Logic Proで役立つショートカットキーについての記事です(´◔౪◔)◞
DAWソフトのショートカットキーは覚え切れないほどあります。
僕も長年DTMをやってますが、90%くらいは使ってない気が、、、。
それでも!
これだけは必須!知っておくと便利!というやつを厳選しました。
これからLogic Proを始めようと思っている方、ぜひ使ってみてください(`・ω・´)
この記事の目次
必須!すごく便利なキー
R
録音します。
⌘(コマンド)+Z
一つ前の状態に戻ります。
RECで失敗した時などに必須!
control(コントロール)+M
選択したオーディオファイルだけをミュートします。
曲のアレンジで使うと便利。
option+マウスで移動
選択したファイルをコピペできます。
コマンドC,X,P(コピー、カット、ペースト)よりも間違いが起きづらく、操作も早いです。
Shift+矢印(上下左右)
オーディオファイルを拡大縮小します。
再生位置を拡大したい場所に持ってくる+ファイル選択で、そこを中心に上下左右拡大縮小できます。
オーディオ編集の時に必須!
テンキーのENTER
サイクル選択しなくても、一つ前の再生開始場所から繰り返し再生できます。
テンキーがある場合はめちゃくちゃ便利なボタン。
このためだけにテンキーありのキーボード使ってます( ・ὢ・ )
*Apple以外のキーボードでは違うキーの可能性あり。
ロジクール製のやつを使っていた時は、テンキーのピリオドが対応していたような、、、
頻繁には使わないけど覚えておくと便利なキー
⌘(コマンド)+.(ピリオド)
バウンス(ファイルの書き出し)を途中で中止します。
K
クリック(メトロノーム)をON OFFします。
C
サイクル(再生のループ)をON OFFします。
⌘(コマンド)+4
ピアノロールを別ウインドウで立ち上げます。
MIDIの編集に便利。
⌘(コマンド)+D
選択中のトラックを複製します。
トラックを増やす時便利。
基本的でよく使うキー
⌘(コマンド)+S
プロジェクトをセーブします。
スペース
カーソル位置から再生します。
あまり使わないけど基本的なキー
S
トラックをソロにします。
M
トラックをミュートします。
ENTER
プロジェクトの頭から再生します。
⌘(コマンド)+C,X,V
コピペ。
⌘(コマンド)+Q
プロジェクトを終了します。
まとめ
他にもあった気がしますので、思い出したら追加します(`・ω・´)
記事冒頭のキーはどれも超おすすめなので、是非使ってみてください!
そしてショートカットキーとフィジコンを組み合わせると更に強力になります。
時短祭り!
最後までお読みいただきありがとうございました!
Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!
PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。
Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。
ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。みんな大好きNeveもずらり。英語がわからなくてもなんとかなります。