ダイナミックEQってなんぞや(´◔౪◔)
普通のEQとどう違う?
結論としては、かなり違います!
そして、使い方を覚えるととても便利な場面が多いです。
ダイナミックEQの特徴について!
簡単な動画も作ってみました(`・ω・´)
目次
ダイナミックEQは、動くEQ
ダイナミックEQは、EQが動きます(´⊙౪⊙)۶
緑色の帯域がダイナミックEQをかけている部分なんですが、ご覧のようにカット領域が動いてます。
これは指定した帯域の音量がどかっと大きくなるタイミングでEQも大きく動いている状態です。
いわゆる普通のEQはスタティック(静的)EQとも呼ばれています。
- ダイナミックEQ→動的EQ
- スタティックEQ→静的EQ
ダイナミックは動的、つまり動く!
ダイナミックEQはコンプレッサーみたいに動く
既にお気づきかもしれませんが、ダイナミックEQはコンプレッサーとEQが合体したようなEQです。
スレッショルドもありますし、プラグインによってはアタックやリリースも設定できます。
OzoneのダイナミックEQはアタック、リリースまであります(´⊙౪⊙)۶
iZotope Ozone9 ダウンロード版 (Advanced 通常版)
マルチバンドコンプとの違い
似たエフェクトにマルチバンドコンプがありますが、処理後の音は両者で結構違います。
マルチバンドコンプは音を圧縮しますが、ダイナミックEQは音を圧縮しません。
ダイナミックEQは音を潰さないのでマルチバンドコンプよりもナチュラルに音色調整できます(´◔౪◔)◞
細か〜い調整もダイナミックEQの方が向いています。
あわせて読みたい
iZotope Ozone 9 Dynamicsの使用レビューとマルチバンドコンプの基本的な使い方について
iZotopeのプラグインOzone 9 Dynamicsのレビューや使用方法についてです(´◔౪◔)◞ *過去記事を加筆修正しました 【】 Ozone9 Dynamicsは、マルチバンドコンプレッサーで…
ディエッサーの代わりにダイナミックEQを使うも◎
Voの歯擦音を除去するディエッサーはマルチバンドコンプの一種ですが、ダイナミックEQでも似たようなことができます。
声の質感を極力変えたくないとき、僕はダイナミックEQを使います。かなり良いです!
ダイナミックEQの音の変化はこんな感じです
ダイナミックEQを使うとどう音が変わるのか??
fabfilter Pro Q3を使って、試しに動画にしてみました。
ベースのトラックの67Hz(緑のポイント)を中心にダイナミックEQを入れてます。
キックとかぶっている帯域で、ベースの67HZ付近の成分が大きくなる度にEQが深くかかる設定になっています。
それ以外のポイントは普通のEQなので動かずかかりっぱなしです(緑に引っ張られて動いてはいます)
特定の帯域の音が大きい時だけEQをかけたい!
という時に、完璧にマッチするプラグインです。
サイドチェーンを使うとより実用的です
ダイナミックEQもコンプレッサーと同じようにサイドチェーンがかけられます。
こちらはドラムのキックが鳴った時だけ、ベースにダイナミックEQがかかる設定になっています。
まさにサイドチェーンコンプのような動き。
この設定にすると、キックが鳴る度にベースがEQされるので、キックがより鮮明になります。
fabfilter Pro Q3を使ったサイドチェーンダイナミックEQの設定方法こちらです!
めちゃ簡単にできます。
fabfilter Pro Q3はやっぱ最高ですね。すんごく使いやすいです(´⊙౪⊙)۶
FabFilter Pro-Q3(オンライン納品専用)
まとめ
ダイナミックEQはもちろんブースト方向にも使えます。
コンプでいうエキスパンダーみたいな動作ですね。
細かく細かく隙間や被りを整えたい時は是非ダイナミックEQを使ってみてください。
マルチバンドコンプレッサーよりも良い結果になることも多いです!
最後までお読みいただきありがとうございました!
あわせて読みたい
FabFilter Pro-Q3のサイドチェーン&ダイナミックEQの設定方法!かんたん便利
FabFilter Pro-Q3のサイドチェーン&ダイナミックEQ設定方法です(´◔౪◔)◞ FabFilter Pro-Q3はやっぱりめっちゃええですね!! 最近こればっかり使ってしまってます。 …
あわせて読みたい
キックとベースのかぶりを解消する方法!【ダイナミックEQ+サイドチェイン】
ダイナミックEQを使ってキックとベースのかぶりを解消する方法についてです(´◔౪◔)◞ 低域のミックスがうまくいかない方、サイドチェインつきのダイナミックEQをお持ちで…