MENU
サウンドハウスのSALE情報を見る

Elektron Analog Rytmの使用感レビュー!

Elektron Analog Rytmの使用レビューです(´◔౪◔)◞

恐らくElektronの全シリーズ中、最も操作が容易な部類で、説明書なしで行けるマシンです。

Octa trackは超絶難解ですが、Analog Rytmはボタン(パッド)を押せばすぐ音が鳴ります。

簡単(`・ω・´)

そして、なんと言っても出音がサイコー!

*過去記事を加筆修正しました

目次

12個のパッドでアナログサウンドを鳴らす極上リズムマシン

Elektron全般共通ですが、このリズムマシンも決して安くありません。

 ELEKTRON ( エレクトロン ) / Analog Rytm ADS-8MK II  サウンドハウス

ELEKTRON ( エレクトロン ) / Analog Rytm ADS-8MK II サウンドハウス

遊びで手を出すには難しいですが、サウンドは本気( ・ὢ・ )

  • パンチのあるキック
  • 自然で力強い低音
  • マシン独自のグルーブ感
  • どこか暖かく柔らかな質感

    アナログ回路が作り出す音質もさることながら、そこにElektronらしい質感が加わってます。

    Elektronの作る音はパンチがあるのに柔らかいんですよね。

    とても雰囲気がある音してます(´⊙౪⊙)۶

    更にクラブでパフォーマンスをする場合、特に重要な体を揺らすロー感

    これがプリセット状態からしっかり出てます。

    特に音作りしなくても、ローがバッチリ出てきます。

    キックのチューニングが絶妙すぎ!

    もちろんEQ、コンプで音に追い込むと、更に強いパンチ感を得ることも可能です。

     ELEKTRON ( エレクトロン ) / Analog Rytm サウンドハウス

    ELEKTRON ( エレクトロン ) / Analog Rytm サウンドハウス

    僕が買ったのは、初代verでしたが、現在は黒い筐体のMK2に進化しています。

    Analog fourやOctatrackとの相性が抜群!

    見た目が似ている三兄弟。

    AFとOctaとの相性も抜群です。

    機材自体の音の作られ方が同じ方向なので、各々が混じり合くやすくグッド!

    -Elektron Monomachine-

    以前、monomachine(廃盤のElektronデジタルシンセ)とARを組み合わせて使ってみたのですが、この2つだと音の質感があまりにも違いすぎて、、、

    お互いを馴染ませるのにかなり工夫しました。

    それに比べると、Analog FourやOctaとの組み合わせは神ってます(;´༎ຶД༎ຶ`)

    壮大で深い空間が簡単に作れてしまいます

    ミックスアウトのコンプどう使うか?が音作りの鍵!

    Analog Rytmには

    •  リバーブ
    •  ディレイ
    •  EQ

      など、他の機種同様、エフェクトを各トラックにかけることができます。

      そしてトラックがミックスされた最終アウトにのみ、コンプレッサーをかけられます。

      バスコンプ的なコンプですね(´◔౪◔)◞

      コンプレッサーは、音量のばらつきを均一にして音圧を上げたりするエフェクター。

      音のまとまり感やパンチ感の調整に役立ちます。

      ARのコンプはゲインリダクションメーター(コンプのかかり具合を見るメーター)も付いています。

      Octaにはリダクションメーターはないので、この点とても使いやすいなと思いました。

      ARのコンプを上手く使うコツは、

      •  アタック遅め
      •  リリース早め
      •  レシオ低め

        から設定を始めて、徐々につまみを回して調整すると上手くいきやすいです(`・ω・´)

        キックのトンジェントが立つように、コンプで音を潰しすぎないのがポイント。

        とはいえ、僕個人としてはあまりコンプをかけないほうが好み( ・ὢ・ )

        薄ーくかけて音をまとめる使い方をしてます。

        あわせて読みたい
        コンプレッサーの使い方 Logic Pro編【DTM】 コンプレッサーの使い方についての記事です(`・ω・´) コンプはLogic Proだけではなく、どのDAWソフトでも必須のエフェクトです。 しかし!つまみが多いので使い方が解りづ...
        あわせて読みたい
        Elektron Octatrackのレビュー。ハマれば一生モノの機材になる! Elektron製品の中でもひときわ難解と言われ、危険な匂いを放っているOctatrackについて記事です(´◔౪◔)◞ このマシン。 ほぼ新品のままオークションで売られてしまうこと...

        サンプルのロードもOK

        Analog Rytmはサンプラーとしても使えます

        トラックにサンプル音源を読み込めます。

        ただし、サンプル自体の加工(エディット)はできません。

        あらかじめ加工した音を用意する必要があります。

        ※mk2ではサンプリング機能が追加されているようなので、加工okになっているかもしれません。

        また、アナログ発音とサンプラー音をミックスすることができます

        音の厚みを増す、キックのアタック部分を強化する、など音色調整の幅がグッと増えます(`・ω・´)

        クロマチックモードで音階をつけられます

        ARはクロマチックモードで音階をつけられます。

        例えばカウベルの音をドレミファソラシドに変えて鳴らせます(´◔౪◔)◞

        読み込んだサンプルに音階をつけることもOK。

        工夫次第で、一台でも曲作りができちゃいます。

        一度に鳴らせるトラックは8つですが、はっきり言って十分です(笑)

        しかも、更にパラメーターロックという、神機能があります。

        パラメーターロックについてはこちらの記事を参照ください。

        この機能を使えば、更に自由に音色を操れます。

        発音は全てモノラルです

        発音した音は全てモノラルになります。

        ステレオのサンプル音源を読み込んでも、モノラルに変換されます。

        MK2になってもしかしたら変わってるかも、、、ここはすみません、一応お調べください。

        とはいえARはリズムマシン、はっきり言ってモノラルで発音で十分です(`・ω・´)

        メインはキックとスネアとハットですしね。

        元々モノラルで表現するパートではあります。

        Digitaktとの立ち位置の違いは?

        リズムを作る、という点で似たポジションにDigitaktがあります。

        二つの違いはどこか?

        Digitaktはサンプラーですが、ARにもサンプル機能があります。

        両者のポジションの違いは、実際使って見るまで解りづらかったですが、両方とも良いところ、微妙なところありました。

          Digitakt Analog Rytm
        カテゴリー サンプラー リズムマシン
        発音回路がある ×
        トラック数 8 12
        コンプレッサー(エフェクト) ×
        サンプル音源読み込み
        ソングを組む ×

        違いをざっくり表にするとこう。

        Digitaktの詳しいレビューはこちらの記事に。

        音質的にはDigitaktも負けてません。

        サンプル次第ですが、ちゃんと低音まで音出してくれます。

        しかし、やはりDigitaktは、

        • ソングが組めない
        • コンプがついてない
        • サンプルがないと音がならせない

          など、できることは限定的。

          Analog Rytmの方ができることは多いですね。

          Digitaktはボイスなし、機能制限をして、サンプル加工ではOctatrackより利便性を向上、単純化させて、より直感的なトラック制作を可能にしているのが大きな特徴です。

          使い方次第ではしっかり曲も作れます(`・ω・´)

          Digitaktも面白いサンプラーマシンには変わりありません。

          あわせて読みたい
          Elektron Digitaktのレビュー。パラメーターロックが火を噴くサンプラー! ElektronのデジタルリズムサンプラーDigitaktのレビュー記事です(´◔౪◔)◞ Digitaktは同社のOcta Trackと同じサンプラー。 機能的にはかぶる部分もあり、少し立ち位置があ...

          まとめ

          Elektron Analog Rytmのレビューでした!

          高価なリズムマシンですが、音色は間違いなく絶品です。

          チルっぽいトラックを作る時とか、特に良い感じにハマるのではないでしょうか。

          最後までお読みたいだきありがとうございました!

          あわせて読みたい
          Elektron Octatrackのレビュー。ハマれば一生モノの機材になる! Elektron製品の中でもひときわ難解と言われ、危険な匂いを放っているOctatrackについて記事です(´◔౪◔)◞ このマシン。 ほぼ新品のままオークションで売られてしまうこと...
          あわせて読みたい
          Elektron Analog Four導入から4年目のレビュー! Elektron Analog fourの使用レビューです(´◔౪◔)◞ -Analog FourとAnalog RytmをDAWと連携したある日- 僕はDAW中心で音楽制作をしていますが、同じくらいハード機材も好き...

          お得に機材をゲットしよう!

          サウンドハウスは、音楽機材通販最大手のショップ。最低価格保証付きなので国内最安値で手に入る機材が盛りだくさんです。2000円以上の購入で送料無料。驚異の全品3年保証も大きな魅力。

          イケベ楽器店は、品揃え国内最大級のショップ。他のショップで見つからないアイテムもここなら見つかるかも?!是非チェックして欲しいお店。渋谷にある巨大な実店舗は圧巻。

          PLUGIN BOUTIQUEは、海外から直接プラグインを買う時に使いたいショップ。日本のお店で買うより安い場合も多いです。セールを頻繁にやっています。英語がわからなくてもなんとかなりますよ。

          Rock oN Lineは、楽天市場で機材を買うのにオススメのショップ。ポイント倍率の設定がいつも高め。定期的にポイント10倍セールを開催することも。楽天ポイントをよく利用する方はチェックを!

          Reverb.comは、世界中の中古楽器や音響機材が買えるフリマサイト。ヤフオクやメルカリにはないレアなアイテムが見つかることも。新品の機材を代理店を通さず割安で買うことも可能です。

          ebayは、世界最大のオークションサイト。ヴィンテージマイクや録音機材、マニアックな音響部品まで、探せばすごいお宝が見つかることも。英語がわからなくてもなんとかなります。

          この記事が気に入ったら
          フォローしてね!

          よろしければシェアしてください
          URLをコピーする
          URLをコピーしました!
          目次
          閉じる