
コンデンサーの値はnf(ナノファラド)やpf(ピコファラド)などをよく使います。
ものすごく小さい値ですが、実際にカットオフ周波数の計算をすると理由がわかります。
コンデンサ容量が大きいとカットオフ周波数が下がりすぎてしまうので、
全くハイがなくなってしまうんですね( ・ὢ・ )!
ちなみにピコファラドは0.000000000001f(ファラド)です、、、、。
わけわからない小ささです。
カットオフ周波数を自動で計算する
計算が面倒!な方用に(僕)、カットオフ周波数の自動計算機を作りました(`・ω・´)!
ハイパスローパス両方の計算に便利です。
よろしければご利用ください!
あわせて読みたい
【ローパス】カットオフ周波数自動計算器【ハイパス】
ローパスハイパス回路のカットオフ周波数を自動で計算できます。 計算式は、fg=1/(2×π×R×C) 【カットオフ周波数自動計算器】 抵抗とコンデンサの数値を入力して、単位を...
ハイパスフィルターの回路と計算式
ハイパスフィルターはローパスの反対で、ローをカットしていく回路です。
ローパス回路と抵抗、コンデンサの位置が逆になっています。
抵抗がGNDに落ちてます。
ハイパスのカットオフ周波数について
ローパスの全く逆の曲線を描いているだけです。
当然カットオフ周波数も-3dBになっている地点を指します。
ハイパスフィルターのカットオフ周波数計算式
ローパスと全く同じ式です!
仮に抵抗100KΩ、Cを0.1ufにするとカットオフ周波数は15.9Hzになります。
ここから細かく詰めればハイパスフィルターらしい値になりそう。
また抵抗を可変式の100kAカーブとかにすると、
ボリュームを開くごとに(抵抗値が下がるごとに)カットオフ周波数はハイへずれます。
まさにトーンコントロールそのものです。
まとめ
ハイパスとローパスは音響機材のtoneコントロールに使えたり、
逆に、意図しなかったRC回路がサウンドに悪影響を与えることもあります。
回路をデザインするって奥深いですね、、、( ・ὢ・ )!
間違いなどありましたらご指摘いただけると幸いです。
お読みいただきありがとうございました!
あわせて読みたい
自作オーバードライブにローパスフィルターとバッファー回路を追加してみた!
自作オーバードライブにローパスフィルターとバッファーを追加してみました( ・ὢ・ ) 以前DIYした±18v電源で動作するオーバードライブにビルドインです。 回路自体はシン...
あわせて読みたい
秋葉原で電子部品やパーツを買おう!オススメなお店と効率的な歩き方
エフェクター工作に必要なパーツ出たので秋葉原へGOしました(`・ω・´) -あいにくの曇り空- 久々の秋葉原ですが、電子部品を買い回るコースは毎回一緒(笑)! 電子工作仲...
あわせて読みたい
Fuzz Face(ファズフェイス)を自作! ゲルマニウム PNPタイプ編
Fuzz Faceの自作記事です(`・ω・´) Fuzz Faceといえば自作エフェクターの第一歩! ネットを検索すれば作り方がたくさんヒットします。 ただ、ほとんどが2SC1815などを使っ...
あわせて読みたい
オーバードライブの基礎回路を自作して録音比較してみた!
オーバードライブの基礎回路を自作してみました(´◔౪◔)◞ ちょっと歪めばOK!と思ってましたが、想像以上に歪むやつができました( ・ὢ・ )! 更に回路拡張すればオリジナリ...