Fairchildと言えば670や660が超有名!
数々のメーカーがプラグイン化していますが、実機はとんでもなく高額です。
ヴィンテージと言われているコンプレッサーの中でも特に高いのではないでしょうか、、
そんな670は当然個人が所有するのは夢のまた夢、、
かと思いきや、ある日Fairchild602という機種に出会う事ができ、一時期所有していましたのでその備忘録を。
Fairchild 602
こちらも真空管でダイナミクスをコントロールするコンプレッサーで、ステレオ2ch分を扱えます。
元々はどうやらディエッサー?として開発されたようです。
ラジオ放送のハイの歪みを制御するために使われいました。
どんどん音を突っ込んで行くと、確かに独特の丸みを帯びて行く感じでした。
さらにFairchildのパワーなのか、とても心地良いグルーブも音に加わります。
スレッショルドが5段階有り1から5に向けてスレッショルド深めていくと、アタックやリリースも変化します。
670のTime constantと同じ作用でしょうか。
そして肝心要のトランスがどうやら670と同じものらしいです。
巨大な見た目も相まり、腰の据わった音を鳴らします!
細かい設定はできませんが「通すだけ」でマジックをソースに加える事ができるので、手頃な価格で見かけた時は是非お試し下さい。
海外オークションでもたまーに掘り出し物として出品されていたりしますよ。
Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!
PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。
Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。
ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。みんな大好きNeveもずらり。英語がわからなくてもなんとかなります。