MENU
サウンドハウスのSALE情報を見る

ディスクリート電源は古くても音が良い?

ディスクリート電源は音が良い(´◔౪◔)◞ ?

マニアックな電源界隈でよく話題になるディスクリート電源

古い時代のものを長らく使用していますのでその感想を!

*過去記事を加筆修正しました

目次

ディスクリート電源?

以前、別記事にに電源制作の方法を書きました。

あわせて読みたい
電源の自作方法【オーディオ録音機材用のための+24V】 ヴィンテージモジュールに必要な電源の自作方法についての記事です(´◔౪◔)◞ Neveでも定番の+24Vを作成例にし、回路の仕組みなどについて書きました! 電源は簡単に買うこ...

この記事では三端子レギュレーターと言う部品を使って定電圧回路を作りました。

LM317T 可変三端子レギュレーター (1.2V-37V, 1.5A) 10個入
GAOHOU

ただ、一部マニア界では「三端子レギュレーターは使わない方が良い」とも言われてます。

音質上の問題です。

それではどうやって定電圧をつくるのか、、、?

ですが、ここから先は僕もDIYではやったことがありません(;´༎ຶД༎ຶ`) !

ただどういう回路を構成するのか?は知っています。

本で読むことができます!

定本 トランジスタ回路の設計―増幅回路技術を実験を通してやさしく解析 (定本シリーズ)

当サイトでは何度も出てきる本ですが、トランジスター教本の決定版です。

この本の第10章「直流安定化電源の設計・制作」に詳細な理論が書かれています

権利関係上内容を引っ張ってこれないので、

回路図など気になる方は是非読んでみてください。

ざっくり言葉で表すと

とはいえ、それでは味気ないのでざっくりと言葉で言いますと。

IC化された三端子レギュレーターを、ディスクリートに変えて音質的に有利にする!

ということです。

専門用語が出たのでwikipediaより拝借すると、

 
IC
 
ごく小さな板に多くのトランジスタ・ダイオードなどを組みこんだ、電子回路の素子。集積回路。
▷ integrated circuit の略
 
【ディスクリート回路】
 
ICを使わない回路。

  

と言うことです。

ディスクリート回路だと部品が大きい(集積されていない)ので、設計上良い部品を選別しやすいメリットがあります

ICだと小さすぎて中身を故意にをいじることができません。

あと、ディスクリートの方が扱える電流量を大きくすることもできます。

小型化、コストダウンの裏にはこんなデメリットもあるんですね( ・ὢ・ )!

例えばヴィンテージ機材が重宝される理由の一端は、

ディスクリートで内部が組まれている点です。NEVEとか。

昔はICがなかったですから、全てディクリートでした。

当然電源もディスクリートでした

とはいえ、SSLのようなICバリバリのレジェンドマシンもあるので、

必ずしもディクリートだけが素晴らしいわけではありません!

そこについては別記事にて熱めに語らせていただいております( ・ὢ・ )

あわせて読みたい
ディスクリートだと音が良いって本当かい?【マイクプリアンプ】 ディスクリートで構成されているマイクプリといえばOld NEVE。 -Neve1272- 他にもAPIやTelefunkenなどが有名ですが、どれもこれも古い時代から存在しているメーカーの物...

ただ、ディスクリートの方が音響的に有利な場合が多いようです。

あわせて読みたい
マイクプリアンプ選びに役立つ豆知識!部品から知る音色の話【比較】 マイクプリアンプのタイプは大まかに大別すると3つの種類があります。 真空管式 ディスクリート式 IC式 これはアンプの増幅部分に使われる部品構成の違いです。 それぞ...
あわせて読みたい
NEVE(ニーブ)系マイクプリアンプ選び完全ガイド【知って得する!】 マイクプリアンプの代表機種、世界一有名なブランドといえば。 そう、NEVEです(´◔౪◔)◞! 読みはニーブ。またはニーヴ。 -UAD Neve1073- DTMerにもプラグインなので馴染...

このディスクリート電源を使ったら違いがよくわかった

Siemens N 224aというヴィンテージな直流化電源。

この電源を使い始めてから、ディスクリート電源で音って濃くなるんだな〜と気付きました。

ドイツ製で+24Vが出るやつです。

Siemens N 224aの回路図

Siemens N224aの回路図です。

この回路図を見る限り、ICを使っていません!

今だったら10分の1くらいのサイズにできるのでしょうけど。

しかし、プロ用機の電源はほぼ三端子レギュレーターです

一応補足ですが、現行品のレコーディングプロ用機でも、電源はほとんど三端子レギュレーターが使われています

だからそんなに悪いものでもないんです(笑)プロが使ってるんですからね。

ディスクリートにこだわるのはマニアです

好きな人が「これだ!」って言ってるだけ!

基本的には三端子レギュレーターで組んで問題はないはずです。

ただ、、、ディスクリートの方が音が濃く感じる( ・ὢ・ )!←マニア

まとめ

ディスクリート電源についての所感でした。

Neveやドイツのヴィンテージ機材系はほとんどDC+24vで動くので、

ヴィンテージ電源を一台買っておけば一応使い回しもできます。

それではお読みいただきありがとうございました!

 

お得に機材をゲットしよう!

サウンドハウスは、音楽機材通販最大手のショップ。最低価格保証付きなので国内最安値で手に入る機材が盛りだくさんです。2000円以上の購入で送料無料。驚異の全品3年保証も大きな魅力。

イケベ楽器店は、品揃え国内最大級のショップ。他のショップで見つからないアイテムもここなら見つかるかも?!是非チェックして欲しいお店。渋谷にある巨大な実店舗は圧巻。

PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。

Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!

Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。

ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。英語がわからなくてもなんとかなります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よろしければシェアしてください
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる