UADのプラグインLittle Labs Voice Of God Bass Resonanceのレビューです(´◔౪◔)◞
略してvog。
このプラグインは、一見地味な見た目で「何のプラグインだろう??」となりますが、、
めちゃくちゃ強力でオンリーワンなプラグインです!
個人的にUADの中でもかなりオススメ上位のプラグイン!
目次
vogのヤバい効果
vogは低域補正のプラグインです(´◔౪◔)◞
似たプラグインにWavesのMAXX BassやRenaissance Bassが挙げられます。
ただ、vogの方が圧倒的に自然な感じで低域を盛れます(`・ω・´)
2MIXで曲全体のローの調整に使用するのが定番らしいですが、単体トラックに挿してもGood!
- リズムのキックをウンウンさせる
- ベースのロー感を安定させる
- キンキンした歌にローを加えてそこにコンプを当てて潰す
などよく使います(`・ω・´)
キンキンした歌の痛いハイを削るのではなく、低域を盛ってコンプで潰すとマイルドになります。
これはちょっと面白いなあと、vogを使って気づいた部分です。
LINEだけで録音したベースに、vogのロー加えてマイクで録ったような空気感を加える、なんてことにも使ってます。
ベースのマイク録音は自宅では無理ですからね( ・ὢ・ )
ちなみに、EQでローを上げるのとは違う膨れ方をします!
「こんなところにローあった、、?」という感じで、無いところにもローが増えるような感覚を味わえます(EQでは無理)
Universal Audio Apollo Twin X/DUO Heritage Edition【国内正規品】
vogの使い方
操作の仕方は至って簡単!直感的です(´◔౪◔)◞
40ボタンひとつ押しで40Hzをターゲットに。
100ボタンひとつ押しで100Hzを。
40と100のボタンダブル押しで、200Hzがターゲットに変わります。
下のflatボタンはその名の通り、バイパスさせてエフェクトのかかり具合を比較するためのボタン。
周波数帯を決めたら、あとは、つまみを回していい感じになるところまで調整していくだけです。
amplitubeが盛る量。
frequencyはボタンでターゲットにした周波数から左右にポイントをずらして、盛る中心を微調整できるようになっています。
つまみはアナログな回転での表示しかしないので、耳で感じて調整するのみ!
ぐりぐり回して感覚的に低域を盛っていきましょう(`・ω・´)!
ちなみにvogはローを盛ることしかでいません!
EQのようにカットするという機能はありません。
まとめ
地味な見た目とは裏腹に、非常に強力なズルできるプラグインです。
いやはやプロの道具は恐ろしい( ・ὢ・ )
あわせて読みたい
Universal Audio Apollo X6導入!感動したのでレビューを
先日発売されたUniversal Audio Apollo Xを導入しました(´◔౪◔)◞ 使用レビューをざっと書いてみたいと思います( ・ὢ・ )最高! *過去記事を加筆修正しました 【ヘッドフォ...
あわせて読みたい
UADプラグイン何でこんなにいいんだろう?アナログ機材を知るほど思うこと
UADプラグインに改めて痺れている今日この頃です(´◔౪◔)◞ ここ最近、手持ちのアナログ機材とモデリングプラグインの聞き比べをしていました。 すごい再現度なのだと思い...
あわせて読みたい
【TWIN】UNIVERSAL AUDIO APOLLO Xの音質チェック!マイク録音でSSL2他と比較してみた
2019年末UNIVERSAL AUDIO APOLLO Xシリーズに2chオーディオインターフェース版TWINが加わりました。 UNIVERSAL AUDIO / APOLLO TWIN X / DUO Heritage Edition サウン...
あわせて読みたい
最上位級!UNIVERSAL AUDIO APOLLO TWIN Xが今オススメな理由!
2019/10月universal audioからとうとうAPOLLO TWIN Xが出ました! 同社フラッグシップモデルの2ch版ということで、UA愛好者の僕としてはかなりオススメな機材です。 UN...